dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動更新というか、日時を指定してHPの更新を行うことは可能でしょうか。

A 回答 (5件)

FFFTPですが、コマンドラインからもアップロード指定ができるようですよ。

ヘルプファイルにありました。
#動作検証していないので出来るか否かの真偽は定かではありませんが...

ヘルプより引用
> -s 設定名 [[-m | -d] [-f] [-q]]
> 次のオプションが指定できます。
> -s または --set = 接続するホストの設定名を指定する
> -m または --mirror = 接続後ミラーリングアップロードを行う
> -d または --mirrordown = 接続後ミラーリングダウンロードを行う
> -f または --force = ミラーリング開始の確認をしない
> -q または --quit = ミラーリング終了後、FFFTPを閉じる

あらかじめ FFFTPの GUI でアップロードセットを作って於いて、その名前を指定するだけですね。
 ffftp -s setname -m -f -q
と指定すれば良いと思います。

また、Windows標準の ftpコマンドでは
ftp -s:filename
でコマンドを与えられます。この場合、更新のあったファイルのみアップという技は使えないと思います。また、ftpのコマンドの羅列ですから、コマンドを知らないと難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ごていねいにありがとうございました。

できそうだということが理解できましたが、この設定をするまでに色々な弊害が生じてしまうことになりましたので、今回は設定を行わないこととなりました。

今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/18 17:19

FTPクライアントにタイマ起動が実装されたものは知らないので、別のアプローチです。


Windows(ですか?)のタスク(タイマ?)機能を使ってあげれば良いと思います。
Windowsの ftpコマンドはコマンドファイルを指定することでDOSプロンプトから自動巡回できますので、まずコマンドファイルを作り、それをコマンドライン引数で指定します。
NextFTP(シェアウェア)、FFFTP(フリーウェア)でもたしかコマンドラインから巡回用の引数が指定できたはずです。使い方はそれぞれのヘルプを見てください。

この回答への補足

FFFTPを使用しています。
http://web.fu-sen.net/FFFTP/
で確認したところ、自動処理はできないようでした。

Windowsなのでタスクで予定を作成できますが、サーバ上に上げるコマンドというのは作れるのでしょうか。
何度もすみませんがご存知でしたら教えてください。

補足日時:2002/12/16 17:44
    • good
    • 0

FTPで日時を指定してアップロードすると言うことならできると思いますが、そういうことではない?

この回答への補足

はい!それは具体的にどのように?
何というFTPツールですとその機能があるのでしょうか。

補足日時:2002/12/16 16:18
    • good
    • 0

CGIでやろうと思えばできますね。



1.管理人が更新時刻,更新内容を指定
2.人が来た時,まだ更新していなくて指定の時刻よりも後ならHTMLファイルを書き換える。
3.それ以後は人が来ても更新しない。

と,こういう流れの作業が出来るプログラムを組めばいいでしょう。
かなり高度だとは思いますが・・・


Java Scriptでも出来ますね。(もちろんスクリプトオフにしていたら意味無しです)

RenewalDate=new Date(2003, 0, 1); //更新日 ex. 2003年1月1日(月は0-11)
Today = new Date();
if(RenewalDate.getYear()<=Today.getYear() &&
 RenewalDate.getMonth()<=Today.getMonth() &&
 RenewalDate.getDate()<=Today.getDate()){
  document.write("~"); //更新後の内容
} else {
  document.write("~"); //更新前の内容
}

インデントに全角スペース使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CGIもJavaScriptもどうも難しいようです。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/18 17:25

 基本的にはできません。


 HPには「作業予約」という考え方がないからです。
 プロバイダによってはそういうサービスを提供しているところもあるかもしれませんが、俺は聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
作業予約の考え方はないということは勉強になりました。

お礼日時:2002/12/18 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!