
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
NO.6のものです。
何て言ったらいいかわかりませんが書きます。私が無神経に書いたことであなたを傷つけてしまったとしたらすいません。
まず、自分は廃人だなんて思わないほうが良いと思います。
今は鬱なんだから元気が出ないのは当たり前ですし、集中力なんかも落ちていると思いますから人と一緒にいても話が頭に入ってこなかったりすると思います。
元気が出ない状態なのに人に会うと、人に対して気を使おうとする性格だと余計に疲れてしまうと思います。あんまり自分を責めないでください。(推測でものを書いていますが間違っていたらすいません。)
私も一人でどこにでも出かける性格なので、人といると気を使って疲れることがあります。自分ひとりならマイペースに行動もできますが、誰かと一緒だとそうもいかないですしね。
そういうひとって結構たくさんいるんじゃないでしょうか。別に特別なことではないと思いますよ。
でも、あなたは見捨てられる恐怖もあると書いているということは、心のそこでは人の存在を求めているのだと思います。そこが難しいというか悩ましいところですね。心の奥を打ち明けられる友達がほしいということでしょうか。
とにかく今は鬱を直すことに専念されて、治ったら一人でも出来る仕事(配達の仕事とか)に従事してみてはどうでしょうか。
わたしも全くの健康人ではなく心療内科に通っているもので、病気と付き合いながら自分の出来る仕事をしています。
不安で押しつぶされそうになったときは、悩み相談を行っている「いのちの電話」とかに電話をかけて話をきいてもらったりすると、少しはすっきりすると思います。
欝だとこの文を読むのももしかしたら大変かもしれませんね。読んでくださっていたらうれしいです。早く病気が治るように陰ながら祈っております。
No.6
- 回答日時:
欝のときは人と一緒にいるのが苦痛になると思います。
私も鬱になったときには一人でいたいと痛切に思いました。(入院して一人部屋ではなかったので一人になりたくてもなれなくてつらかったです。)でも、40年もなるべく友人を作らないようにして生きてきたというのはどういうことなのでしょうか?
友人には過度に依存しなければ見捨てられる恐怖など感じないですむと思います。
あと、私も少し対人恐怖のようなところがあるのですが、何か地域のサークルに入るとか集団の輪の中に飛び込んで治すという手もあると思います。人の集まる会には誘われたらなるべく参加するとか・・・。
近所の人には会ったら自分から挨拶をするとかそういうところからはじめてはいかがでしょうか?
とにかく世の中そんなに悪い人ばかりではないので、人付き合いを避けないで生きるようにすると対人恐怖も直ってくると思います。
知り合った人には自分から電話をかけるとか今からでも昔の友人に連絡を取ってみるとかしたらいかがですか?
私も何年も会っていなかった(連絡もしていなかった)友人に電話をしたことがありますが意外とすんなり前のように関係が結べましたよ。
向こうから連絡が来て野球を見に行ったりコンサートに行ったり、やっぱり友人は大切にしたほうがいいと思いますよ。
この回答への補足
子供の頃から人と一緒にいるのが苦痛でした。
今は40歳半ばですが、やはり人といると苦痛で、大変疲れます。
デパス等、飲んでいますが・・。
精神的な恐怖+過活動膀胱という病気があり、緊張すると15分おきにトイレに行きたくなり、ますます人と会う事を遠ざけます。
廃人ですね・・。
No.5
- 回答日時:
人は一人では生きていけないって、人付き合いなんかのことではないと
思いますよ。
たとえば、質問者様が食べている物、着ている者、住んでいる家・・・
みんな誰かの手が通ってますよね。
全部一人で、畑を耕したり、漁に出たり、デザインして裁縫したり、
設計して建築したのなら別ですが。
一人では生きていけないってそういうことだと思います。
見えない知らない誰かが頑張ってくれたお陰で、自分は生活出来るって
意味なんじゃないかな・・・
人付き合いとか友達作りとか、それはまた別の話だと思います。
現に今、失業中なら収入がないわけで、それでもご飯が食べられて、
住むところがあるなら、やっぱり誰かのお陰なのではないですか?
日々そういうところに感謝していけるようになれば、また質問者様も
変われると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
ご自身の現状を受け入れるしかないと思います。
他人とかかわることが苦痛、負担で友人も作らない。 こんな生き方をしているのは、貴方様に限ったことではなく、大勢います。 年齢を重ねて、老いを意識するようになれば不安になるのも、皆一緒です。 ひとりでも生きられますよ。 傷ついたり、みじめになったりするのが嫌で 気楽にやってきた結果なのですから、この先どうするかを自分できめてやっていくしかないと思います。 あまり、深刻になって思いつめたり、悲嘆してもはじまりませんよ。 これまでの生き方を悔いているのなら、積極的な生き方に変えてみてもよいのではないかと思いますけど。No.3
- 回答日時:
ご自分の現状を見れば答えは出ているではないですか。
結局、自分自身とどう折り合いをつけるかだけなのではないですか。
本当に厄介な存在は他人ではなく自分自身でありましょう。
No.2
- 回答日時:
生きていけます!
遊んだりケンカしたりって経験ができないだけだと思います
二人以上だと必ずルールが生まれますから
それが苦痛だと感じて一人でいる人も世の中にはいます
>見捨てられる恐怖があるのだと思います。
大丈夫です!私も裏切られてまくってます(笑)
ただ、それでも一人でいるより楽しいと感じてしまってるんでしょうね
No.1
- 回答日時:
無人島かなにかで、一人で生きてみてはいかがでしょうか?
生きられそうなら続ければいいし、ダメだと思えば自分を変える気にもなるかも知れませんよ。失業中なら丁度いいんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツジムで一人で運動してる人
-
変わってると言われて喜ぶ人は...
-
平日に休みを取り、友達2人とデ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
遅すぎる謝罪は迷惑でしょうか...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
一人称についてです。 男です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポーツジムで一人で運動してる人
-
1人でヨガに通うのは変ですか?
-
ぼっちが悪いという風潮が私に...
-
一人の時の行動について。僕は...
-
不登校の中学生です。 長くなっ...
-
ステージで歌うとふらふらする
-
一人で食事をすると泣けてくる
-
これはPTSDでしょうか?
-
一人が好きだが一人でいると不...
-
大学で一人でいるのが好きな方・・
-
人脈が少ない僕は死んだ方がい...
-
生き方についてのなやみ
-
彼女の親友が空想の人間でした。
-
孤独感
-
一人暮らしの苦痛
-
26歳友達はいますが 一人飯とか...
-
修学旅行でクロックスかビーチ...
-
変わってると言われて喜ぶ人は...
-
休日は必ず誰かと会いますか?
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
おすすめ情報