
こんにちは
フランスのワーホリ申請は非常に難しいと聞いたのですが、事実でしょうか。
厳選された人にしか許可が下りないそうですが、30歳までに申請してみたいのです。
なんで私がフランスに行きたいかと言いますと、今更ながらフランスの美しさに気付いたからです。それから、すぐ、フランス語を学び始めました。今のところアルファベットなのですが。
『就労意思のある者』が条件だそうですが、今のところ、働く気があまりありません。こんな語学レベルでは働けないだろうし、1年しかないのに、じっと1箇所でコツコツ働いて時間をつぶすなんてもったいないと思うんです。これではいけないのでしょうか。やっぱり、どこかで働かないといけないのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ワーホリビザで来たからと言って働かなければならないわけではありません。
フランスにワーホリできてしっかり働いている人は、私の感触で10%以下です。本当にフランスで働こうと思ったらフランス語が相当できないと仕事は、見つけられません。フランス語が相当のレベルが低い人でワーホリの人が働ける場所は、日本レストラン、日本食、カラオケバーぐらいでしょう。これらの所で働くのならわざわざ、フランスまで来る必要がありませんからやめた方がいいと思います。フランスへのワーホリが難しい理由は、ただ単に申し込みをする人が多いからです。毎年、ワーホリ枠が決められていて、申込書類に不備がなかった申込者の中で抽選で決めているようです。「厳選」などしていないでしょう。逆にフランスから日本へのワーホリ希望者は、人数が少ないのでほぼ全員に下りるそうです。
変な仕事などせずに1年間、フランスでの生活を楽しむかもっと余裕があるならば学生ビザ、ビジタービザを申請してフランスに来られるのがいいのではないでしょうか。
こんにちは
経験者の方からアドバイスいただけて嬉しいです。
去年までは競争率3倍だったそうですが、枠が約2.6倍に増えたので競争率が激減するそうです。
私はワーホリへの憧れがあります。これで学校、労働、旅行、住むように滞在ができるのですから、素晴らしいプログラムだと思っています。1週間で帰国しようとも、すべて若い頃の素晴らしい思い出になるはずです。
接客業は絶対にしたくないのですが、万が一、何か良い仕事との出会いがあれば働いてみるのも悪くないと思います。何の職種かは見当もつきません。
抽選で抽出しているとは、初めて知りました。
年1回限りの申請ですよね。書類の不備が無いようにします。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
先日読んだところでは、基本的にはワーキングホリデーは「働いてもいい」ということで「働かなくてはいけない」わけではなさそうです。
でも『就労意思のある者』が条件の国だととうなんでしょうね。
作文を書くのでしたっけ?
フランスに対する想いのたけを綴ってみては。。。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4278166.html
この回答への補足
こんにちは
同じ質問でしたが、あちらの回答はあまり参考になりませんでした。
というのも「カナダではどうだ」「多分こうだ」では、わからないのです。
私もカナダでワーホリ(働かなかった)を経験しています。米国から再入国しようとしたら「労働許可証を所持しているのに…なぜ働いていない!」と別室に連れて行かれたことがあります(無罪放免になりましたが)。
フランスなんて、もっと外国人に厳しいはずなのに、あらかじめ働く気持ちが薄い人にビザが?ビザ欲しさに嘘をついて「○○で働きたいです」なんて書けないですよね。
やっぱり、フランスのために働く気・働けるほどの語学力が要求されているんでしょうか。語学力の要求は最近、いっそう厳しくなってきていると思います。ああ!【労働意思=語学力】なんでしょうか?!
>フランスに対する想いのたけ
これならいっぱい書けます。論文を書くみたいです。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
うろ覚えですが、基本的には働かなくても大丈夫ハズですよ。
元々ワーキングホリデーに申し込む為には
「もしも仕事が見つからなかったときのため、
最低でも100万程度の貯金の証明が必要」なので
(国によって額は違うかもしれませんが)、
実際、行ったけど仕事が見つからなかった人というのは
普通にいるようです。
勉強、旅行、仕事など色んな事に時間を費やせるので、
何に費やすかは本人の好きで良いようです。
ただ上記にあるように、ちょっとうろ覚えなので、
一度フランス大使館に質問してみるのも1つの手かもしれません。
この回答への補足
こんにちは
一口にワーホリと言っても条件は各国微妙に違うので、質問したしました。
フランスの場合は2300ユーロの残高証明か現金が必要のようです。
フランスの場合は【労働意思のある者】と記載されています。これは他の国ではあまり見ない文句で、気になっています。
>実際、行ったけど仕事が見つからなかった人
そうなればいいのですが、それなら何のための労働意思の確認なのでしょうか。
ビザ免除や学生ビザもあるそうですが、旅行中、農家の人と知り合って農業に従事させてもらえるなんてことがあるかもしれないので、そういう時の為に労働許可証があれば良いとは思います。
あらかじめ「ここで働きたい!」という明確な意思が必要なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノルマン人
-
フランスのお会計事情について ...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
米映画、「レ・ミゼラブル」の...
-
スペイン人って意外と性格きつ...
-
フランスでの免税手続きについて
-
フランス旅行について
-
イギリスかフランス どっちが好...
-
日本にはない変わった食材
-
日本からフランスへTシャツ1枚...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
帰国子女ってどういうイメージ...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
日本人に生まれてよかったですか?
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
ヨーロッパの教会はなんで石造...
-
オランダ人は本当に背が高いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
ノルマン人
-
米映画、「レ・ミゼラブル」の...
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
ヨーロッパで隣国の関係が悪い...
-
日本からフランスへTシャツ1枚...
-
フランスが少子化対策に成功し...
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
フランスのお会計事情について ...
-
フランスかイギリスか・・・?
-
イギリスかフランス どっちが好...
-
フランスで障害者であることを...
-
日本にいながら、無料で海外の...
-
フランス、アパートの騒音での苦情
-
フレンチレストランでのテーブ...
-
タバコ購入
-
差別なのか、私のマナー違反か....
-
フランス人に人気のある日本のもの
-
欧州で人種差別の少ない国はどこ?
-
フランスのドラム式洗濯機に、...
おすすめ情報