
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いや、全部許可も工事も必要ですよ?
「ご利用可能」というのはあくまで対応エリアってだけです。
例外は前の借り主がたまたまあなたが引きたいプロバイダと契約していて、解約時に配線の撤去をせずそのまま残していった場合です。
その場合はその配線をそのまま使えるので、簡単な疎通確認と屋外の電柱で外している線をつなぎ直すだけなので大家の許可は不要です。
配線を残すためには大家の許可が必要なので、前の借り主が了承を取ってるはずです。
ただ、無料提供の回線が用意されてるということは、それ用にすでに配線されてるということなので、別途自分で契約するとなると新たに配線しないといけません。
その際には壁にビスを打ち付けたりするので、普通は大家は嫌がります。
ネットを用意してない物件なら仕方ないと諦めてくれますが、何ですでに用意してあるのに新たに建物傷つけられないといけないんだ?となります。
なので前の借り主が残しているということは少ないと思います。
下手にネット無料の物件より、最初からネットなしの物件を選んで契約時に大家に許可もらう方が簡単で望み通りのネット環境が手に入ると思いますよ?
No.4
- 回答日時:
フレッツ光対応物件であればそうですが、
フレッツ光対応エリアはあくまでもNTTはケーブルが引けるというだけであって、大家への許可や工事(非対応物件の場合)は必要です
またプロバイダーを変えても回線設備が遅ければ解決しません
なので必要なのはnuro光の対応エリアかつ、フレッツ光とnuro光対応物件です
※nuro光は他の光と異なりNTTのライトファイバーではないので回線経路が異なります
※対応物件かどうかは問い合わせてみるしかありませんのでまずは対応エリアで絞ってみてください
この場合はフレッツ光(ドコモ光が楽でオススメ)で契約し、遅ければnuro光に切り替えることで快適に利用出来る可能性が極めて高くなります
参考になれば
No.3
- 回答日時:
満足のいく速度の回線が欲しい場合は、あなたの住居区画に直接光ファイバーを引き込むことが必要ですから工事が必要ということになります。
外壁にアンカーを打ち込むことになりますから大谷さんの許可が必要になります。
また、部屋が道路側でない場合などは電柱から引き込むことができない可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン素人ですのでお手柔らかくお願い致します。 昔、無線LANルーターが初めて発売された頃、会社の
その他(インターネット接続・インフラ)
-
賃貸 インターネットについて
プロバイダー・ISP
-
無線接続について
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
賃貸の光回線のオススメ順とかってある?また、速いのや安定しているのってどれ?
FTTH・光回線
-
5
ネット速度はプロバイダーで変わるものでしょうか。
プロバイダー・ISP
-
6
ネット回線を引き込めないアパートでインターネットをする方法
FTTH・光回線
-
7
月に4日程度だけ、PCでインターネットを使いたい
プロバイダー・ISP
-
8
Wi-Fiからインターネットにつながりません。 状況としては次のとおりです。 ・ネット環境付きの賃貸
Wi-Fi・無線LAN
-
9
ドコモ光10ギガについて
Wi-Fi・無線LAN
-
10
無線LANについて
Wi-Fi・無線LAN
-
11
wifiルータの中継器モードとAPモードって何が違うんですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
12
ポケットWi-Fiについて
Wi-Fi・無線LAN
-
13
家庭内のWi-Fiについて
Wi-Fi・無線LAN
-
14
GMOとくとくBBを解約した後も、メアドを継続利用する方法。
プロバイダー・ISP
-
15
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
-
16
ネット接続方法でモデムやルーターに詳しい方お願いします。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
17
工事担任者の価値
ISDN
-
18
無線と有線接続について
Wi-Fi・無線LAN
-
19
PCのネット接続について質問です。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
20
光電話について
FTTH・光回線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火薬類取締法の保安物件について
-
中古物件について。
-
【桃太郎電鉄】 物件の増資につ...
-
線路沿いの物件(資産価値や耐...
-
不動産屋の誇大広告
-
路線が近くにある物件はやはり...
-
ビリヤード台が置ける物件検討
-
契約直前に仲介手数料半額の不...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
管理会社と大家さん
-
スーパー内の テナント と ...
-
無断駐車で通報されました。
-
賃貸マンションの明け渡しについて
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
駐車場のトラブル(隣の車がラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古物件について。
-
賃貸物件のネット回線について...
-
不動産屋の誇大広告
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれ...
-
火薬類取締法の保安物件について
-
入居審査の結果が遅い場合、落...
-
ピアノ禁止物件
-
【客付業者様】賃貸仲介の謝礼...
-
「閑静な住宅街」 良い事なの...
-
「浴室に洗濯機置き場」 の感...
-
路線が近くにある物件はやはり...
-
一人暮らし 物件 ネット使用料...
-
賃貸の同時申込について
-
事故物件について。 神奈川にあ...
-
引っ越してすぐまた引っ越した...
-
複数の不動産屋さんに申し込み...
-
UR賃貸で優遇措置でも抽選で...
-
同じマンションに友人と住む件...
-
心理的と精神的
-
ペット可物件だが犬のみ可で猫...
おすすめ情報