
夫は冷蔵庫の中の食べ忘れが嫌いです。
私は余ったおかずや食べきれなかったスイーツなどをラップして冷蔵庫に入れておいて、後で食べるつもりでいるのですが忘れてしまいます。
夫は「食べないなら事前に言って。食べるから。」と言いますが、いつ食べるか自分でも読めない事が多いし仮に言ったとしても一言「おいしいのに」とか「もったいない」と言われ嫌な気分になります。
私は、私が買ってきたもの作ったものに関しては「いつ食べるか、食べずに捨てるか」その判断を私に任せて欲しいと思っていますが、夫の中では「誰が買ってきて、誰が作って、誰が食べようと思っていたか」は関係なく、冷蔵庫の中に保管しているものは無駄にしてはならないと思っています。
先日も私が自分で食べようと思って買って食べ損ねたデザートを捨てようとしたら、いきなり泣きそうな顔で「え!?捨てちゃうの?!食べないなら言ってくれれば良かったのに。食べないとかわいそうだよ・・」と言われました。美味しいうちに消費できなかったことへの罪悪感みたいなものが強いようです。まるでかわいい子犬が捨てられてしまうのを見てかわいそうで我慢できないような感じです。
幼児がグズるような感じで今にも本当に泣き出しそうだったので引いてしまい、家を出る時間だったので「じゃあ・・食べるよ」と言ってその場を収めて終わりました。
私がズボラなのは自覚しているし、食べ物を無駄にしたくない夫の考えも知っています。でも最近はお互いの価値観に少しずつ理解をして歩み寄れてる感覚がありました。
期限切れに厳しく賞味期限すら近づくとソワソワイライラしていた夫は少し柔軟になり、私も期限を気にかけて食べる事も増えました。
でも先日こんな事があって正直動揺しています。
夫は従来から冷蔵庫内の管理に厳しく「これいつ食べるの?」「これ食べないの?」(私に「忘れてるでしょ。少しは気にしろ」と言いたい)と言ってくることがあるのですが、それも私からするとストレスでした。
そんなに気になるならもう冷蔵庫を分けようかなと思ってポロっと言ってみたら、「何でそうなるの?!美味しく食べたいだけなのに。捨てるくらいなら俺に言ってよ。もったないよ」とまた泣かれそうになり、私のしんどさや伝えたい事が話せません。押し切って実行してしまえば、夫もグズグズ言ってくるだけで阻止はしないので実害はなさそうですが、スネた子供のようにグジュグジュ言われる事が嫌過ぎて実行できずにいます。
もうどう転んでも夫の前で食品を捨てる事はダメなようです。
こっそり捨てるにしても「あれ?ここに期限切れのヨーグルトあったよね?いつ食べたの?」と綿密に管理しているようで、唯一一人になれる時間帯である夫のお風呂中に食べた事にしても、夕飯足りなかった?と思われて夕飯の量を増やそうとしたり、夕飯後でもまだお腹に余裕があるんだね、じゃあ実家から送ってきたミカンまだあるから食べれるよねと言って食材を消費させようとしてきたりするので、1つごまかし始めたら後の事に対処しきれないので考えるだけで疲れてしまいます。
支離滅裂な長文ですみません。みなさんならどう解決しますか?
夫はとにかく食品を無駄にしたくない、ちゃんと管理したい、でも一人で食べるのは寂しいから私と一緒に(夫の思うタイミングで)美味しく食べる事を楽しみたいというこだわりがあり、私は各々が無理なく美味しく食べれる事が最優先でそのためには無駄になったり捨てる事も仕方ないと思っていて、そこを制限したりコントロールされることがストレスです。
もはや自分用の冷蔵庫買ってまでこの人と生活したいのか?と自問自答してます。
よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No.6です。
>食材を大事にしたいのか、一緒に食べることを大事にしたいのか、どちらかならわかるのですが、本人も両方求めずにはいられないようでちょっと強迫性も感じます。癇癪を起こしそうになる時もあるので怖くて、地雷を踏まないように気を付けてます。夫の中の寂しさみたいなものが関係してるような気もします。
一種のメンヘラですね。
一般的には「死ぬ死ぬ」で人をコントロールしようと試みますが、
その変形ってとこかな?
昔、暗い部屋で孤独に古い食べ物処理させられたとか?
義両親にでもそれとなく聞いてみてもいいかもしれないですね。
しかし、仮に可哀想な過去があるとしても、人に強要は許されません。
犬だって食べたくないときは食べませんし、そんなこと飼い主も強要しませんよ。
つまり質問者さんはこの件に関しては人権を奪われてるということです。
「NO」の選択肢を与えないのは支配です。
>夫は私の意思というか「私がどう感じてるか」には興味がないようなので、それで過去もケンカになりました。
自分勝手な子供か。
お母さんには心なんかない、何してもいいと思ってる子供いますよね。
(もちろんそうじゃない素晴らしいお子さんもたくさんいますが)
No.8
- 回答日時:
文章を読んで想像するだけで蕁麻疹がでそうなくらいしんどいです。
笑親が食べ物を捨てるな!!と厳しくてそういう環境で育ったのでしょうか!?
すごいこだわりですね。。。
私ならストレスでしかないので、
「しらんがな」と言って勝手に捨てちゃうかも。そんな泣きそうにグズグズ言われても
合わせられません。
もったいないからってなんでも食べられるわけじゃないし、体調で普段より食べられない日だってあるし。
買いすぎて忘れることだってあるし。
私なら泣きそうでグズグズ言われても、
はっきり言っちゃうと思います、、。
と言うか、
そうやって親に言われてきたの?
とか色々聞いてみるかな。
No.7
- 回答日時:
100均にマグネットタイプのホワイトボードあります。
「あとで食べよう」と入れたものはそこに書き出していくようにすればいいです。
書き出された品名が消えていくたびにご主人のストレスも消えるし、叱られたり泣かれたりグジュグジュ言われたりせずにすんであなたもストレスを感じなくて済みます。
食べ忘れて捨てるほうが悪いんだから、要は忘れなきゃいいんです。
堂々と「ズボラだもん。忘れるんだもん」って開き直ってないで、忘れないように知恵絞りましょうよ。
まるでご主人が悪いようなおっしゃりようですが、主さまが忘れさえしなければお互いに感じなくて済むストレスなんですから、そのくらいの努力はしましょうよ。
それすら嫌なら離婚するしかないです。
ちなみに僕も忘れっぽいです(ADHDなので)。
スマホのメモ機能、リマインダーアプリ、いっぱい使ってます。
人に迷惑かけないためであり、それが結局は自分のためだから、メモるくらいの努力はちゃんとします(努力と言えるほどのことじゃないけど)。
No.6
- 回答日時:
食べたくないもタイミングで「今食べろ」って、一種の支配だと思います。
奉公人みたいな生活ですね。主従なの?
自分用の冷蔵庫買っても、結局言われると思います。
>夫はとにかく食品を無駄にしたくない、ちゃんと管理したい、
ここはわかる
>でも一人で食べるのは寂しいから私と一緒に(夫の思うタイミングで)美味しく食べる事を楽しみたい
ここは激しくおかしい。
質問者さんの意思は無視、どうでもいいってことです。
こんな旦那嫌やわ。
もう「食材を家に置かない」しかないと思います。
ご回答ありがとうございます。
>食べたくないもタイミングで「今食べろ」って、一種の支配
わかって下さる方いて嬉しいです。そうなんです。高圧的ではないんですが、一緒に食べたいのにぃ…という感じで可哀想なボクモードになります。人に相談したら可愛い旦那じゃんと言われたのですが、私からは全くそうは感じてません。
食材を大事にしたいのか、一緒に食べることを大事にしたいのか、どちらかならわかるのですが、本人も両方求めずにはいられないようでちょっと強迫性も感じます。癇癪を起こしそうになる時もあるので怖くて、地雷を踏まないように気を付けてます。夫の中の寂しさみたいなものが関係してるような気もします。
夫は私の意思というか「私がどう感じてるか」には興味がないようなので、それで過去もケンカになりました。私が嫌だからやめてと言っている事に対して受け止めず、自分にはこういう目的と事情があってこうしてるのに!の一点張りのような感じでこれまた夫が被害者で私が悪者にされてしまいます。
でも悪者にされても自分を守るために食材をおかないなどの対策を考えたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私もあなたと同類で、食材捨てること多々。
だから気持ちはわかる。
特に果物。買うはいいものの、全然食べられない。
反省してます。
あなた「好きな時に食べたい」→実際は捨てることが多い。
旦那さん「食材を無駄にしたくない」→実際に管理に気を配っている。
どう考えても、旦那さんの方が優勢ですよね。
あなたの場合、改善が見られないから開き直ってるように見えるのでは。
努力してるアピールをもっとしてみたらどうでしょう。
「ラップと台所のカレンダー、両方に日付を書くことにしたの。脱・食品ロスを目指すわ!」みたいに。
それと、悪いことだと思ってるなら不承不承ではなく、ちゃんと謝る。
人によって、されて嫌なことのポイントが違います。
私の夫は廊下に物を置かれるのをととても嫌がります。
そのくせ、玄関は散らかします。
夫の場合、私が玄関について文句を言うと、「ごめんね!ごめんね!」と謝ってすぐ片付けに向かいます。
それで私は溜飲が下がるというよりは、夫に感謝して反省します。
「それくらい看過してもよかったのに、言い過ぎたな。私だって別のポイントで夫の嫌なことをしているに違いないのに。廊下だってそうだ。私はあんな風に謝ったろうか。気をつけないと」という具合です。
アピールって大事だと思う。
それだけ夫の「されて嫌なポイント」がわかっているのだから、
目の前で捨てないのはもはや気づかいの一種だとも思う。
どうしても捨てるなら、うまくやってください。
うちは、賞味期限切れや日の過ぎた手料理は食べません。
食べるか否か迷った時は、大抵どっちかが同じことを言います。
「体調不良で仕事のパフォーマンスが下がる方が結果的にマイナスだよね。たかが数十円、数百円のためにお腹を壊すのは愚かだ。次から気をつけよう」で一致。
賞味期限切れについては、こう言ってみるのも手では。
ご回答ありがとうございます。共感して下さり嬉しいです。
努力せず開き直ってるように見られる、というのはあると思います。実際、管理は苦手だし体の状態に合わせて無理なく食べたいので計画的に食べるのが難しいんですよね・・夫の食べさせようとしてくる感じや、一緒に食べる事に拘る感じ、私があまり食べたくなくても「食べない」という選択肢をとろうとすると機嫌が悪くなり私が食べるというまで機嫌が直らないなど、夫の「一緒に美味しく食べたい」に付き合わされる事への苦痛もあります。愚痴すいません。
確かに嫌なポイントはそれぞれあって、夫もしないようにしてくれている部分はあります。感謝してますが、私が苦痛に思ってる事が多すぎて「自分ばかり」の感覚になっちゃってるのかもしれません。感謝して反省って自然に思えるようになりたいです。
期限切れの食材については、最近はうちも同じように「これもう捨てていいよね」って話し合えるようになってきたところだったので、なぜこの前だけ泣かれそうになったのかはちょっとわからなくて本当にビックリしてしまいました。思うところがあったのかもですね。
No.3
- 回答日時:
とりあえず付箋で
いつ買ったか?
いつ作った物か?
は管理するべきでしょう。
その上でルールを何かしら作るべきだと思います。
いつ食べるではなく、加工食品なら賞味期限2日過ぎた物は自由に食べて良い、捨てて良い。
作ったものなら作ってから2日過ぎた物は自由に捨てて良い食べて良い。とか
ただ、確かにあまりズボラ過ぎると生ゴミだらけになるし、夏場なんかは衛生的に良くないです。
ルール作りを話し合うべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。
フセンを貼っておくのは分かりやすくて良いですね。
「~は自由に捨てて良い食べて良い」というシステムはとても助かります。
夫にもいちいち私に聞いてきたり食べさせようとしないで、自分で判断して食べたり捨てたりできるようになってくれたら一番良いと思っているので。
それはそれで俺ばっかり残り物食べなきゃいけないと別の不満が出てきそうですが・・(捨てる事には夫は強い罪悪感を伴うようなので・・)
No.2
- 回答日時:
読んでいて不思議なきもちになひました。
ストレスを感じるのは「冷蔵庫の食品」だけですか?細かく保存してある食品の事を気にする方はそれだけでは済まない気がしました。ストレスが冷蔵庫の食品だけなら保管した食品をリスト管理して気をつければ余計な心配をしなくて済む気がします。
問題が食品を無駄にしたくない【オタク】だけなら解消できる気もしました。
ご回答ありがとうございます。
冷蔵庫に入れるような食材は足が早いので特に気になるんだと思います。常温保存してあるフルーツとかも気にはしているので・・
夫はリスト化とかそういう事務的な手間は苦手なようで「そこまでしたくないお互いが意識して美味しいうちに食べればいい話」と考えてます。
つまり、私を自分と同じ感覚で動くように変えたいのだと思います・・
No.1
- 回答日時:
旦那が泣きそうって微笑ましい家庭です。
優しい旦那様を泣かせないでほしいです。
ご回答ありがとうございます。
恐らく端から見たらそのように思われる事もあると思いました。でも私としてはとても重くて息苦しくて発狂しそうな気持ちなんです。泣きそうになって罪悪感でコントロールしてくる感じです(本人無意識)。
かと思えば私が唯一理解できなくて泣いてやめて欲しいと訴えた事に対しては、夫は何も感じない人です。私はそこ以外で何か指摘したことはないのですが、それでも私の声はその程度のものなのだと時間してさらに泣けてきました。
「何で泣くの?俺悪い事してないのに」とスネてました。蛇足ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 夫婦 食材の買い方と消費の仕方で旦那とモメます。 11 2022/08/23 14:51
- 食べ物・食材 賞味期限切れについて気になりますか? 10 2022/04/15 16:03
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那は買い物(スーパーで食べ物を買う)大好きです。そして腐らせ捨てます。1日700円分は捨てます。 5 2023/07/04 20:51
- 父親・母親 子供は親に勝手に自分のものを食べられても怒ってはいけないのか? 5 2022/08/28 19:48
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 食べる時と食べない時の差が激しいのってどう思いますか? もうなんかストレスでイライラって時は めっち 0 2023/06/01 00:55
- カップル・彼氏・彼女 二人で買ったものをおうちデートで食べるとき、彼氏が全部出してくれないのは、私に痩せてほしいと思ってる 11 2022/08/13 17:55
- 夫婦 私がコロナになった時たまたま夫と、夜ご飯別々で買おうかという日がありました。夫が帰ってくる時間が遅い 5 2023/07/18 22:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
メンズエステ
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
夫しかいない家に泊まりたいと...
-
自分が多産dvを受けている?
-
デリカシー…
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
-
夫の性について。
-
夫が会社の女性社員3人と黒一...
-
夫が心を閉ざしてしまいました…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
メンズエステ
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
夫の友達に襲われかけて…その後
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
自分が多産dvを受けている?
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
夫との夫婦生活が辛いです。
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
夫が仕事用の携帯を忘れていっ...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
私は夫におむつを毎日交換して...
おすすめ情報