
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
補足を拝見して。
始めの質問の言葉足らずかと。
質問文では「車の先端が少し公道に空間上はみ出ている」と記載されてあり、皆その点を指摘して回答しているわけですので。
それとその側溝自体がお宅の土地内なのか公道の一部、区画内なのか境界も確認された方が良いのかと。
公道内なら、道路だ、歩道だ、側溝だの違いはなく、はみ出しという解釈、取り扱いとなります。
No.12
- 回答日時:
補足拝見。
一応、これも念頭にあったんですが、、、
要は
「道路の区域」
ってわかっているのか?
例、道路に沿って更地とし、門や塀を作らずにいる場合もありますよね。
道路と一体の平場が必ずしも道路とは限らない。
で、補足の件。
仮に道路が市道として、道路と民有地との境界は舗装の端とは限らない。
境界の確定では関係者立ち会いのもと査定と呼ばれる作業をします。
道路管理者は必要な幅が確保されればいいわけで、対向側の土地所有者が譲歩をすれば境界は動きます。
U字側溝の端が境界とも限らない。
査定により側溝の中央が道路の境界で確定する事例もある。
(この場合は側溝という公共施設が無断で民有地内に作られた、となるわけで、これはこれで問題が残りますが)
今回も側溝がまるごと民有地かも知れないし、それなら敷地内に駐車していることになる、
今回の質問は道路に出ていた、が前提でしたが、道路の境界は見た目ではわからない。
境界が確定していなければなおさら。
わずかな越境なら道路内かどうかの判断ができないため警察も取り締まれない。
今回は路駐に該当するか?ですが、境界の未確定を逆手に取って道路に越境して建物を建ててしまうヤカラもおりますし(^_^;
No.11
- 回答日時:
一部でも路上に出ていたら路駐。
ただし場所により状況により、取り締まりの対象の違反かどうかはわからない。
昔、警察の取り締まりが強烈だった時代の都内、、、
信号のある交差点には手前に白線の停止線がありますよね。
赤信号でこの白線を越えていたら信号無視なわけ。
ビミョーな状態で停止してしまった先頭車両、、、待機していた警官が来てフロントバンパーの先端から重りのついた糸を垂らす。
重りの先端が少しでも白線を越えていれば、警官はニッコリ。
ドライバーに
「ちょっと降りて」
で青キップにサイン、もちろん罪状は信号無視。
嘘のようなホントの話。
タイヤ(接地面)ではなく車体の位置だから、戦車だと砲身の先っぽが出てもダメ(笑
車庫証明とは関係ない。
実態で違反かどうか、だけ。
No.10
- 回答日時:
3.5m以上の駐車余地が確保されていれば取り締まられることは有りません。
警察に通報されたら何らかの注意は有るかもしれません。
しかし切符を切られることは先ず無いでしょう。
No.9
- 回答日時:
特に問題ないと思います。
1番重要なのは、道路幅とかではないかなあ~ と思います。
例えば、私の場合福岡市内在住ですが、一戸建ての私有地や、賃貸マンションがあり
自転車置き場のような広場がエントランス前にありそこに工事に来た人がワンボックス
カーのデカい工事車両とかバック駐車して、公道側の歩道とかに1mとかはみ出して
駐車してある。
そこをパトカーが巡回とかで走って来た時に、「あれれ、この車はガードレールの
歩道側にはみ出しているなあ~」 と何か停まってやるのかといえば、基本素通り
という感じ。
歩道はガードレールがあり、1mとか超えるくらいで、その先の車道は、一方通行で
道路幅は5mくらいある感じで、1台が一方通行道路ということで左に寄せて停まり
路上駐車していても、後続車は右へ寄せて楽に抜ける余裕もある。
それじゃ毎日はみ出して1mとか駐車している人が、「はみ出して置いていたので
ぶつけられた」 とか、「近所の人にクレーム言われた」 とか言うのか?
と訊かれれば誰からもクレームこないので繰り返しているような感じ。
「1mとかはみ出して停めてあれば、それって歩道に被るので、ガードレールの歩道
歩いて来た人が通れないでしょ?」 と思われるかもしれませんが、歩道ってところどころ
切れてあるので、「車が置いてある」 と思えば歩行者車道側へ避けたりします。
クレームがあるとすれば、一方通行道路ではなくて片側1車線道路で対抗車と離合できない
とかのギリギリとかの車幅道路ですと、そこにはみ出すとか、家の前に自転車停めるとか
しますと、車とかも通りづらくなるので、警察に通報されるかなあ~ と思います。
ちなみに、「風呂釜壊れちゃった」 とかアクシデントがあり、ガス屋さんを急に来て
もらうとだいたい家の前のガードレール外の車道に停められ路上駐車されますが、
その車を停めたことにおいて、誰かが「車が邪魔です~」 と言ってくることがあるのか?
と訊かれればそれもないです。
昨年12月に福岡市プレミアム付商品券使い、ベスト電器でパナソニック製洗濯機を買い
替えました。 配送オプションで12時~15時の時間帯指定というのがあり、¥500支払い
平日の12時~15時にしておいたら、11時55分頃に家の前に道路が一方通行道路ですので
右へ寄せて停まり、12時になりピンポン押されました。
作業時間はオプションで時間帯指定していたりするのでベテランスタッフさんが来たという
こともあり20分程度外に置きっぱなしでしたが、車の交通量が多いので次から次へと
車が抜いていくと感じでしたが、特にクラクション鳴らされるとかありませんでした。
一戸建てとの個人住宅の場合って、家の敷地が面している公道の道路幅とかチェックして
買うとかあると思います。
一般的には4m道路に面しているとかが多いと思いますが、道路幅が家では重要です。
自宅の前にデカい屋根付き月極駐車場があるのですが、深夜にバッドを持った不審者が
いた時に110番通報したら、刑事さんとかが赤色灯点けずに接近しますので、道路に乗用車
を置いてという感じでした。 後続車とか車が来るとその車をみなさん抜いて行かれるという
感じで、クラクション鳴らす人もいませんでした。
■参考資料:月極駐車場に深夜バッドを持っている不審者がいた時110番通報するとどうなるの?
https://matome.naver.jp/odai/2153452012424976501
商売する人は警察署そばに住んでいたりします。 変な人が自宅に乗り込んできた時に
「殺される」 とか110番通報しますと警察署の車両基地とかから幹線道路をサイレン鳴らして
走って来るので、パトカー到着するまで数分とかですので、まず乗り込んだ人が現行犯逮捕
されるので、乗り込む人は地図とか見て警察署がそばにあると気づくので滅多にこない。
自宅前にパトカーが数台とか到着した時に交通量が遮断されないくらい余裕がある感じ。
ちなみに、深夜バイクの人が職務質問されたような感じで、その後パトカーがどんどん応援に
来た時は、自宅前にずらーっとクラウンパトカー7台停まっていましたが、後続車は全部
抜いていた感じでした。
夜中とかに火災とかあることもあるので、消防車デカいのが来て邪魔にならないとかした
方が良いので、道路幅的に余裕あるのか。
住宅と面した道路幅で快適さが大きく変わる感じあると思います。
福岡市内とかですと、一戸建てで車買い換えたら門が閉まらないとかそんな感じもざらに
あると思います。
基本的には良くないことだとは思いますが、相談者さまが現地見て、誰かの邪魔になって
いないとかであれば、そのままでも良いのではないでしょうか。
クレームがあれば、それはまず謝罪でしょうし、謝罪して、「どうしてもこんな風になって
しまいます」 と説明すればそこから言われないような気もします。
私の場合は、自宅に誰かが乗用車で来て、話でもする時には家の前にあるデカい屋根付き月極駐車場
に入れてもらいます。事業用途でワンブロック借りてあるので、使用した報告書は後で送りますが、
自宅のガードレール前に平行して1台乗用車停めますと、歩行者とかがその陰から車道に出た時に
今はスマホやりながらとか歩く人が多いので、事故に遭わないようにという安全上の配慮になります。
No.8
- 回答日時:
> 車の先端が少し公道に空間上はみ出ている場合は
道路交通法上の違反になります。
もし、公園で遊んでいた子供が転んで体をぶつけてけがをしたら、
責任を負う事にもなります。
> 道路に車は全く接地していません。
よく看板等が歩行者に影響がない高さで空間にはみ出しているのを見かけますが、
この場合は道路使用料を納めています。
> 車庫証明も取得できています。
その車庫には適さない車、と言う事になります。
No.7
- 回答日時:
ごくまれにそういう駐車をしている車を見かけます。
車を買い替えたてサイズが大きくなった、などの事情だろうと理解はできます。
他者の通行の妨げになっていないのなら、迷惑ではないでしょう。
でも、法律論でいえば違反は違反です。
もしもクレームが出たり、誰かがぶつかって車に凹みができても、はみ出しているのが悪い、ということになるでしょう。
相手と争わない方がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
道路は路面すれすれを紙のように薄っぺらな物が擦るように通行するわけではなく立体物が通行しますので、はみ出し部分が接地していないからと言ってもそのはみ出した分に対しての占有権はありません。
ご近所からクレームが来れば、受け入れ対処するしかないでしょうね。
「他の車や歩行者の妨げにはなっていません。」というのはあなたの判断、主張であって、世間では通りません。
駐車スペースはタイヤの位置によって判断する物ではありません。
以上は「クレームが来れば」の話です。
クレームが来ないからと言って正当化されたわけではなく、黙認されたと言うだけのことかと。
仮にお隣の家の庭の木が枝を伸ばしお宅の土地にはみ出していたら、接地していないからとだんまりを通せますか?
そういうことです。
No.4
- 回答日時:
厳密な話で言えば、道路の不法占用になります
また、車庫法に抵触する恐れもあります
これは、現場確認せずに車庫証明を発行する警察にも問題はありますけどね
もちろん、駐車違反に該当する可能性もあります
ただ、実際には程度の問題なので、どうなるかはなんとも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
駐車違反等:私有地内からどれだけはみ出てたら駐車違反等の違反に問われますか?
警察・消防
-
ご近所のはみ出し駐車についてです。長文ですがよろしくお願いします。 そのお宅は普通車を2台持っていて
駐車場・駐輪場
-
道路にはみ出して駐車している車について
駐車場・駐輪場
-
-
4
道路へのはみ出し駐車は何違反でしょう?
その他(法律)
-
5
車庫証明 自分の所持する私道に少しはみ出ても大丈夫??
その他(家事・生活情報)
-
6
宅地周りの側溝の私用について
その他(法律)
-
7
車庫証明の許可が出るかどうか・・・
カスタマイズ(車)
-
8
迷惑はみ出し駐車
貨物自動車・業務用車両
-
9
道路へはみ出てる車に対しての車庫証明有りますか?
カスタマイズ(車)
-
10
車庫証明・・・
カスタマイズ(車)
-
11
道路にはみ出して駐車してる車の違反の種類
カスタマイズ(車)
-
12
自宅駐車場から道路にはみ出して駐車している車
その他(住宅・住まい)
-
13
歩道で駐車禁止にならない条件について
その他(法律)
-
14
側溝(私道)の上の駐車について
その他(法律)
-
15
車庫から10cm出ていても車庫証明は取れますか?
カスタマイズ(車)
-
16
自分の家の敷地に停めて駐車違反ですか?
その他(法律)
-
17
車庫証明が出るのかどうか不安です
カスタマイズ(車)
-
18
自宅横の駐車スペース(自宅敷地内)に軽自動車を駐車していますが、先日警
その他(住宅・住まい)
-
19
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち主は?
その他(法律)
-
20
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
速く走るのにロールは必要か
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
当て逃げしてしまったと思いま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
住宅用の不凍液について教えて...
-
朝露?夜露?の防止策は??
-
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
高速走行中にサイドブレーキを...
-
iPhoneの残価設定って本当にお...
-
市道での駐車につきまして
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
歩行中、コインパーキングに駐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
カーセックスしたことあります...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
当て逃げしてしまったと思いま...
-
時速10キロで人に当たっても...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
当て逃げしてしましました。
-
朝露?夜露?の防止策は??
-
ドアパンチされました。ドラレ...
-
さっき、運転してたらミラーに...
おすすめ情報
補足としてどちらでも一緒でしょうけど空間上はみ出ているのは道路の側溝部分の空間上で実際の道路にははみ出ていません。