
「蝶」に対する恐怖心が拭えずに困っています。
子供の頃は平気だったのですが、ある日10匹ほど捕まえて虫かごに入れておいたら逃がすのを忘れ、1週間後にかごを見たら羽だけになっていて(全部死んでしまい、かごのすきまからアリが入り込んで胴体だけ持っていってしまった状態)、かごを開けて逆さまにしたら、40枚ほどの羽が花びらのようにはらはらと舞って……それを見て以来、蝶に関するもの一切合切がダメになってしまいました。
特にアゲハは大の苦手で、実物はもちろんイラストやアクセサリーのデザインなどを見ただけでも悲鳴を上げてしまいます。
私が困っているのは、そのこと自体よりも、周囲の反応が芳しくないことです。
蝶はゴキブリやクモなどの嫌われ者の虫とは違うので、他の人にこの症状を言ってもまったく理解が得られないのです。
私が蝶を嫌がるような仕草を見せても、残念そうな顔をして「それはどうやっても治らないの?」「治す気はないの?」などと言うばかりで、誰も「私は蝶が怖い」という事実を受け入れてくれようとはしません。
子供の頃から感受性が鋭かったためか、母親でさえ「あんたは『怖い』と思い込むと本当に怖くなるんだから」と取り合ってくれない始末です。
だから自分の方が異常なのではないかと思い、家にあった昆虫図鑑を見て克服しようとしたのですが、どうしても怖くて耐えられず、ついにはその図鑑を捨ててしまいました。
これは一種のPTSDで、克服は困難な症状なのでしょうか?
それとも母の言う通り、単なる思い込みで、心の持ちようで簡単に治るものなのでしょうか?
周囲に迷惑をかけないためにもできれば治したいので、治るかどうかだけでもご回答いただければ幸いに思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
結論から言って、治るとも治らないとも言い切れないです。
でも直す方法はあるのですから、前向きに直したいと考えているのでしたら
病院にかかってみてはいかがでしょう。
あなたは蝶でしたが、人がダメな人とか、ある事柄がダメな人とか
色々いますからね。私は事柄がだめで何年かかかって直しました。
何度も同じ事を繰り返して「これは私に害のないもの」と
覚えこませるという方法で、認知行動療法って言ってました。
あとカウンセリングも同時に受けて随分すっきりしました。
素人が安易にPTSDなどと結論付けるのはあまりにも
短絡的で危険です。どうしても気になるのならば心療内科にでも
かかってみてはいかがでしょうか。
でも、周りに人があなたの気持ちを分かってくれないのがとても気になります。
参考URL:http://www.fuanclinic.com/p_plaza/kurasi12.htm
参考URLを見せていただきました。
私には少ない情報で物事を断定しようとする傾向があるので、PTSDではなく、やはりただの思い込みに近いものかもしれないと思い始めました。
いきなり本物を見て慣らそうとするのではなく、蝶のアクセサリーでも買って身に着けて、それが平気になれるかどうか試してみようとも思いました。
ご回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
いやーーー、これは怖いですよ!(^^; 虫かごから羽がハラハラと・・・・ギョエェェーーーーー(悶絶)そりゃショックですって~ 私も読んでて倒れました(笑)
私も虫が大嫌いです。私の許容範囲は足が4本までです(つまり哺乳類。節足はアカン) もー生理的にダメです。蝶はヒラヒラと飛んでいるのを見ると朗らかな気持になりますが、目の前10センチにお近づき頂くことを想像すると、背筋が凍ります「蝶のあのイモムシんとこが怖い」って言う人も沢山いますよ。アゲハチョウのイラストも「よく考えるとこれもグロいよなぁ」って思います。
PTSDとはちょっと違うような気もしますが、こういう体験は後引きますよねぇ。私は心理学の専門家ではないので質問の意図とは外れてしまいますが、怖いものは怖いんですから、しょーがないです。無理に矯正しなくてもいいと思います。「ありのまま、感じるままに自分を受け入れる」という姿勢でいると、返ってオタオタしなくなったりしますよ。これからの春先、一瞬視界に入ろうものなら「アタシ蝶なんて見てないし」て記憶操作(笑)して、見なかったことにしちゃいましょうよ。
友達にも「ていうかマジで洒落にならない位ダメ。怖いものは怖い!!(泣)」て相当オーバーにくり返し言ってれば、そのうちみんな「あなたの個性」としてわかってくれると思います。誰だって苦手なものがあって当然ですもん。私の友人は動物全般ダメです。愛犬家の私からすると「何故?」て思いますが、「あの毛皮がぬくぬくと暖かそうで生きてるって感じが生理的にイヤ。動物番組見てる人の気が知れない」だそうです。感じ方なんて人それぞれです。
また、怖いと思うことは、一人で心の中に押さえ込んで「怖い、怖い」と一人で耐えていたり、「みんなは平気なのに、なんで私だけ。私ってヘンかしら」て抱え込んでる方が悪化すると思います。春が来る度「私、蝶がホントにダメなの。みんなでピクニック行って私一人だけばったり倒れてたら、見捨てず連れて帰ってね(笑)」て周りの人に言いまくってみては如何でしょう。なんとなくスッキリしますよ。溜め込むより吐き出しましょう。私はこの方法で飛行機恐怖症を克服しました。
「感じるままに自分を受け入れる」という姿勢はご立派だと思います。
騒ぐと他人に迷惑もかかるので、おっしゃるように「蝶など見ていない」と自分に言い聞かせ、慌てないようにするのもひとつの手かもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も蝶が全くダメです。
特にきっかけはなく、子どもの頃から存在自体を受け入れる事ができません。本物はもちろん図鑑等とにかく全てまともに見る事は出来ませんし、想像するだけで背筋がムズムズし、おかしくなりそうです。>私が困っているのは、そのこと自体よりも、周囲の反応が芳しくないことです。
確かに回りの人は不思議そうな反応をしますよね。私も「なんで、どうして?」とよく聞かれます。しかし、「私も大っ嫌い!」という人も、程度の差はあれ意外にいます。
>心の持ちようで簡単に治るものなのでしょうか?
No.1の方と同様、質問者様の前向きな姿勢は立派だと思いました。私は克服できるか試したり、治るかもしれないと考えた事はありませんでした。とてもその勇気がありません・・・。
回答にならずに申し訳ありません。
でも、同じような悩みをもつ者もいるというを知っていただけたら・・・と思って書きました。
他の人にとっては何でもないもの(むしろ綺麗と言われてデザインなどにも使われたりするもの)が怖いというのは、本当に理解されませんよね。
私がこの恐怖症を克服したいと思うことには、周囲に迷惑をかけたくない他に、やはりそういう無理解の状態から脱したいという自分本位な願望もあります。
だから、自分に勇気があるとは思っておりません。
蝶は春や夏にしかいませんし、常に自分の周囲に何十匹も飛んでいるものでもないので、余計なことを考えずにそのまま生きている、他の蝶恐怖症の皆様の方が立派なのだとも思いました。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
似たような悩みがあるのでついつい回答してしまいましたがアドバイスは何もありません(ごめんなさい)。私は昆虫恐怖症(?)です。蝶だけでなく、昆虫と名のつくものなら何でもダメです。しかも質問者様のように怖くなるキッカケがあったわけでもなく、もう物心つくころからずーっと原因不明の昆虫恐怖症なんです。図鑑も怖いし、死んでいる虫でも怖いです。「大丈夫」と自分に言い聞かせて近寄ろうとしても、吐き気がしたり血の気が引いて倒れそうになったりで結局無理です。はじめは信じてくれなかった友達も、私が実際に昆虫と遭遇したところを見たとたんに「これはかなり重症だな」とわかってくれるみたいです。その他の面では常に人一倍冷静な私が、虫となると一気にパニック状態に陥るのが、友達から見ると理解できないそうです(本人も理解できませんが)。>周囲に迷惑をかけないためにもできれば治したいので、
前向きに考えている質問者様はすごいと思います。友達には「専門家に見てもらったほうがいいんじゃない?」といわれていますが、私はもうこれは一生治らないだろうと諦めていますから(苦笑)。
こんなわけでアドバイスは何一つないのですが、もっと酷いケースもいるということで少しは気が楽になっていただければ幸いです。お互い頑張りましょうねー。
実は、例の一件以前からアゲハだけは怖かったのです(原因不明)。
それが例の一件で他の蝶も(さらには蛾も)怖くなってしまいました。
理由はともあれ、蝶が怖い方は他にもいらっしゃるようですね。
でも、それを安心の種にするのは卑怯な気がするので、同じ恐怖を持っている方々の味方になれるよう、心を持ちたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 虫嫌いについて 5 2022/07/20 03:03
- その他(悩み相談・人生相談) 対人恐怖症が治った方、寛解された方いましたらアドバイス又はご経験を教えて頂けたら助かります。 私は、 2 2023/02/15 18:57
- その他(悩み相談・人生相談) 私は昔から破裂音が苦手です。 覚えてる限り物心ついた時から苦手でした。 小学校、中学校、高校と1年に 1 2022/10/01 01:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 嘔吐恐怖症かどうか分かりません 2 2022/07/28 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 歯の病気 先程歯医者へ治療に行ってきました。 治療箇所は何とか終わりましたが、虫歯が見つかり、歯周病になる可能 1 2023/04/04 17:42
- 不安障害・適応障害・パニック障害 強迫性障害による性的加害恐怖、侵入思考について 1 2022/07/23 01:09
- 友達・仲間 私の友達に、ミミズの頭をピンポイントで踏んだり蝶やトンボの羽をちぎったり(トンボは胴体ごと)セミの幼 5 2023/07/07 22:10
- 婚活 恋愛や婚活への向き合い方がわからない 3 2023/05/23 20:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生の楽しみ。
-
時々ひどく孤独感を感じます
-
夢診断お願いします。
-
大学で一人でいるのが好きな方・・
-
今中1です。今の状態から助け...
-
休日は必ず誰かと会いますか?
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポーツジムで一人で運動してる人
-
平日に休みを取り、友達2人とデ...
-
ステージで歌うとふらふらする
-
一人が好きだが一人でいると不...
-
ぼっちが悪いという風潮が私に...
-
大学で一人でいるのが好きな方・・
-
天然な性格で悩んでいます
-
心を許せる友達は何人いますか?
-
ジム 女 1人
-
変わってると言われて喜ぶ人は...
-
一人の時の行動について。僕は...
-
休日は必ず誰かと会いますか?
-
最近太ったので。。プールジム...
-
人間関係の断捨離 友達の選び...
-
これはPTSDでしょうか?
-
不登校の中学生です。 長くなっ...
-
修学旅行でクロックスかビーチ...
-
一人暮らしの苦痛
-
寂しさ紛らわすにはどうすれば?
-
最近とても腑に落ちない事があ...
おすすめ情報