
先月から自宅の固定電話に非通知のいたずら電話がかかってきています。
心当たりはあるのですが、非通知では相手を調べることができなくて困っています。
出てから、しばらく無言で切られる時と、数回コールして切られる時があります。
136にかけてみると必ず非通知になっています。
迷惑・不愉快でもちろんやめてもらいたいのですが、それより相手を特定したいのです。
電話が鳴っているうちに、心当たりの番号に携帯から非通知でかけてみようかと思ったのですが、常に準備して待っているわけにもいかず上手くいきません。
NTTのボイスワープセレクトを使えば特定できるとこちらで見かけたのですが、具体的にどうすればいいかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
携帯電話はドコモです。
心当たりの番号を、自宅にかかってきたら転送するようにすればいいのでしょうか?
非通知でかけてきても転送されるのでしょうか。
相手には転送しているというメッセージは必ず流れてしまいますか?
登録する電話番号はこまめに変更することはできますか?
無知で申し訳ないのですが、どうかよろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
最近このサイトを訪れた者です(汗)。
なので今更になりますが、そちらが求めていることは、‘‘非通知設定でそちらの自宅の固定電話に電話をかけてくる人を特定すること’’なんですよね???
まず、そちらが書いた文章の2行目に、‘‘心当たりはあるのですが’’とありますが、その、‘‘心当たり’’だと思う人とは誰ですか? そちらのけんか相手ですか?
そちらが述べたように、いたずら電話の種類が‘‘無言電話’’だとしますと嫌がらせに相当しますので、そちらのけんか相手やあなたをいじめる人だと考えられます。
もしくは、ポイントカードなどを作りませんでしたか???ポイントカードなどのカードを作る際には電話番号を書きますよね? ポイントカードなどを作ってもらうための申請書に書いた電話番号が悪用されるということも考えられますよ?
ポイントカードなどを作ったあとに、そちらが述べたいたずら電話がかかってくるのであればそのことも考えられます。ポイントカードなどを作ってもらう前からかかってくるのならば話は別ですが。
これは私自身の経験に基づいております。私もカラオケ屋で身分確認のために(夜に入ったので。夜になると何歳未満入店禁止、というものがあるから)生年月日やら年齢やら電話番号やら書かされ、それらを書いた日に非通知設定にしてある電話から5件以上電話がかかってきた、何だろうなと思い電話に出て「はい。もしもし。」と言ったら相手は返答するのではなくぶつぶつとひとりごとを言い、しばらくすると切った、その後もたまに非通知設定にしてある電話から電話がかかってきた、それも一度に5件以上も、という経験をしました(;_;)
このことから、非通知設定で電話をかけてきた人は、カラオケ屋で生年月日やら電話番号やらを書いた紙を持っている、そのカラオケ屋の従業員が思い当たりました。違うかもしれませんが。
私は‘‘回答する側’’ではありますが、逆に質問させていただきますm(__)m すみませんm(__)mペコリ
又、よろしければここに述べた私の考えを参考にしてみてください。
それでは、長文失礼いたしました。
参考URL:http://www.anne-no-kaitou.jp
No.4
- 回答日時:
110番等の電話番号は、非通知にしていても表示されるようですが。
一般の電話は個人で調べようがないですよね。
逆に、簡単に調べられるのでしたら、非通知の意味がないですからね・・。
あまりにも悪質なら、警察や電話会社に相談してみるのもいいかもしれませんが、やはり皆さんが言われるように非通知を拒否してしまうのがいいと思います。
相手の反応を見ているって事でしょうから、無視しているのが一番だと思います。 反応や反撃をしたら「炎上」してしまうかも・・。
No.2
- 回答日時:
私の友人も非通知の無言電話に悩まされています。
NTTに調査を依頼したら 公衆電話からの発信だそうです。 公衆電話を特定出来ても誰が電話したかは判りませんので お手上げだそうです。 無言電話対策にナンバーディスプレーの契約と非通知拒否機能を持った電話を買うのも勿体無いので 毎回相手に 10円支払いさせているそうです。ご回答ありがとうございます。
NTTに依頼したら調査してくれるのですか?
でも相手の電話番号とか教えてくれないんですよね?
相手は時間帯からして、携帯電話か固定電話だと思います。
私もナンバーディスプレイの契約するのも何だか癪で・・・
コールだけで切られると、お金もかからないのでいっそう腹が立ちます。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
ボイスワープセレクトでできるんですね。知りませんでした。
私も彼女がいたずら電話にあって、警察に相談しましたが、無理だときかされました。そして個人的に調べたのですがやはり無理のようでしたけど・・・・・
それともし特定できない場合は固定電話の非通知着信拒否はできると思いますのでそれで対応したらどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
無理でしたか。
何とか相手を突き止めたいのですが・・・
どうしても無理な場合は着信拒否か何か対策しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
現在、お掛けになった地域では...
-
PCのネット接続について質問です。
-
PS5 ONUから有線接続
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
データセンターの秘密
-
NTTネット利用料金
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
教えて!goo
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
消防署近くのWi-Fi(ネット?)切...
-
CATVインターネットについて質...
-
無線ルータ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
PCのネット接続について質問です。
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
ルーターの接続について教えて...
-
データセンターの秘密
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
疑問:「みん速」と「FAST]の回...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
CATVインターネットについて質...
-
iPhoneを使用しており、家の光...
-
Microsoft Edgeについての質問...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
リモート社員のインターネット...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
おすすめ情報