
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メディアコーダは基本的に変換のソフトなので、2の人がいうsoundengineが簡単だね
mp3を直に編集するには、dll入れる必要があるので
http://kenkoudaa.sakura.ne.jp/page190.html
ここ見て参考にしてください
でメニューの音量>ノーマライズ正規化
て、やると一発でズバツと青いギザギザが広がって上書きで終了です。
再びのご回答ありがとうございます。
上記ソフトをインストール後、何とかできるようになりました。後で確認、検証もしてOKです。
助かりました。ほんとうにありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
音声形式が不明なのでWAVEファイルだと仮定しますが、波形編集ソフトなどで加工すれば良いでしょう。
SoundEngineでノーマライズをすれば手早く音量の最大化ができます。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/h …
人の肉声などの場合、コンプレッサーで音量差を無くしておくなどしないと
音量を上げた際にノイズが目立つこともあります。
何とか夕方にはできるようになりました。特にノイズなどは気にならないレベルでした。
大変参考になりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
音声編集ソフトで音量を上げれば良いですが、
そもそもそのデータのファイルの種類はなんでしょか。
WAVであればWIN付属のサウンドレコーダのエフェクトで音量を上げる。をしてやれば25%づつあげられます。
この回答への補足
すみません、説明不足でした。
>そもそもそのデータのファイルの種類はなんでしょか。
MP3ファイルです。
>音声編集ソフトで音量を上げれば良いですが
Media Coderをインストールしています、簡単な使い方などは分かります。只、エフェクトやそれに似た言葉は見つけられませんでした。
>エフェクトで音量を上げる
これをしたら聞ける事は何となく分かりました。
それと「WIN付属のサウンドレコーダ」がわかりません、ごめんなさい。
ビスタです、「サウンドレコーダ」でPC内を検索しても???
こんなレベルです、よろしかったら再度ご連絡をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
テレビの音量が放送によって異...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
PCオーディオの音量調整について。
-
iTunesで取り込んだ音楽を車で...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
MP3の音量を統一するツールあり...
-
TVの音が小さくなった
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
-
LINE 通知音を調整したい
-
自習室で勉強してるのですが、...
-
NW-S13のウォークマンでブルー...
-
WAVEファイルの音量を揃えたい
-
スリーコインズイヤホン最小音...
-
スマホの着信/通知音量がイヤホ...
-
これってどーゆー意味ですか?
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
potplayerについて質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11年製 TV ビイビリ音
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
win11の最大音量の設定について
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
社内内線電話機について質問です。
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
SANYOのてぶらコードレス...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
(緊急) PCのヘッドホンの音が突...
-
Windows11のシステム通知音が小...
おすすめ情報