重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
大変悩んでいますので、一言でもアドバイスいただけると嬉しいです。

付き合ってまもなく2年になる彼がいます。
彼とは付き合いはじめてまもなく、結婚の話をしています。
彼の実家にはよく遊びに行ったり泊まったりしました。
彼のお母さんや妹さんたちとも仲良くしてました。
彼曰く、お母さんも気に入ってくれているとのことでした。

先日つきあって2年を迎えるにあたり、
彼が結婚についてさらに考えていたと話をされました。
彼の話では、彼が仕事で落ち込んでいる時や、
精神的に参っている時(仕事で軽いうつになった時期がありました)に
私は彼の支えになれていたそうで、
その時はこの人と結婚できるなとおもったそうです。
しかし、ここ数ヶ月「結婚相手」という視点で私をみてみたら、
どうも自分の「結婚相手」として理想ではない行動、言動があったそうです。
それを踏まえて彼は私とは結婚できないという話をしてきました。

少し話し合った後に、
じゃあもう少し様子をみるよと言ってくれました。
「それで判断は変わることはあるの?」と聞くと
「それはおまえ次第だよ。結婚しようっていうかもしれないし、ダメっていうかもしれない」とのこと。

なので、可能性は無いこともないようですが、
どう思われますか?
彼曰く、普段の私は問題ないらしいのです。
彼が落ち込んだり、少し気持ちが下がっている時に、
支える力が少ないみたいです。
要するに、彼は“彼女”ではなく“奥さん”として私を見ているようです。

彼女としてではなく、結婚相手として認められるには、
どんな努力がいるか考えているところです。

A 回答 (15件中1~10件)

こんばんは。



彼って何様?って質問読んでて思いました。
この人と結婚して質問者さんは幸せになれるんでしょうか??
ご自身ではどう思いますか?

>「それはおまえ次第だよ。結婚しようっていうかもしれないし、ダメっていうかもしれない」

これは彼の逃げだと思います。26歳女性は結婚適齢期。その人に向かっていう言葉ではないです。男なら一度でも付き合った女性ならその人の幸せを考えなくちゃいけないでしょ。自分が結婚できないと思うなら彼が潔く身を引くべきです。それすら出来ないで逃げる発言。

他にいい人が出来れば「前に言っただろ。お前がだめだったってことだよ」って言われそうな気がします。

26歳の男性はまだ結婚しなくてもいい年齢って思ってしまう人は少なくないと思います。私が思うに彼は結婚とか考えられないためあなたに難癖つけてハードルを高くしているように感じます。
男性は年齢が行かないと結婚考えられない人もいるらしいし、そのためにあーだこーだいって結婚話を回避したい人もいると思います。
最初に結婚話をしておきながら今になってわからないっていうのは都合がいい話にしかならないじゃないですか?
そんなこと質問者さんの御両親が知ったら悲しむだろうし第一彼に対して激怒してもおかしくないと思いませんか?御両親は御存知なんですか?

彼にこんなこと言われても結婚したいですか??
可能性もないようではないって惨めな気持ちになりませんか??

>体的には彼が仕事をしておらず金銭的に厳しい時に私がたまたま持ち合わせが無くて食事をご馳走してもらってしまった事や翌日彼と彼の後輩と日帰り旅行に出かける時に、前の日に会ってるんだから「お金大丈夫?」って気にするくらいできないか?

こんなの言いがかりじゃないですか。憤りを感じます。そう思うところ無いですか?

1度距離を置いてはどうでしょう。今まで結婚するためだけに一緒にいたわけではないはず。彼があなたを必要と思えば連絡してくるでしょうし。家族になる人を試すなんてしちゃいけないことでしょ??
なんでもいいから彼と結婚したいっていうのじゃ進歩が無いですよ。
少し冷静になって彼との付き合い自体考え直してみては??
こんなフェアじゃない付き合いは彼のためにもならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

彼は付き合い始めた当初から、
自分は古風で昔の日本人らしい夫婦を求めているというような事を言ってました。
今回の件を話し合ったときも同じ事を言ってました。
確かに昔の日本人夫婦というのは、
女性が男性から一歩下がって従うというイメージですが、
勿論女性を大切にするという気持ちもあったはずです。
彼は一部分だけの“古風”な部分を求めており、
どうも自分の都合のいい部分だけをかき集めた理想像を作っているように思えてきました。
こんな話自分の親が許すわけないと思いますよ。
第一彼のお母さんだって許さないんじゃないですかね・・・。

あれ以降どうしても彼との連絡が取りたく、
こちらからメールを送り2通に1通くらいメールを返してくる・・・
という状態でしたが、そんなに追いかける気もなくなりました。
少し連絡頻度を落とし、落ち着いて考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 16:54

私も無理に彼に迎合しないほうがいいと思います


何ナノ偉そうに上から目線で…と思ってしまいそう
結局、どんだけ俺に都合よく振舞ってくれるの?ってどんどんいわれるようになりますよ
もっと尽くして認めさせるんじゃなく、他の男性の影をちらつかせて、慌てさせたほうが作戦としては優秀だと思いますよ。よく聞きませんか?お見合いすることになったとか、食事に誘ってくる人がいるいって様子を見るとか。そういう方法で、彼に「この子を放っておくと他の男にさらわれる」って思わせたほうがいいと思いますがいかがでしょう。
だって、尽くしたところで「ちょっと違うんだよね」ってまた言われたらいい加減憎しみに変わってしまうでしょ?
あと、本気で好きになった女性なら、男性はわがまま言われても聞いちゃうらしいですよ。
私だったら結婚できないっていわれたらああそうですか、私にも他に候補いるんでってすぐ離れますね。惜しくなって追って来たら、「わたしあんなんだけどそれでいいんだね?あれ以上努力できないけど」って言って有利な交渉できますし。
    • good
    • 0

これはやめたほうがいいと思います。



つまり、合わないんです。

お互いのキャパシティが、絶対的に足りないのだと思います。

こういう関係は、あまり明るく無いというところで、楽しくないと感じました。
    • good
    • 0

本文やお礼から拝見した限り、


chachi25さんは現時点でも十分頑張っていると思いますよ!

当方はいわゆる「気が付かない&利かない」クチなので、
人に『気付けよ!』と言われて困惑した事が度々あります(汗)
まぁある程度なら努力すれば何とかできるかもしれませんけど、
100%気付くなーんて無理ですよね・・・。

だからこそ、お互いフォローし合える関係が良いのではないでしょうか。。。
ダメな所があるから結婚は無理と言うようでは、ちょっと愛が足りないのでは?!とも思います。
(親御さんを反面教師にして、という気持ちは分からなくもないですけどね)

また、もう1点気になったのは、
貴女は彼氏様の支えになってきたとありますが、
逆に貴女が辛い時、彼氏様が支えになってくれた事はあるのでしょうか?
chachi25さんだけが尽くす関係ではこの先辛くなってしまうかもしれません。

余談ですが、個人的に彼女の事を「おまえ」と呼ぶ人には好感が持てませんね・・・。
NO.11の回答者様が述べられているように、
彼氏様から何だか上から目線のようなものを感じてしまいました。

現在は頑張るという選択肢のみを視野に入れられているようですが、
疲れたら休もうぐらいのスタンスでいた方がいいかもしれません。
貴女が疲れ切って休んだ時に、彼がどのような言動をするかで、
彼の真の内面が分かるのではないでしょうかね?

くれぐれも頑張りすぎないようにして欲しいです・・・(-ω-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

前に友達で彼氏とケンカした時に「おまえ」って言われて、
ものすごい腹が立った!といわれた事を思い出しました^^;
私自身始めは「おまえ」って呼ばれることに抵抗がありましたが、
今はその点は問題ないです。人によると思いますが。

さて、私が辛いときに彼が支えになってくれたか?
なんか具体的に思い出せなくて驚いてしまいました。
彼が辛い時に私が駆けつけたことはあるんですが、
駆けつけてくれたようなことはあったかなぁ・・・意外。
“愛が足りない”というか“愛”があるのかワカリマセン。
この話を彼としたときにはっきりと言っていました。
「俺は、好きとか愛してるとかで結婚しようとは思わない」そうです。
そういう考えの人もいるとは思うけど、
自分の人生を一緒に過ごすにあたり合っていれば結婚したいし、
あわなければ結婚できないんだそうです。
確かに彼に「好き」とかそういう類の言葉を言われたこと無いんです。

なんだこりゃ・・・という気持ちになってきています。

お礼日時:2008/08/26 14:16

質問者様は彼のことをとても好きのようなので、これでいいのかもしれませんが、正直彼氏の方がものすごい「上から目線」ですよね。


まるでバイトの採用を決めるマネージャーのようです。
「俺の基準に合格しないと不採用」みたいな・・・。

>「相手がどう思うかをもっと考えて欲しい」って

質問者様がよほど傍若無人な性格なら、このお説教も仕方ないかもしれませんが、質問文を見るかぎり、お人柄に問題があるとは思えません。
要はそれは「俺の気に入るような言動をもっとしてほしい」ってことだと思います。
しかも、そういう自分の要望を押し付けるにあたり、「相手がどう思うかをもっと考えて欲しい」と、まるで質問者様に非があるかのような言い方をするあたり、「自分は常に正しくて、相手は自分に合わせるのが当然である」という考え方の持ち主だと思います。

ちなみに、本当に他人の気持ちを考えられる人は、簡単に人に対して「相手がどう思うかをもっと考えて欲しい」なんて言いません。
相手に求める前に、自分をまず変えようと努力するからです。
自分はまるで変わることなく、常に相手を自分に合わせようとする人は自己中です。

>具体的には彼が仕事をしておらず金銭的に厳しい時に
私がたまたま持ち合わせが無くて食事をご馳走してもらってしまった事や
翌日彼と彼の後輩と日帰り旅行に出かける時に、
前の日に会ってるんだから「お金大丈夫?」って気にするくらいできないか?

もしこんな程度のことで、上のような説教をしてくる男性なら、間違いなく「自分に甘く他人にだけ厳しい人」です。
人によっては、男性に対して「お金大丈夫?」なんて気にすることが失礼にあたるかもと思う女性もいるわけです。でも彼はそういう可能性も考えず、ただ「俺の気に入るようなことをあのとき言ってくれなかった」というのが不満なんでしょう?
すべて彼の基準にそった言動をするのは不可能です。彼はそんなこともわかっていないのです。
かなり大変な人です。

結婚後ってお互い対等じゃないと辛いと思います。
だって、楽しくデートしてるだけじゃすまなくて、子供をどうするとか、両親の介護とか、そういう家族ぐるみで決めなきゃいけないことや、対応しなきゃいけないことがたくさん出てくるんですよね。
質問者様が妊娠・出産で大変なときに、彼氏も仕事が忙しくて大変だとか、質問者様が育児に追われててんてこまいなときに、彼氏の両親が病気で倒れて大変とか、そういう事態があるわけです。

でも質問者さまと彼氏の感じだと、「俺の奥さんならこれが当たり前だよね」と言う感じで、当然のように質問者さまばかりが我慢を強いられそうな気がします。

一番怖いのは、彼は自分の中に明確な基準を持っており、そこに達してない人は許さない、認めないという感じが見受けられることです。
しかも、その基準が細かすぎます。

今は大好きだから、彼の気に入るようにしたいと頑張れるかもしれませんが、結婚後に現実の生活が始まった後に、大変な思いをすると思います。
そのことを考えにいれて頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なんだか私って、内定を取ろうと必死になってる学生の気分になってきました^^;
収入の無かった当時、実はまさにnanokoさんの言われてる事で悩みました。
男性としてお金について露骨に彼女から心配されるのは、
逆にプライドを傷つけたりしないかと・・・。
そのためあまりお金については触れないようにしてました。
もちろんご飯を食べに行ったときなど、
「今日はだすよ~」って軽い感じで言うようにはしてました。
それくらいならさりげない感じで大丈夫かなぁと。
私の気遣いが逆にだめだったみたいですね。。。

ちょっと目が覚めてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/26 14:08

NO3です。


早速のお礼コメントありがとうございます。

具体例を見ましたが、それだけのことで??と思ってしまいました…
お金の少ないときだったから、心に余裕がなかったのかな、とも思います。
今後はお金のことについては、より慎重に接していったほうがいいかもしれませんね。

ですが、「言われないとわからないんじゃだめだよ」
これは、わがままを通したいだけの屁理屈のように思うんですよね。
具体的なことがいえないから、言葉を濁しているとでもいいましょうか。(あくまで私個人の考え方ですけどね)

その言葉を真に受けて「私はダメなんだ」って落ち込む必要はないと思いますよ。
あなたは十分気遣いのできる人間だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます!

収入が無くて心に余裕が無かったのは確かに分かります。
でも、今振り返ってもそう思うということは、
余裕のアルナシ関係なくしてそう思ってしまう人なんですね。

言われてから数日は、
「私最悪」「私って気が利かない」「ダメだな~」
ってものすごい思い込んだおかげで、
1週間で4キロ痩せさせてもらいました^^;

彼曰く私は、
「良く言えば自分の思いのままに楽しんでる、悪く言えば自分勝手」
なんだそうです。(厳密な言葉を覚えてないけどこんな内容)
皆さんのご意見を聞いているとよっぽど彼が「自分勝手」なんですかね。

お金と男女関係は難しいです(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 14:23

別に自分で気がつかなくても良いじゃないですかね。


教えてくれて、次から質問者様が気を付ければ良いのでは?と思いますが。

彼は本当に「奥さん」として見てるんですかね?奥さんと言う見本がないのに、何を基準に?
想像ですが、「お母さん」じゃないでしょうか。
母親と言うのは基本的に、無償の愛を子供に向けますから。

質問者様の彼は、人に厳しく自分に甘い所、ありませんか?
そんな事を言う彼は、質問者様にとって「結婚相手として理想」ですか?
私だったら嫌ですね。自分の事には敏感で、恋人に対しては鈍感なんて。

>私がたまたま持ち合わせが無くて食事をご馳走してもらってしまった事や
>翌日彼と彼の後輩と日帰り旅行に出かける時に、前の日に会ってるんだから「お金大丈夫?」って気にするくらいできないか?
>だそうです。。。

こんな男、振った方が良いですよ。
彼こそ結婚をなんだと思ってるんですか?彼こそ結婚と言う事がわかっていませんよ。

と言うか、こんな事を言われたら、逆に質問者様がお付き合いを考え直さないと!
お金が無いのに食事に行ったり、旅行に行ったり…おかしいですよ。
旅行に行くんだから、その分のお金はあるんだろうな~。って誰だって思います。わざわざ大丈夫?なんて聞きませんよ。
私が旅行前に大丈夫?とか聞かれたら、はぁ?旅行のお金ぐらいちゃんと考えて生活しているよ。そんなお金の管理も出来ないって馬鹿にしてんの?と思うんですが。


彼に関して、強く書きましたが、質問者様にも思う所があります。
それは、結婚前に婚約もしていないのに彼の家に泊まるのは良くありませんよ。
Hをしているしていないの問題ではなく、ケジメの問題です。

彼に好かれるのも必要かもしれませんが、彼のお母さんに好かれるのも重要です。

図々しく泊まって行く女の子と、夜も遅いのでおいとまします。と言う女の子。どちらが好感持てますか?

周りを見てて思いますが、婚約前に彼の家に泊まったりしている子は、ほとんど結婚まで至っていない子が多いです。
かくゆう私も、元彼の家には婚約する前に度々泊まりに行っていました。けれど4年間付き合って、結婚まで至りませんでした。
現在は結婚したのですが、彼の実家に初めて泊まったのは、結婚したいと挨拶に伺った時です。

思うに婚前で彼の家に泊まったりすると、ケジメの部分が曖昧になるのではないかな…と思います。

この辺も心がけてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も指摘→直す→指摘→直す、
の繰り返しで少しずつ成長していけばいいと思うんですが、
でも、人間なんでしばらく経ってしまうと忘れてしまうことも^^;
何度も同じ事を指摘させている私も悪いかもしれないです。

そうなんですよね。
ココで皆さんにアドバイスいただいていたら、
奥さんじゃなくてお母さんなんじゃないかと思えてきました。
貰う愛>与える愛・・・・って感じです。

自分に甘いかはあまりわからないですが、
彼は「俺の人生はものすごい苦労の連続だった、絶対誰にも負けない」と言うんです。
その苦労というのは、思春期に親が離婚していることなんですが、
確かに大変だったと思います。私の経験してない苦労ですし。
でも、それをひけらかすように言って何か得になるんでしょうかね。
「大変だったね」と慰めてほしいんでしょうか。まさに母親だ!

彼の家に泊まった事は数回ですが、
大晦日に年越しして初詣に行った時と夜に出発してスキーに行った時で、
ただ「泊まりに」行っていたわけではないです。
私の周りには付き合っている間に実家に泊まりにいっていた、
という夫婦がいたものですからあまり気にしたことありませんでした。
でもそれも悪かったのでしょうかね。。。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 17:05

彼氏、自分を何様だと勘違いしているのでしょう。



女性は年齢が進むとハンデになって良い人も見つかりません。
結婚したいのは当然ですが、それに付け込むように試すとか
優しくしろとか、そういう要求に思えました。

そんな彼、私なら、放置です。1ヶ月以上、向こうから、
「何が原因?、教えてくれ?」とか問いかけがなければ
こっちから、お別れです。

尽くし過ぎて、心身に傷が残るなら、信頼できない人に気を許した報いだと
自分を反省して、人生をやり直しましょう。

理想的な相手など見つからず、自分にふさわしい相手と結婚するものだという
常識をわきまえた人の方が多いです。ご安心下さい。
    • good
    • 0

No.5のものです。


お教えくださってありがとうございました。
chachi25さんも、自分で気づきなさいって言われるんですね。。
他の回答者の方もおっしゃっているように、フェアじゃないなって最近思います。
他人なのだからお互い直してほしいことは言い合って改善していけばいいと思うのに、なぜ試すようなことをするんでしょうね。
私の場合はchachi25さんのように加点(いいところは全く見てくれず…)はまったくされず、減点ばかりされます。正直そんな状況に疲れてきました。
努力しようっていうchachi25さんってやっぱり素敵な方なんだなって思います。
chachi25さんの状況だと、あとひと頑張りな気がします!

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応援ありがとうございます。
泣きそうになりました。
sakiさんはずっと「気づきなさい」ですか?
私は付き合い始めてからずっと時々注意されてました。
「相手がどう思うかをもっと考えて欲しい」って。
他にも色々言われてますが、今回はこの点だと思っています。
付き合い始めてすぐはこの先一緒に居たいから、
直して欲しいからそうやって注意するんだと。
ただ、2年経ってそうやってこれまで言って来た事が、
ちゃんと反省して身についているか試されてたんですね。
「疲れてきた」と思えたらいっそ楽だと思うんですが、
今の私には「努力してみる」という選択肢しかどうもありません。
皆さんに色々コメントいただき、
フェアかフェアじゃないかと言うとフェアじゃないんだなという視点も生まれ、
この先どうしていくかまだ結論はでませんけどね。

sakiさんとは色々お話したい印象でした。
ありがとう!

お礼日時:2008/08/25 14:45

chachi25さん、こんにちわ。


何か、嫌な事しか書けそうに無いので口出ししようか悩んだのですが
放っておけなくて書き込みしました。。。

chachi25さんは、
>彼は“彼女”ではなく“奥さん”として私を見ているようです
と言われていましたが、男の立場から言わせていただくと、
この彼は相当な甘えん坊・・・かと。
奥さんを求めているのではなく母性を求めているのだと思います。
私と似ている感じなので間違いないかと思います。

こんなタイプの男性は手のひらの上で転がして操るくらいの
大きい母性があるタイプの女性でなければ長続きは無理かと
思います。
冷たいようですが、chachi25さんが彼氏に尽くしながら
コントロールできるタイプの女性になれないようなら
彼の嫌な部分を、もっとシビアに考えて結婚ばかり考えるのは
少し時間を置いてみた方が良いのではと思います。
あまり相談にはなっていませんね。
失礼しました・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!