重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットでゲームをダウンロードで買おうと思うのですが、
このようなインターネットを使ったダウンロード販売は、コンビニで料金を支払おうと思うのですが、料金を支払えば、そのソフトに関する支払い等は完全に完了なのでしょうか?
 
別途で月々いくらとか取られる様なことはありませんか?

初心者の為よくわかりません、お分かりになられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

コンビニで料金を支払えば完了するダウンロードサイトならそれで終わりです



そうじゃ無いサイトだと、送金してから暗証番号などを送ってきてそれを受理して設定してから終わりとなるものや、色々あります

もちろん、月々支払いなサイトもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただいまコンビニで支払ってきましたが、パスワードがかいてあるメールが届きました。これで後はダウンロードすればこのソフトの支払い手続き等は完了ですかね?続くのかな・・・。

お礼日時:2008/08/22 15:18

どこのサイトからDL購入するのか補足をするか、その旨を記載して


再投稿してください。 これだけでは誰も判りません。

一番良いのは、自身で、そのサイトの説明・ヘルプを熟読すること。
理解できない、見付からない、のなら、そこで改めて質問をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね、ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/08/22 17:04

ソフト1式¥~~ならそれだけ、月々¥~~ならそのとおり


日本語サイトなら日本語で書いてあると思います。
それでも不明ならそこにメールなりして確認します。
外国語なら、日本語が通じるか確認、メールなどをする、翻訳ソフトで訳すなど、かなりしっかり確認が必要かと思います。
初心者とは関係ありません、お金の問題は自分でしっかり確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにその通りですね、ご回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 15:18

ケース・バイ・ケースですよ。



コンビニ払いで完了する物もあれば、月額料などが発生する物もある。

要するに、購入前にソフトのサイトでFAQや注意書きを熟読しなきゃならないんです。

それを怠って、後から「話が違う」とか言い出しても、基本的に利用者の落ち度として片付けられるのが一般的。

逆を言えば、熟読して理解した上で買っておけば、万一書かれていた事と違う料金が発生しても文句が言えます。

自分から事前確認する事が面倒で仕方が無いと感じて、このような場で一々第三者に対して確認を促すような姿勢しか持てない性格でしたら、最初からオンラインソフトの購入を止めておくべきです。

具体的なソフト・ゲーム名を記載しての質問ならまだしも、丸投げ同然でしか聞こうとしないその姿勢が、後々のトラブルを生み易い原因となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/22 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!