
9月の連休に名古屋から飛騨ビューに乗って、高山で降り、
高山を観光して、レンタカーで平湯温泉に行きます。
その際、車で高山~平湯温泉までは時間はどれくらいかかりますか?
(バスでは60分と書かれています。)
いつも参考にさせてもらっています。
今度連休に名古屋へ遊びにいくついでに
飛騨高山、下呂方面へ1泊2日の温泉旅行に行きます。
前後泊は名古屋ですが、温泉情緒を味わいたく、少し欲張って、
高山と奥飛騨温泉郷と下呂を見て回りたいと思ってます。
その周辺のお勧めやモデルコース提案をぜひ教えてください。
また高山・下呂詮索の各観光時間の目安等も教えてください。
13日(土)
名古屋7:43~高山10:04→高山駅周辺を詮索(未計画)
午後レンタカーを借りて、宿は平湯温泉(岡田旅館)
14日(日)
高山11:35~下呂12:18→下呂詮索(未計画)
(変更可)下呂15:23→名古屋
興味:当方、沖縄からなので日本ぽい町並みや風景にあこがれます。
美味しい名物料理も食べたいです。
多くの質問をしてますが、一つだけでもいいので(ココ美味しかったよ等)教えてください。
楽しい旅にしたいので、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
えっと、高山出身で東京住まいの者です。
こないだも行ってきました。えええ~? 沖縄の方がいいよお、絶対。では、拙い解説を。
>9月の連休に名古屋から飛騨ビューに乗って、高山で降り、、、、
バスより短いですが、45~50分くらいでしょうかねえ。
追い越し車線がありますが、少ない。クルマの性能にも拠る。
>飛騨高山、下呂方面へ1泊2日の温泉旅行に行きます。
>前後泊は名古屋ですが、温泉情緒を味わいたく、少し欲張って、
>高山と奥飛騨温泉郷と下呂を見て回りたいと思ってます。
下呂は高いだけ。国道41号を使うなら、飛騨川沿いの「飛水峡」「中山七里」をドライブイン等で眺める。
おっと、汽車ですね。失礼。飛水峡はダムの上流に見えます。
金山などのダム湖は高山に向かってだいたい左(つまり左側の席がお勧め)。鉄橋が多く、川は左右に見える。
>13日(土)
>名古屋7:43~高山10:04→高山駅周辺を詮索(未計画)
>午後レンタカーを借りて、宿は平湯温泉(岡田旅館)
普通は、陣屋前の朝市へ(12時まで)。
高山陣屋(代官様のいたところ。お白州がある)へも入館。
陣屋から赤い中橋を渡って、2本目の左の道が、有名な「上三之町」。
土産屋はもちろん、スイーツ、みだらし団子、五平もち。クルマに乗らない人は、酒造で利き酒(一部有料)。味噌屋で味噌汁も味わえる(無料)。
上三之町は安川通りでお終い。他の上一之町、、、もあるが時間はあまりない。上三之町の終わりで、西に曲がったすぐ、安川通り上の鍛冶橋で手長足長の歓迎を受ける。そして、ごく近くの宮川東岸の朝市を散策。朝市には、間に合わないか。。。
そして、高山と言えば、中華そば! 細麺、ちぢれ、醤油、サカナ系出汁。 ただし、昔ながらの店はどんどん無くなり、紹介したい店はあまりない。鍛冶橋から市街中央を南北に流れる宮川の橋々を眺める。下流(北)に向かい(東岸でも、ほんまちでもいい)、弥生橋まで来たら、中華そば屋としては古参の「やよいそば」へ行って昼食。弥生橋の西岸にあたる。
食後、頑張って、やはり日本三大美祭の高山祭の「屋台」こと祭り屋台を見るべし。普段は、町の倉に収まっているが、数台、屋台会館に常設展示。桜山八幡宮内。弥生橋よりやや下流。
時間があれば、移設された合掌造り「飛騨の里」を見物。「八月一日家」は何と読むでしょう? 高山市街の西、坂の上なので、歩きではきつい。クルマを借りた後で行くべし。途中に小糸焼き窯元がある。杣屋でお茶をしてもよい。クルマで行ける場所は実は限られている。グリーンホテルの土産物屋はクルマで行けて、充実。
平湯に行く途中ではないが、クルマで行くトコ無いな~ということでしたら、国府町(?)にある国宝「安国寺」を訪れてもよし。
平湯には何もない。平湯大滝にも行くべきではない、とは言わないまででも、滝の水は飲まないほうが良い。普通の夕食の時間にさえ間に合えば、高山ですべての時間を消費すべし。
>14日(日)
>高山11:35~下呂12:18→下呂詮索(未計画)
>(変更可)下呂15:23→名古屋
下呂はわかりません。ここにも合掌造り(移設)がある。トマト丼という変な食べ物がある。白鷺伝説は有名。銘菓に白鷺の名を冠するものあり。
>興味:当方、沖縄からなので日本ぽい町並みや風景にあこがれます。
住む人は大変。土産物屋より、街並みの中に産科医などを見つけて感心しましょう。手風琴で珈琲をどうぞ。
>美味しい名物料理も食べたいです。
鮎は隣の飛騨市。飛騨牛も後付け。実は中華そば以外に美味いものはあまりない。名物は、赤かぶ検事で有名な「赤かぶ漬け」。でも、飛騨の人は、海に憧れていて、イカをよく食する。寒ブリも有名(富山から運んだ。より多くのブリを運べる男がいい男であった。冬の大事な稼ぎで、信濃に売りに行く。) 脱線したが、ほうば味噌、ほうば餅、ほうば寿司を食べたいところ。漬物ステーキなるものもある。
ご質問にないが、土産は、上記食べ物以外では、一位一刀彫(高い)、飛騨春慶塗(高い)、菊目石(高い)、さるぼぼ自体、さるぼぼをモチーフにした菓子・ストラップ・耳かき、、、ことかかない。
お薦めは、子供がいたらさるぼぼグッズ、大人は地酒。共通は、中華そば詰合せ(5パック1000円ほどから)です。
以上、参考になれば幸いです。
大変詳しいご回答ありがとうございます!
さずが地元出身の方ですね。
地元情報満載です。(^^)
すばらしく詳しい旅程をご教授していただきまして
本当にありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
昭和40年代から50年代にかけ20年弱高山に住んでおりました、現在も時々行きます。
さすが高山出身のANo.2 さん。
「みだらし」が高山出身者だとわかると同時に懐かしく思い出されました。
(普通は「みたらし」・・・・高山は濁って「みだらし」なのです)
これは是非食べてください。
(でも2本か3本、それ以上はやめたほうがいいです)
概ねANo.2 さんの解説でいいと思いますが・・・・
高山市内は狭いです、天気さえ良かったらレンタサイクルが駅前にありますので、それを借りて回ったほうがいいです。
(市内は車だと駐車場が少なく持て余します)
平湯へ向かう前にレンタカーを借りたほうがいいでしょう。
確かに飛騨牛は昔からのものではありませんが、おいしいので・・・・
昼ごはんのお勧め「キッチン飛騨」
http://www.kitchenhida.com/
高山から平湯へ向かう道中では100kgの金塊強奪でニュースになった「飛騨大鍾乳洞」など土産話にいかがでしょうか?
http://www.syonyudo.com/
平湯付近は大滝くらいでしょうかね?
時間があれば新穗高のロープウェーという手もありますが・・・・
http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
まあここでは
> 日本ぽい町並みや風景にあこがれます
このご希望には沿わないかも?ですが。
下呂温泉は古くからの温泉地としては有名ですが、正直あまり見るものはないです。
私なら高山で時間を取りますが、沖縄からいらっしゃるとの事なので一目くらい見てもいいかな?・・・・わかりません。
美味しい情報、ありがとうございます!
「みだらし」ぜひ食べたいと思います。
自転車で回るのも時間の短縮になりそうでいいですね。
参考にさせていただきます。
沖縄では温泉街というのがありませんので、
温泉町そのものが日本的です。高山の町並みが写真では
すごく「和」が感じられて、今から楽しみにしております。
引き続き今週末まで質問募集させていただいて、お勧め情報お願い致します。

No.1
- 回答日時:
高山-平湯温泉 35キロ
http://www.navitime.co.jp/?orv=494116000.1300950 …
道中ほとんど信号がなく、比較的スピードを出せる道が続きます。
高山市内で若干道迷いや渋滞があっても1時間はかかりません。
まあ40分くらい。
平湯に行くのなら、平湯大滝を見に行きましょう。
http://www.mjnet.ne.jp/hirayu-ootaki/
高山あたりの名物料理といえば
棒葉みそ料理と飛騨牛、そばといったところでしょうか。
別にここが特においしい。というわけではありませんが、
いつも行くたびになんとなく寄るところをご紹介しておきます。
http://www.kakurega.net/
名古屋に泊まるなら、おいしい手羽先を食べに行きましょう。
http://www.yamachan.co.jp/index.html
早速のすばやい、ご回答ありがとうございます!
>道中ほとんど信号がなく、比較的スピードを出せる道が続きます。
信号がないというのは快適ですね!ドライブが楽しみです。
>名古屋に泊まるなら、おいしい手羽先を食べに行きましょう。
ぜひ、手羽先食べたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 全国旅行支援について(石川&岐阜旅行) 3 2022/10/10 11:21
- 温泉 友人と、名古屋から下呂温泉に行こうと思っています 20代前半の女で2人で行く予定です 下呂温泉の温泉 2 2023/05/15 19:03
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 温泉 福井県あわら温泉か石川県山代温泉 旅行でどちらに泊まろうか悩んでます。 30代男ですがかなり温泉好き 3 2022/12/01 07:36
- 九州・沖縄 湯布院、阿蘇、高千穂旅行についてアドバイスをお願いします 3 2022/07/14 16:11
- 中国・四国 至急回答お願いします。 広島から出発して、瀬戸大橋を渡り四国の丸亀城を見てから松山道後温泉に一泊して 3 2022/10/10 15:57
- 観光地・ランドマーク 津和野観光について教えて下さい。 山口駅又は湯田温泉駅周辺に宿泊して、鉄道で津和野に行き、観光をして 2 2023/07/08 17:53
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
- 温泉 蔵王温泉に初めて行きます 蔵王温泉の名所や見所 日帰り温泉など 蔵王温泉のインプレ 教えて下さい 山 3 2022/10/05 22:05
- 九州・沖縄 九州3泊4日別府、湯布院、高千穂峡の旅にアドバイスお願いします 2 2022/09/11 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報