dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年以上前になりますが、同性の友人に対して、最低なことをしました。

最後に喋ったのはその件についてで、中途半端に謝るのは余計卑怯な気がして、わざと謝らずにイヤな物言いをしたまま離れました。

謝っても過去は消せないし、責任が取れるわけもない…と思って来ましたが、時間が経っても一向に忘れられません。

彼女は私にとって友人以上の、恩人に近いような存在でした。彼女を尊敬し、彼女が与えてくれた優しさに心から感謝していました。
けれど当時、異性のことで頭が一杯になって、何の罪も無い彼女を裏切り、傷付ける行為をしてしまいました。

時間が経つにつれて、彼女が私にしてくれたこと全てを裏切ったことへの後悔は募るばかりです。自分みたいな人間を信じ、そして裏切られたことで、彼女が自分の心優しさまで悔やんだりしていたらどうしよう…等と考えると眠れずに悶々としてしまいます。
そして、あんな最低な事をした自分に、人を好きになる資格なんか無い、等と思ったりもします。

心の中では、思い出す度謝っています。そして、そうする度に、この気持ちだけでも伝えたい、と思います。
一方で、今更遅すぎるし、折角忘れていた不愉快な記憶を彼女に想い出させてしまうのでは…と思って留まってしまいます。
そしてまた、何が出来るわけでもないのに、謝ってラクになりたい…っていうのは、単なる自分のエゴだ、、とも思います。

彼女とは居住地も離れているので、以来会うことはありません。謝るとしたら、手紙を書いて送るつもりですが、住所も昔のものなので届かないかもしれません。

あれからずっと、謝りたい、でも…と悩んで来ましたが、自分の胸にしまって、もう蒸し返さない方が良いのでしょうか?

また、誰かの優しさや人間性を裏切った時、そんな最低な自分とどうやって付き合っていくべきなのでしょうか?

長文ですみませんが、ご助言ください。

A 回答 (12件中1~10件)

具体的にどんなことをしたのかは分からないけど、


私も同じような思い出がいくつかあります。誰でも一つや二つ、あるんじゃないでしょうか。
もう連絡がつかないので、たまに思い出しては心の中で謝っています。

質問者さん、とりあえず手紙を書いたらどうでしょうか。
5年以上というのは長いけれど、この先の人生で考えると何分の1です。
届かなかったら、諦めもつくし。
自分のエゴじゃないか、というのも分かるんです。
でも、許してもらいたいだけではないんですよね?
>自分みたいな人間を信じ、そして裏切られたことで、
>彼女が自分の心優しさまで悔やんだりしていたらどうしよう
という一文から、そう思います。
単純に、許して欲しい、また優しくして欲しい、悪者になりたくない、っていうのなら
手紙なんか出さない方がいいけど、質問者さんは違うと思います。

それでもし手紙が届かなかったら、
そのお友達じゃない誰かでいいから、誰かのためになることを一つでもして
その気持ちが世間をめぐっていつかお友達に届くようにと願うしかないんじゃないでしょうか。
気休めだけど、そう考えるしかないかなと思っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

皆さんの回答を拝見して、やはりまずは手紙を書いてみようという気持ちになりました。どうもありがとうございます。

他の方にも同じような思い出があると思うと、少し気が楽になります。そして、償うためには、誰かのためになることを、そして巡っていつか彼女に届くよう願うこと…最近私もそう思うようになりました。彼女とのことを思うと、つくづく自分のバカさが嫌になりますが、嘆いていても何もならないのでその分自分を成長させて、どこかで還元して行きたいです。

お礼日時:2005/09/26 23:34

誤っちゃえ。



確かに、当時は不愉快な思いを
させてかもしれないけど、時間と共に
彼女の気持ちも変わっています。
今話すと、「あ~、そんな事もあったね」と
言えるはずです。

誤るのに、遅すぎる事なんてありません。
また、誤る事によってより絆が深まる事だと思います。

彼女と連絡がつくのであれば、「久々に話でもどう?」
とか言って口実を作ってしまえば、後は誤るだけです。

しかし、最近の人は謝るという事が出来ないみたいですね。

時間がたつ度に後手後手となりますが、逆に
時間が経てばたつほど、素直に言える事もあります。

相手の方に会える事を祈ってます。
そして、その当時の事を誤ると自然と
二人の目には涙がこぼれてる事を。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに、遅すぎるからとどんどん先延ばししてしまいますが、やはり悪いことをしたら謝った方が良いのですね。
どうもありがとうございました。御礼を言うのが遅くなりましてすみません。。

お礼日時:2005/10/14 01:20

2回目です。


何故手紙に怒りを覚えるのかというと、それは一方通行だからです。面と向かって謝罪をすれば相手の心をうけとめなければなりません。それを避けて自分だけが「謝った」という形で済まされてしまう、というのは敢えていわせていただければ卑怯だと思います。しっかりと目を見て謝ることができないのなら、中途半端なことをすべきではありません。離れているとか言い訳です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

彼女も、回答者さんと同じように「今更手紙なんか書いて来てなんなの?」って思うかもしれません。
最終的には直接会って謝りたいです。でも、彼女と過ごした場所は、私の住んでいる地方と彼女の故郷の中間点ぐらいで、私は彼女の実家の地方には、一度も行ったことがありません。
いま解るのは、当時の彼女の実家の住所だけですが、引っ越してる可能性も高いと思います。
遠くまで行くのは急には出来ないけど、今取り組んでいる仕事が11月には一段落するので、そうしたら、手紙を書いて、連絡が取れたら行きます。正直、自分を相当憎んでいるだろう人に会うのが、怖いという気持ちもあります。だからこそ、やっぱり回答者さんが仰る通り、面と向かって謝るべきだと思います。
回答者さんの書き込みを拝見して、きっと彼女も同じくらい怒りを覚えているんだろうなと再確認しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 03:42

>そしてまた、何が出来るわけでもないのに、謝ってラクになりたい…っていうのは、単なる自分のエゴだ、、とも思います。



まったくその通りです。それが謝るということだとおもいます。許して欲しいから謝るのだと思います。謝るのが筋とか、道徳で謝るのではないと思います。

もっと素直に「許してもらいたい」という自分の気持ちを認めてもいいと思います。

許すかどうか決めるのは相手の決めることです。そこまで考えるのがエゴというものでしょう。
謝るっていうのは素直に許しを乞うことだと思います。
勇気を出して。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様のおかげで、素直に謝ろうと思えました。
勇気がいります。。

お礼日時:2005/09/30 03:26

私は一番かわいがっていた後輩に裏切られた立場の人間です。


ぜひあやまってあげてください。
私だったら過去にひどいことされたことを、あやまってもらえば今は時効にしてあげたいです。
あやまらない後輩を見てると憎しみだけがこみあげてきますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪いことをしたら謝る。子供の頃に習ったけど難しいです。でも、謝らなかった私は、記憶の中でも憎しみをたぎらせるだけの存在だと思います。私の存在ごと彼女の記憶から消えてしまえたら、と思いましたが、回答者さんのご助言とかを読んでも、イヤな記憶ほど消えない面もあるのかもしれません。
許されなくても、謝罪は伝えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 03:25

初めまして、


自分にも似たような事が1週間前ぐらいにありました
妹の事ですが、15年ぐらい前中学生で言う事を聞かなかった妹に対して、当時母の内縁の夫が注意や助言(暴力もあったと思います)をことごとく行い全く言う事を聞かなくて、家出、非行、シンナー等、母親に迷惑を掛け続け仕舞には消息不明と・・・・
今は、3~4年前に帰って来て母親との関係は普通になっていましたが、つい先日結婚式に出席させないと、その内縁の夫が言い出し泣きながら自分の所に電話がかかってきました、
もちろん自分が出向いて行き話をしましたが、「お前の言う事は分かるけど、今までの自分が行って来た悪行のバツだ!」「何でも自分の思うように物事が進むと思われたらいかん!」
「どれだけ、彼女のために辛い思い、苦しい思い、他人様に頭を下げたと思うか!」と
「おまけに帰って来たにも関わらず、俺の姿を見たらかくれて逃げる」
この事を妹に言いました、
結婚式は無理かもしれんけど、今まで自分が逃げていた事に正面から謝れる事が自分のけじめではないのか?
俺は兄弟だからたいていの事は許してやるしお前のためなら(今回の事)話もしに行ってやるけど、
お前とその人の問題だから自分で謝るなりのけじめを付けて行かないと後々しこりが残るんじゃないのか?
殴られた事もあっただろうけど、今思えば自分の為に行ってくれた事で本当は感謝する事ではないのか?
と言い聞かせました。
結局、妹は15年前の出来事を1人でけじめを付けに行きました、
結婚式には出れませんでしたが、・・・・
遅かれ早かれ、けじめを付けるのは良い事だし
付けなければいけないと思います、
自分だけ良くなっても他人が良くならなかったら
良い思いはしないと思います、貴方がそう思ったから
そんな気持ちになったのでしょう?
今からでも言いから、合ってくれ無くても良いから
謝るべきです、まともな人なら嫌な思いはしないはずです、
今更かも知れないけど、自分にけじめをつけるべきです、がんばって下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

けじめ…そうですね。今まで、失敗は色々して来ましたが、本当に後悔していることは彼女のことだけです。なぜかというと、失敗は自分の骨肉になるけど、彼女に対することは、彼女という無罪の他人を勝手に巻き込んだことだったからだと思います。
彼女に謝らないと、これから先も後悔が強まっていくような気がします。
自己満足でも、まずは自分なりのけじめを付けようと思います。

お礼日時:2005/09/30 03:21

裏切ったり傷つけたというレベルにもよります。


私の場合、裏切られたり、傷つけられたりしながらも一所懸命に相手を許そう、と頑張ってしまっていました。その結果その開いた心に相手はさらに入り込んで更に深く傷つけられることになりました。その最初の時点で相手と距離をとって自分を守ることをすればそこまでにはならなかったものを。その結果…
もう相手がもし不幸になっても冷ややかに見れるんじゃないか、って程になってしまいました。
もしも、そんな相手から手紙で謝罪とかされたら、「こんな手紙ですまそうなんて」と怒りを覚えてしまうでしょうね。その頃のことをまたぶり返された思いで更に怒りを覚えてしまうでしょう。
探して探して自分の目の前に現れてくれて心から謝罪してくれたら、そのときは、人生こんなこともあるんだな、って思うかも知れません。

あくまで、私の場合、です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

率直なご意見をありがとうございます。特に、彼女側の意見が知りたかったので、身にしみます。
回答者様の詳細はわからないけれど、彼女も、私を信じて優しくしてくれて、それなのに私に裏切られたのだと思います。もう一通回答を頂いたので、続きはそちらに書きます。

お礼日時:2005/09/30 03:11

その気持ちすごくわかります。


当時は絶対相手が悪いんだと怒っていたのに、時間が経って明らかに
自分が悪いと分かった時の激しい後悔と謝りたい気持ち(>_<)

許してもらいたいというより、素直にこの質問文から伝わってくる
ような「本当にごめんなさい」という気持ちを手紙で伝えるのは
とてもいいと思います。そしてそれには言い訳など書かないことと
許してほしいとしつこく書いたりするのもあまりよくないかな・・・。

謝るのってなかなか難しいことです。意地になって言えなかったり
勇気がなくて伝えられなかったり・・・。年月が経ってしまって
タイミングがずれていたとしても「あの時は本当にゴメン」の一言で
長い間のわだかまりが溶ける確率は大きいと思いますよ。

もし許してもらえなかったとしても、このように自分は思っていたと
分かってもらえるだけで大収穫ですよ。友人に気持ちがちゃんと
伝わってrururaraさんとまた少しづつでも交流が深まるようになると
最高ですね。うまくいくよう応援してます☆彡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応援ありがとうございます。こうやって皆さんに回答をいただいたことで、凄く背中を押して貰えました。

本当に、謝るのって難しいですね。そして、それ以上に、過ちを犯さないようにすることが難しいなぁと思います。でもやっちゃったことは消えないんだってこと、そして、誰かを傷つけたことは、一生忘れることが出来なくなるってことを、今回のことでつくづく実感しました。

当時の私は言い訳だらけでしたが、今は、全ての言い訳にかかわらず、私が弱くてズルかったから、あんなことをしちゃったのだと思っています。だから、言い訳は重ねずに、ただ素直に謝りたいと思います。

お礼日時:2005/09/30 03:11

友人関係というのは、そのときどきによっていろいろ変化するものだと思います。


女性の場合だったら、かつて同じような環境で同じような考え方をしていた者同士でも、学生時代、仕事、結婚、子育て、介護など、周囲を取り巻く環境の変化により、価値観も変化し、理解できないことも、ぶつかることも、出てきがちだと思います。

でも、一時期、もう理解できないと反発しあった仲であっても、時がたつと、当時の相手の気持ちを理解することができるようになり、また和解し、付き合いが復活するということは、比較的あることだと思います。

和解できるかはわかりませんが、悪いと思っているのでしたら、今からでも謝った方がいいと思います。
その後、相手がどうするかは、相手が決めることです。

ただ、許してくれること、許す許さないの答えを出すことを強要するのは、迷惑だと思いますので、リアクションがあるまで待ちの姿勢でいるべきだと思います。

共通の友人というのはいらっしゃらないのでしょうか?
もしいるのでしたら、住所が変わったかどうか聞いてみては?(新しい住所は本人に聞かないと失礼だと思います)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、時間の中で考えが変わって行くこと、自分を省みてもありますね。。
許して欲しい、とは言えません。許されるようなことじゃないと思います、ただ、あの時あんなことをしてしまっても、彼女の優しさや恩を忘れたことは無かったことと、それを裏切ったことを謝罪したいこと、伝えられたらと思うようになりました。
いま私に出来ることは、手紙を書いて、あとは待つだけだと思います。

共通の友人は居ないのです。彼女と出遭った環境の全てと、完全に縁を切ってしまっているので。。ダメ元で当時の住所に手紙を書くしかないと思います。

お礼日時:2005/09/30 03:11

謝るのに、月日の経過は関係ないと思いますよ。



あなたが謝っても、許してくれるか否かは分かりませんが、あなたの思いは通じる筈です。
誠意を込めて謝れば、分かってくれますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
許してくれなくても良い…というより、許されなくて当然だと思っています。それでも、イヤな態度を取って遠ざかったままより、少しでも彼女の記憶の中の不快感が薄まるのなら、、思いだけでも伝えようと思います。

お礼日時:2005/09/30 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A