
こんにちは。
デジタル放送等をDVDに保存する場合はCPRM対応ディスクでないとダメだそうですが、
Blu-rayレコーダを購入したためBlu-rayディスクへの保存を考えております。
しかし、DVD-R/RWのように「CPRM対応」とパッケージに書かれたBD-R/REディスクは売られていません。
「地デジdigital対応」とは書かれています。
質問ですが、Blu-rayディスクはCPRMと書かれていなくてもデジタル放送の保存が可能なのでしょうか?
CPRMはDVDだけが対象の著作権保護なのでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地デジのロゴがついているメディアならば録画は可能です。
記憶違いだったら申し訳ないのですが、Blu-ray(HDDVDも)の場合CPRMより強固な著作権保護技術にAACSというのがあります。AACS対応というのが地デジを録画できます。blu-rayが出た当初はそのようなロゴ?が付いていたと思いますが、今では地デジのロゴが変わりに付いていると思います。メディアによって名前が変わったら消費者が混乱すると思いますので地デジのロゴで統一しているのではないでしょうか。
xyz203さま、ご回答いただきありがとうございます。
なるほど、DVDのCPRMに相当するのがBlu-rayのAACSなんですね。
大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クボタのロゴマークの由来
-
EMIのロゴについて
-
JAの色指定4色
-
Excelのロゴマーク
-
ガレリアのパソコンの起動ロゴ...
-
ドルビーデジタルのロゴって勝...
-
MUCCのロゴ
-
JR東日本のロゴの色のパーセン...
-
雑誌「LEON」のロゴに使用され...
-
Blu-rayにはCPRM対応はないので...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
アサヒビールに使われているフ...
-
ワードで速度vを、教科書のよ...
-
「やる/やらない」を一言で表...
-
Bauhaus93というフォントの使用...
-
l と 1などの判別のしかた
-
映画・TV・DVD等でよく使われる...
-
フォントの表示順は変更できま...
-
書体名(フォント名)を知りたい...
-
フォントの置換ができません。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのロゴマーク
-
EMIのロゴについて
-
クボタのロゴマークの由来
-
Blu-rayにはCPRM対応はないので...
-
地図にマクドナルドやセブンイ...
-
ガレリアのパソコンの起動ロゴ...
-
JAの色指定4色
-
高島屋は、「髙島屋」が正式名...
-
雑誌「LEON」のロゴに使用され...
-
パワーポイントやポスターでの...
-
靴のロゴが消えない方法!
-
ポケモンカードの再シュリンク...
-
海外で英字の入ったTシャツを着...
-
オーダーストップ掲示について
-
至急です。白Tシャツは無地より...
-
スタバのロゴ色を教えてください
-
このICのメーカーをロゴで知りたい
-
granigh(グラニフ)のロゴのフォ...
-
cpuファンの軸(?)が回転した
-
リクルートのかもめマークの由...
おすすめ情報