dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と同じ方はいらっしゃるでしょうか。
一人で食事をしていると食べることへの罪悪感というか食事をしている自分が惨めというか、涙が出てきます。理由は分からないのですが悲しくなるのです。
食事が出来ないということは無いです。泣きながら食べれます。

現在カウンセリングを受けています。
このことを医師に話し親子関係に問題があったのだろうということですが、具体的な処置は施されていません。
自分では他に異常がないので病気だとは思っていませんし、医師も病気だとは言ってきません。ただカウンセリングを続けてみますかと言う程度です。
食べれないこともないし、病気だと思っていなので問題ないのですが、
これは何だろう、どうしたらいいのだろうと不安で仕方ありません。
同じ経験者の方がいらっしゃるのであれば、お話しを聞かせて下さい。

A 回答 (7件)

まったく回答になっていなくて申し訳ないです。



私は自分が一人で食事していて泣くことはないのですが、ほかの人(まったくの他人でも)が一人で食事をしているのを見て、涙が出ることがあります。
(我が家の飼い犬が一生懸命餌を食べている姿にも涙が出ます。)

どんな時、どんな人にかも全然わかりません。
何かの拍子に、とっても切なくなります。
悲しいとか淋しそうとかそんな感じではないではないです。

でもなぜなのか、あまり深く考えないようにしています。

とてつもない深い世界(哲学的な)に落ち込みそうなので。

罪悪感か?
「食べる行為」って、たまらなく切ないですよ。
でも、食べないと生きていけないってつらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

raratyanさんの状態は私と何もかも似ています。
食べる行為がたまらなく切ないです。
生きる為には食べないと、と考えると生きる為に食べている自分に罪悪感を感じたり惨めだったりします。
そこまでして生き永らえてどうするんだろうとまで思う時もあります。
食べないと生きていけないって本当に辛いです。
raratyanさんも同じなんだと少し心強く思います。有難うございました。

お礼日時:2006/03/17 07:49

淋しいですよね…。

私もほぼ毎日三食一人で食べています。夫は仕事が忙しくて。。。時々結婚してる意味まで考えちゃうくらい落ち込みます。
一人分だと適当になりがちだし、上手く出来ても食べてくれる人もいない状態なので辛いです。
だからって別に病気とかじゃないと思います…
反対に一人がいいという人もいますし、人それぞれなんじゃないでしょうか?!あまり気にせず、テレビ見ながらとか、音楽聴きながら食べたら少しは違うかな?と思います。参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいお言葉有難うございます。
テレビを見ていても集中していても、食べている自分を意識すると涙が出てきます。
mcrさんのアドバイスもぜひ参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/03/17 07:43

友人にそういう人がいました。


なにか生きる目的が曖昧になっている時のようでした。
生きようという気持ちがあれば食事に疑問を持たないのではないでしょうか?
あるいは人間の業に対して解決できない自分がいる…など。
あなたは感受性の強い人かもしれません。
このような状態は子供などに普通に見られるものですから。

この回答への補足

同じ人がいるとのことで、少しホッとします。
食事は生きるための行動そのものです。恐らくnamazu_kunさんのお言葉の通りの感じです。
そのご友人は病院に通う事無く、その感情と折り合いをつけながら生活していらっしゃるのでしょうか?
子供に普通に見られるのですか?
少し詳しく教えて頂ければ助かります。

補足日時:2006/03/17 07:37
    • good
    • 0

 よくわかります。

独身時代、残業続きで遅い夕食を部屋で一人で食べるのは、(理由は自分でも分からないが)嫌でしたので、仕事が終わる夜の11時頃、そのままサウナに行って大勢の人に紛れて湯につかって軽く食事をしてから部屋に帰って寝ていたことを思い出しました。
 一人で食事をするのが嫌なのは、私には理由は分かりませんが、どうも人間の本質のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
tobotyさんのように人間の本質と考えると気持ちが楽かもしれません。
なるべく意識しないように心がけたいです。

お礼日時:2006/03/17 07:33

はじめまして。



なんとなくわかります。私も一人でいるとたまに涙が出てくることがあります。

私は家族4人で暮らしていて、ほんとにたまになんですが、夜みんなそれぞれ外食して、私だけが家でご飯を食べるようなことがあるとき、すごく寂しくて友達に電話して友達の声聞くとなきそうになってしまいます。
それに、なんのために食事してるんやろうとか思ってしまいます。

私は、自分がこういう性格なんやと思っています。そういうときは、テレビ見て、誰かとメールしたり、電話したりするようにします。

参考になったかどうかはわかりませんが、とにかくまずお友達と外食しはるとか、電話するとか、静かな状況で食事をとらないようにしてみるとかはいかかでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいお言葉有難うございます。
yokorin88さんも涙が出るときがあるんですね。お話からすると寂しいという感覚でしょうか。
私は罪の意識を感じてしまいます。
こういう性格と考えるのもいいかもしれませんね。
何かに集中したり工夫して楽しい食事ができたらと思います。

お礼日時:2006/03/16 15:28

・医師の診察から、過去に何かきっかけが有ったのかもしれませんが、素人なのでその話は別として。


 誰だって一人きりの食事は切ないですよ。特に作った料理を食べてくれる相手がいるのといないのとでは、全く気分が違います。
 『寂しい自分を受け入れて』、先の方が書かれているように、親しい知人と食事をする、できれば、どちらかの住まいで一緒に作るとかしてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいお言葉有難うございます。
アドバイスをぜひ実践してみようと思います。
食事をすることを楽しみたいです。

お礼日時:2006/03/16 15:21

誰だって、一人で食事をすると、侘びしいですね。


二人以上で、談笑しながら食べると楽しいですね。

ですから、友達をつくって、ときどき一緒に
食べるようにしたら如何ですか?

あまり神経質にならずに、おおらかに毎日を
過ごして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいお言葉有難うございます。
神経質になりすぎなのでしょうか。
食事が楽しいと思ったことがありません。仕方なく食べている感じです。
お言葉のとおり、おおらかに過ごせたらいいなと思います。

お礼日時:2006/03/16 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!