dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。30代専業主婦です。
友人A子とよくランチや買い物、一泊旅行など遊びに行きます。
A子は独身で月給手取り33万のキャリアウーマンで車の免許なしです。
私は免許もありマイカーもあります。

ここ数年、いつも私がA子を迎えに行き(20分の距離)、目的地まで遊びに行き、帰りは家まで送っています。
駐車料金や高速代はワリカンです。ガソリン代はA子は一切払いません。一泊旅行に行ってももちろん私が運転しっぱなしです。

ちなみに私の夫も交えて三人で晩ご飯食べたことが2回あるのですが、2回とも夫が支払い、A子はおごられっぱなしです。

8年来の友人であり頻繁に遊ぶようになったのはここ3年なのですが、
そろそろ、運転のお礼とかしてほしいなぁっと思います。

今度A子と2人で晩ご飯一緒に食べにいくのですが、思い切って
「運転ばかりしてるしたまにはおごってよ~。今日の晩ご飯とか。」
とこちらから要求しちゃってもかまわないでしょうか?
いくら友人でも失礼になりますかね?

どなたかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

私も免許なしなので、たまに友人の車にお世話になるときがありますが


やはり維持費がかかること位は知っているので気は遣います。
駐車場や高速はもちろん割り勘ですが、ガソリン代はどのように払って良いのかわからないというのが正直な気持ちです。

特に男性とかだと車を持つ以上、それなりに出費があるのは仕方ないと
思っている人もいるので、受けとらない人にはあまり「払う払う」と言えない場合もあります。

でも、お友達同士なら話は別ですよね。私は旅行や遠出でお世話になったことはないのですが、近距離を乗せてもらうときは途中で缶コーヒーなどを差し入れします。本当ならば、お友達のほうからいつも旅行で車を使わせてもらっているから・・と食事をごちそうしてくれたら今後も気持ちよく乗せて上げられる話ですが、気がつかない人もいるので
言っていいと思いますよ。駐車場代などは割り勘するようなので決して
知らん振りではないと思います。

「奢って」というよりも、もし私が質問者さんの立場なら、軽く「ちょっと真面目な話していー?これからも旅行とかいっぱい一緒に行きたいからそういう時はガソリン代も割り勘にしてもらっていい?」って言ってみてはどうでしょう。普通の考えの人なら「今まで気が利かなくて悪かったな」と思うと思いますよ。今度旅行の話が出たときでもいいかもしれません。こういう真面目な話に向き合わない人はダメです。

近距離に関しては車を出さないか、もしくはどうしても車に乗って行きたいならそこは自己負担で割り切ったほうがいいと思います。私の友達にも近距離でもすぐ車を使いたがるのですが、それは彼女の希望なのでガソリン代は気にしません。
気持ち程度の缶コーヒーですだけです^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>やはり維持費がかかること位は知っているので気は遣います。
>駐車場や高速はもちろん割り勘ですが、ガソリン代はどのように払って良いのかわからないというのが正直な気持ちです。

なるほど、乗せてもらう側はガソリン代に関してはどうしたらいいかわからないのが現状でしたね。なるほど。

>本当ならば、お友達のほうからいつも旅行で車を使わせてもらっているから・・と食事をごちそうしてくれたら今後も気持ちよく乗せて上げられる話ですが、気がつかない人もいるので言っていいと思いますよ。駐車場代などは割り勘するようなので決して知らん振りではないと思います。

なるほど!そうですね。A子は『気がつかない人』なことは確かです。飲み物のひとつも差し入れてくれたこともありませんし。

やはり皆様の言うとおり、私も「おごって」はおかしかった事に気付きました。だけどガソリン代のことはA子にはっきり言うべきで、向き合ってもらおうと思います。
もし向き合ってくれなかったらA子とはもう駄目ですね。

>近距離に関しては車を出さないか、もしくはどうしても車に乗って行きたいならそこは自己負担で割り切ったほうがいいと思います。私の友達にも近距離でもすぐ車を使いたがるのですが、それは彼女の希望なのでガソリン代は気にしません。気持ち程度の缶コーヒーですだけです^^;
これぞ嬉しい気持ちです!!それに、たしかに近距離なら無償でも気にしませんね。そこは気持ちですよね。
そして度重なるガソリン代はやはり請求してOKなんですよね。

本当に参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 01:49

その人とどうしても付き合いたいなら、我慢するそうでなければ縁を切るそれだけだと思います。

この回答への補足

そうですね。私もたまには遊びに行きたいのでA子とのおしゃべりは本当に楽しいので、出来ればこの件を解決して付き合っていきたい気持ちです。
A子の態度を気にしてそのまま我慢して負担しながら付き合うのは絶対嫌ですので、車の経費の請求をハッキリ言ってみて駄目なようなら、非常に残念ですが友人関係を終わりにしなきゃっと思います。
私は結構、根に持つ性格でして(汗)、そのまま我慢しておくとすごいストレスたまっちゃうんですよね。

このどちらかの二つですよね。

補足日時:2008/11/09 01:31
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問して本当によかったです。皆様のアドバイスでどうすればいいかはっきりわかってきました。
情けないですがすごく悩んでいました・・。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 01:38

運転(労力)のお礼を求めるのは、いかがなものかと思います。



しかし、ガソリン代は負担してもらわなきゃ。

今度、一緒に車に乗った時、ガソリンスタンドに寄ったらどうですか?

そして、さりげなく「最近ガソリンも高騰して困っちゃうわよね」と呟いてみては?

それでも何も変わらないようであれば、
 (1)ハッキリ、ガソリン代の事を言う。
 (2)友達の縁を切る
 (3)今までどうり、何も言わず貴方が負担する。

どれかの選択ですね。
私なら、(2)ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>運転(労力)のお礼を求めるのは、いかがなものかと思います。
>しかし、ガソリン代は負担してもらわなきゃ。

やはりそうなんですね!
ほんっとに今回質問してよかったです。

はい、今度次回一緒にガソリンスタンド行って、A子にも負担をお願いしようと思います。
それでA子が不満な顔をしたり誘ってこなくなったり態度が悪くなったら、

>(2)友達の縁を切る
これですね。私もそうしたいと思います。
アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 01:25

>いくら友人でも失礼になりますかね?



そんなことも言えないような人をなんで「友人」って呼ぶのかわかりませんね
普通に言えばよろしヾ(゜ω゜=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
今回皆様のアドバイスを読んで、「友人」としての関係も考えさせられました。
まずは普通にハッキリ、次回会ったときにA子に言ってみたいと思います。
ありがとうございます!!

お礼日時:2008/11/09 01:21

車もなく免許も持っていないのなら割り勘はいい大人として有り得ませんね、


乗せてもらう側が多目に出すべきでよ。
幾ら免許がない車がないと言ってもこのガソリンの高騰など
ニュースを見ていれば目に入るでしょうに。

運転の見返りにと言う事で奢って…では、
相手からしたら何の事か分からないでしょう。
分かっていればこれまでに何かしら態度に出していたと思いますよ。
私が考えるのはこれまでの事はスッパリ忘れて次から請求しましょう、
ガソリンも行く前に満タンにし友人の家近くで入れる。
これくらい掛かっていると言う事が分かって良いと思いますが。

もし車の運転を嫌々やっていると言うのなら車は使わない方が良いと思います。
やっぱり乗らない所有していない人はどれ位経費が掛かっているか分かりませんし、
この場合分かろうとしていないんですから土台無理な話です。
私は運転が好きなので運転の見返りは考えた事はないですね、
まあ車に一旦乗れば運転手に合わせてもらいますけど。(笑)

運転が嫌なら乗らない、好きなら割り切る…これに尽きると思いますが。
彼女と時間を過ごして楽しいのならそれで充分なのでは?
ガソリン代等の経費と運転の代償は別問題だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい・・・・私もこの3年最初は「まぁいいや」という感じだったのですが、ここまで度重なって、しかもガソリン代の高騰したあたりからじわじわA子に疑問を感じるようになりました。・・遅いぐらいなんですけどね。

なるほど、やはり「運転の見返りにおごって」というのは相手は何のことかわからないのですね。

>ガソリン代等の経費と運転の代償は別問題だと思います。
なるほど。今回質問して本当に良かったです。

運転のお礼におごって、というのは間違いでした。
次回A子を迎えに行って乗せてからガソリンを入れに行き、
その時にはっきり「たまにはガソリン代の負担をお願い」と言って半分
出してもらいます。そして今後はちゃんと請求しようと思います!
もしA子の反応が悪く友人関係に支障が出たら、その時はA子との縁はなかったものと私も考えなければいけませんね。

私も運転は好きなので、今後もできればこの件を解決してA子も納得してもらいたいなぁと思っているので。
アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 01:19

そうですね...。

度重なるとこちらの負担のことも考えてよ~になりますよね。
運転免許を持っていない、運転されない方には
運転者の気遣い、ガソリン代など考えも及ばないのかもしれませんね。

お礼とはする側からの配慮なので、こちらから要求するのは言い出しにくいですよね。
かと言って そういう気持ちのまま お付き合いするのも納得いかないし...。ですよね。

お子様がおできになったら そうそう一緒に遊びに行くこともできなくなるので
自然とそういう関係も無くなると思いますが...。

もし同乗中に事故に遭った場合の責任問題、
最近でこそガソリンの値も落ち着いて来たようですが
ちょっと そのことで主人ともめちゃって...。とご主人が悪者になってしまいますが
ライフスタイルの違いもあるのですから 言ってみてもいいと思います。
そのことで お友達が気が付いてくれるといいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、めったにない負担なら無償でいいのですが、ここまで度重なってしまって・・・
最初は無償で乗せてあげて私も楽しかったし・・・と思っているうちに当たり前の環境を私も自分から作ってしまっていたのかも。

そうですね、夫の話を出してみるのもいいかな・・実際、私も内心夫に悪いなぁと常々感じています。兼業主婦をやめて専業主婦になってからも同じようにA子と遊んでいますので、夫のお給料からの負担になりますから・・。

そうですね、独身のA子とは違うライフスタイルだから、そのことも交えた言い方をしてみるのもいいかも。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/11/09 01:02

旅行の時や遠出の時等はガソリン代位は割り勘にするべきですね



ただ運転のお礼はしない方がいいと思いますよ。

友人は免許もないのだから 運転できないじゃなですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにA子は免許も車もなく、運転できないです・・・。
「運転のお礼」という形では、要求することはやはりおかしいですかね。
・・そうかもしれないですね。もしA子がおかしいと感じてしまったら、私の負担に気付いてもらいたいという本質的なことが伝わらないことになるかもしれませんね。それって今後も同じ繰り返しになってしまいますもんね。

ガソリン代の割り勘・・これですね。友人に要求すべきなのは。
なるほど、わかりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 00:54

女性です。



ガソリンに関しては運転しない人はどのくらいかかるのかわからないのでは??
私も運転しないので、高速や駐車料金は半分だしてましたが、
ガソリンはどこまで出していいかわかりませんでした。
なので、朝ごはんを作っていったり、飲み物買ったり、そういうとこで貢献してましたね。

旅行に行くときにガソリンを入れて
「最近は高いから、ちょっと出してもらってもいいかな」ってお願いするとか。
場所にも寄りますけど、遠出だと満タンでも行き帰りで相当減りますしね。

普段の食事のときは、車を出さなくてもいいところでしたら、
(車の方が楽だからついつい出してしまう等)
車を出すのは質問者さんの都合になりますので、
「奢って」はちょっと違うかなと・・・

友人からしたら、交通機関を使えばよいのでは??って思ってしまいます。
お礼とかってあくまでもその本人が自発的に行うもので、求めるものじゃないですよ。

不満なら車を使わないで会えばいいだけの話です。

彼女が「車は??」っていう感じで聞かれたら、
「最近はガソリン高いから、もったいないからあんまり乗ってない」とかね。
賢い人なら気がつきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>朝ごはんを作っていったり、飲み物買ったり、そういうとこで貢献してましたね。
kenkenkiyoさん素敵です・・そういうことをしてくれたらとっても嬉しく涙ものです!!
でもA子は・・・・・・・・・・飲み物ひとつも買ってくれたこともないどころか、迎えに行って乗せた瞬間からアクビしてた時もありました・・・
なんかそういうのを思い出すとなぜそんな友達と付き合ってるのだろうって感じになりますよね。
ただ、kenkenkiyoさんと同じく、基本的には電車でも全然いいと言ってくれてはいる(A子は駅近くに住んでるし)ので、

>「最近はガソリン高いから、もったいないからあんまり乗ってない」

なるほど、そう言ってみて気付くか反応をみるのもいいですよね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/11/09 00:46

>「運転ばかりしてるしたまにはおごってよ~。

今日の晩ご飯とか。」
とこちらから要求しちゃってもかまわないでしょうか?
いくら友人でも失礼になりますかね?

いえいえ、これが普通に言えないのなら、彼女は友人ではありませんよ。
気兼ねなくものが言える間柄が友人同士の基本です。

仮に上記のように言って、それで今後のお付き合いに支障が出るというのなら、それまでの間柄でしかなかった証拠です。

友人同士ならギブ&テイクは基本中の基本ですよ。
堂々と要求しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通に言えない(言っていいのかわからなかった)ので、やはり私とA子の友人関係って・・。

そうですね、A子に堂々とこの件を要求して、もし今後の付き合いに支障が出たら、それまでの間柄だってことですね。

質問してよかったです。自分ではどうしたらいいか迷っていました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/11/09 00:34

自分で車に乗らないから、どれだけお金がかかるかわからないんでしょうね。



お礼の要求なら別にいいんじゃないかな?
それで顔をしかめたとしても、それは失礼が理由ではなく単にケチだからとか、これまでが当たり前だと感じてしまっているから。

どこかに遊びに行くとしても「ガソリン代高くて我慢しようかな…」とでも言って、「じゃぁ私が出すから行こう」という言葉を引き出してみるとか。
(ガソリン代も最近は下がってきていますけどね)

私は車の燃費と知人宅との距離で見積もって、ガソリン代をもらっています。
公共の交通機関よりは安いし早いし話し相手付きだし、安いものだと了解してもらってます。
月に1回くらいは「今日は私が払う」と言ってくれるので変な気を遣わずに済んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、A子は車に乗らないからどれだけお金かかるかわかっていないですね。
要求しちゃっていいですかね。
もし顔をしかめたら・・それこそ私もびっくりしますよね!本当に当たり前と思われていて支払いたくないと思われてるってことですもんね。

hiruminさんは距離で見積もってガソリン代もらっているのですか?
『了解してもらう』これぞ本当の友達ですよね。

A子は自分からまったく言ってくれず、遠まわしに言っても効果なく・・
やはり何かしらはっきり言いたいなと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!