
http://provider.bb.yahoo.co.jp/info/gaiyou.html
上記URLを見たのですが、
Yahoo! BB 12M
ADSLサービス-----1,190円
ISPサービス-------1,290円
BBフォン基本料-------無料
モデムレンタル料----890円
NTTの回線使用料----173円
無線LANパック使用料--なし
月額合計----------3543円
ということなのですが、月額は本当にそれだけでよいのでしょうか?
今はbiglobeに加入しており、NTT+プロバイダに払っているお金だけで6000円ほどもかかっています。
このようにNTTに回線使用料(173円)以外のお金を払うことなく月額3543円で済ますことができるのでしょうか?
一応説明書きを読んだのですが良く分かりませんでした。
初期費用は別途かかることなどは分かりました。
また、今はフレッツADSLのタイプ1(電話との共有)を選んでいるのですが、さらに初期経費のNTT契約料の800円が必要なのでしょうか?
それは、一度NTTを解約して再契約するという事なのでしょうか?
どうか、お答えをよろしくお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
何だか皆さんの回答を読んでいるうちに頭が混乱してきました。
既に回答された内容と重複しますが整理してみました。YahooBBへの移行時には
1)フレッツADSLの契約解除した後YahooBBに申込み
2)BBフォン契約ではNTTの契約はタイプ1のみ。これは110や119等の緊急電話に対しBBフォンが対応してなく、また、BBフォン故障時にはNTT回線に接続される為の措置。
3)BiglobeにしろどこのISPにしろ、タイプ1契約では電話基本料\1,750が必要。しかしこれは電話基本料金なのでインターネット(ADSL)加入とは別次元の費用である。よって、YahooBBへの加入とかに関わらず、自宅に電話を引いている限りは必要な料金。
4)フレッツADSL以外は回線使用料\173円が必要(これは各ISPに支払い、ISP経由でNTTに支払われる)
5)フレッツADSLの場合はNTTとISP(Biglobe等)に個別に支払っていたがYahooBBやeAccess等のアクセス回線を使用する場合はインターネット関連の費用は全て契約先のISPに支払う。NTTに支払うのは電話基本料金+通話料
質問の中に「現在の月額支払額が\6,000」とありますが、これは電話基本料金\1,750や従量課金の通話料を含んだ金額でしょうか。
もし、電話基本料金を含んでいるのであればYahooBBにしてもそんなに月額料金は下がらないと思います。
電話料金は別にして、単純にADSL接続した際の追加料金は\3,000~4,000程度だと思います。
この\1,000の違いが大きいと見るのか、小さいと見るのかにより、また、電話の利用頻度(BBフォンに入っても利用回数が少なければあまり意味がない)により価値が異なると思います。
最後に私の意見ですが、私はトラブルが多いと言われる所より、安定して利用できるプロバイダーをお勧めします。
もし、あなたがインターネットやパソコンに対し深い知識を持っておられるのであればYahooBBでも構わないと思います。 要は価値観の違いと思います。
要約されておりとてもわかりやすかったです。
お答え、本当にありがとうございました。
Yahoo!BBが無料の内に加入しようかと考えています。
どうもありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
だれもryo-3さんの最大の疑問、実値段(月々の費用)を答えてないようなので・・・。
現在は6000円くらいですよね。これをYahooBBにすると3543円+約2000円(回線使用料「基本料」)です。すなわち5500円くらい月々の費用としてかかります。
今回ADSLのサービスの乗換えを行うと月々約500円の節約になります。
乗換えをすると今までのメールアドレスが使えなくなったり、メールアドレスの変更をするのに多くの手間がかかります。(これを避けるにはフレッツモアへの乗り換えが選択肢になります)
No.10
- 回答日時:
いままでの状態とYAHOOとの事で、値段で選ぶか? アフターサービスで選ぶかは質問者の自由です。
色々と調べていると YAHOO BBのサポートセンターはアルバイトと派遣会社の人で構成されているようですし、問題が発生しても電話はつながり難く 対応もそれ相応のものです。
一方 NTTでは、場所(都道府県)にもよりますが、電話がBBよりもつながりやすく、でも状況の対応(電話のサポートが酷い)はちょっと良く、直ぐに対応してくれます。
所詮 NTTも素人が大勢居るのはかわりませんが・・・・。
No.9
- 回答日時:
こんばんわ、再びjixyoji-ですσ(^^)。
●フレッツADSL=ADSLにつなぐ時は必要と考えていました。
いまいちフレッツADSLの仕組みがよく分からない部分がありますが・・・
Yahoo!がプロバイダ+フレッツADSLのサービスをしていると考えるのが一番なのでしょうか?と思っています。(違ったらすいません。)
どうやらADSLそのものをよくわかっていらっしゃらないようですね(;^_^A。
念の為どこの高速常時接続事業者がryo-3さんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。
ADSLに関しては下記HPが役に立つので参考にしてください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
ADSLの契約者数の推移は下記HPをご確認ください。
「DSL普及状況公開ページ」
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/ …
フレッツADSLとはNTT東西が提供するADSLサービスであり,Yahoo!BBとはまったく違うサービスです。Yahoo!BBはBB Tecnology社がサービスするADSLであり,プロバイダーはYahoo!しか選択できません。ADSL事業者にはeAccess,ACCA NETWROKSなど色々な事業者があり,Yahoo!BBやブロードバンドDIONなどのプロバイダーと回線をセットでサービスしている事業者と上記のフレッツADSL,eAccess,ACCA NETWROKSなどのように回線事業のみをサービスしている事業者とでわかれます。よってYahoo!BBとフレッツADSLは全くかすりもしないライバル同士にあるサービスです。
ちなみにYahoo!BBはADSLシェアトップです。詳細は下記HPをご覧ください。
「Yahoo!BB、150万ユーザを達成。単月増加数は25万にペースアップ」
http://www.rbbtoday.com/news/20021205/9744.html
その他にもADSLは回線に種類もあるので下記HPでご確認ください。
「第二次ADSL戦争勃発!?~「8M超ADSL」特集」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/arti …
ADSLの詳細は下記参考URLをクリックしていただければ詳細がわかります。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=414408
NTT, eAccess, ACCA, etc...の違いがずっとわからないままでした。
どうもありがとうございます。
やはり、プロバイダのサービスも同時に行っているところとそうでないところもあるんですね。やはり大企業ともなるとするのは難しいのでしょうかね・・・。
現在はNTTの電話の回線基本料も入れると、なんと7千円前半も支払っているという計算になってしまいます・・・。
本当に考えなければなりませんね・・・。
www.kakaku.com/bbでもういちど調べてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
8Mが、3143円(税別)です。
内訳が、ADSLサービス料990円、ISPサービス料1290円、モデムレンタル料690円、NTT回線使用料173円、BBフォン基本料0円です。モデムをレンタルではなく、買取をされる方はモデムレンタル料はかかりません。その場合は2453円(税別)です。(いずれも税別です。)(タイプ1の場合です。)12Mは、3543円(税別)です。内訳が、ADSLサービス料1190円、ISPサービス料1290円、モデムレンタル料890円、NTT回線使用料173円、BBフォン基本料0円です。(8Mに比べてモデムレンタル料とADSLサービス料が各200円ずつ安いです。)これも、モデムをレンタルではなく、買取をされる方はモデムレンタル料はかかりません。その場合は2653円(税別)です。(いずれも税別です。)(タイプ1の場合です。)
あと、タイプ1の場合はNTTに契約していないとできません。タイプ2はNTT回線使用料が高くなります。あと、今現在タイプ2の場合はBBフォンが使用できないので注意してください。
あと、無線LANパックは無料でなく有料で990円かかります。http://www.bbtec.net/ybb/wireless/
のホームページにかいてあります。
まだ少し混乱していますが・・・
NTTの電話回線には絶対に加入していなければならないということですよね?
タイプ2の場合は電話が使えないため、Yahoo!BBには加入できないとといことと理解しました。
ということは、今払っているお金6000千円は電話回線の基本料は入れていませんでした。すいませんm(_ _)m
となると、やく7000円強支払っていることになってしまいます。
考え物ですね・・・。
お答えありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
>Yahoo!がプロバイダ+フレッツADSLのサービスをしていると考えるのが一番なのでしょうか?と思っています。
はい、そう言う事です。ですので、NTTには回線使用料の173円(でしたよね?)だけしか払う必要がありません。
ついでに、BBフォンで日本中3分7.5円ですから電話代も安くなります。相手もBBフォンだとタダです!
アメリカも3分7.5円で、携帯、PHSにも安かったような・・・。
今はまだBB→BBだけしか無料じゃないのが、そのうち他業者ともOKになるようなこともお聞きしました。そうなれば本当にいいんですが・・・。
NTTに払うお金というものがなんだか、微妙ですね・・・。Yahoo!BBに払うNTTの回線使用料は173円でいいのですが、電話に加入しているという事で基本料金がとられてしまうらしいんですね・・・。困り者ですね↓
どうもお答えありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
はい、それだけです。
安いです。先週友人が申し込みましたが、1週間で開通しました!今は開通までの時間も短いようです。(1週間の開通は保証できませんが、10営業日(土日を除く日数のようです。)での開通を歌っていますので、2週間ほどでは開通できるようです。
>2002年6月月間の実績として、Yahoo! BB 10営業日がんばります宣言対象者のうち約99%の方々について10営業日以内で工事完了することができました。
では、より良いネット環境を!
それだけならば、本当に安いですねぇ。
今の無料キャンペーンも魅力的です。
10営業以内での工事完了もいいと思います。
Yahoo!BBがかなりいい感じに思えてきました。
お答えありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。
「Yahoo!BB」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
「BB Phone」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/phone/index …
下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。
「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/
●ということなのですが、月額は本当にそれだけでよいのでしょうか?
はい,それだけです。ただ開通後2ヶ月間はryo-3さんが提示している料金は無料です。
●このようにNTTに回線使用料(173円)以外のお金を払うことなく月額3543円で済ますことができるのでしょうか?
開通して2ヶ月経過後に\3,543-を徴収されます。
●また、今はフレッツADSLのタイプ1(電話との共有)を選んでいるのですが、さらに初期経費のNTT契約料の800円が必要なのでしょうか?
NTT契約料相当分\800-とNTT局内工事費相当分\3,050-の合計\3,850-は2ヶ月間の無料お試し期間後に,Yahoo!BBと契約するのであれば請求されます。
●それは、一度NTTを解約して再契約するという事なのでしょうか?
NTTのフレッツADSLは当然解約です。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
お答えを受けてなのですが、今の初期経費無料キャンペーンは本当にいいですね。
Yahoo!も頑張ってますね!もうすこし対応がよければよいのでしょうが・・。
フレッツADSL=ADSLにつなぐ時は必要と考えていました。
いまいちフレッツADSLの仕組みがよく分からない部分がありますが・・・
Yahoo!がプロバイダ+フレッツADSLのサービスをしていると考えるのが一番なのでしょうか?と思っています。(違ったらすいません。)
どうも、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
Biglobeで6,000円と言うとフレッツADSLでしょうか。
しかし、Biglobeでもアクセス回線をeAccessとかACCAとかと言った業者にすると4,000円くらい、もっと安いISPだと3,500円位からありますよね。
また、IP電話もYahooBBでは相手がYahooBBしか無料ではありませんが他のアクセス業者だと相互間で無料が実現するとか言っていますよね。
いずれにしても6,000円は高すぎますので他のアクセス業者や他のISPへの乗換えも検討されてみられてはいかがでしょうか。 決してYahooBBが高いとは言いませんが、もっとコストパフォーマンスの良い(品質を含め)選択もあると思います。
価格比較は以下のHPをお勧めします。
この回答への補足
biglobeはフレッツADSLコースです。説明不足で申し訳ありません。
biglobe自体には学割でおよそ千円程度支払っています。
それで十分安いのですが、NTTへ払うフレッツADSL料が高いと感じています。
Yahoo!BBにしても、NTTへと払うフレッツADSL料を支払うかどうかがよく分からなかったもので・・・。
NTTへフレッツADSL料を払う必要がなければ、フレッツADSLは1.5Mですので、Yahoo!BBの12Mへとしたいと考えています。
No.3
- 回答日時:
ビッグローブは、NTT基本料(約1,600円)は、入っていますでしょうか?
通常、ADSLは、NTT基本料は、皆同額かかるので、説明時は、省く所が多いです。
ですから、NTT基本料を除けば、Y!BBは、8M=約3,100円、12M=約3,500円のみです。
この回答への補足
説明不足で申し訳ありません。
タイプ1のNTTへのフレッツADSL(1.5M)料として3,000円程度、電話の基本料で2000円程度の計5000円を電話料金としてNTTから請求されています。
それにbiglobeのフレッツADSLコースのお金が学割として約千円徴収されています。
これでNTT+プロバイダからの請求が結局は6千円ほどになっています。
Yahoo!BBでは、12Mも開通しており、3000円前半程度だったらそちらのほうへと変えようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
yahooが使えません(2回目です)
-
So-net 光 minico で引っ越し(...
-
ソネットのミニコについて
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
VDSL方式から 光配線方式へ切替...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
niftyの契約について(教えて下...
-
GMOとくとくBBを解約した後も、...
-
2025年4月27日付の「@nifty~...
-
docomoのスマホ持っていないけ...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
通信の制限について
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ぷらら メールのみ解約の方法
-
GMOのドコモ光(東/戸建)契約で...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
賃貸物件のネット回線について...
-
賃貸 インターネットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT自分で加入したADSL会社とプ...
-
NTT回線を「使う」のと、「使わ...
-
NTTの固定電話を解約した場合
-
大至急ネットを引きたい(電話...
-
OCNエコノミーからADSLへの乗り...
-
ADSL は月々の使用料が安く、こ...
-
YahooBBを利用されてる方や利用...
-
Yahoo!BBの実値段について
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
すごい初心者(ADSL)
-
ADSLを一番安い方法ではじ...
-
ADSL8Mbpsリンク切れ対策(保安...
-
申し込み前に「適合性確認」を...
-
1つの回線で2つの契約
-
NTT?YahooBB?
-
集合住宅でADSLは使えるのでし...
-
NTT回線を休止させてADSLは可能?
-
接続事業者?回線事業者?が知...
-
ADSL
-
回線使用料
おすすめ情報