重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
昨日「千と千尋の神隠し」のDVDを図書館で見ました。

本編の映像は巷で話題になっていた「赤みがかっている」のが、よく分かりました。

私は「千と千尋の神隠し」を公開当時、映画館で見たのですが、
映画館で見た時は、特に赤いと思いませんでしたが、
どうだったでしょうか?

DVDのDISC2(特典映像)で、「千と千尋」の予告を見ましたが、
この映像は赤くないと思いました。

来週、金曜ロードショーでも放送するようですが、
金曜ロードショーの予告の映像も赤っぽいと思いました。

これはDVDを発売するに辺り、わざわざ赤みがかった色合いにしたのでしょうか?

この事に関して詳しく知っている方がいたら、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

なお、赤っぽい画面を批判している訳ではありませんが、
個人的には、普通の色合いの方が好みです。皆様はどうですか?

A 回答 (2件)

わざと赤みをつけたようです。


裁判を起こしている人もいるようです。
いやなら、最初から 買わなければいいのにと 思いますがね。

参考URL:http://www.turnatte.com/nezha/ff0000/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やっぱり意図的に赤みをつけているのですね。
教えて頂いた参考URLも見ました。
とても参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/18 18:35

DVDは下の方のおっしゃる通りですが、今ビデオレンタルに関しても殆どが黄色いテ-プのジブリコレクションになっています。

これも赤みはついてますけど、レンタルが出た当時は全然赤みはなく普通に画像の良い映像した。ジブリコレクションの千尋が出る前のビデオだったらこんな論争は起きなかったかも知れませんね。少なくともビデオに関しては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス拝見しました。
レンタルビデオは借りる予定がなかったので、気に留めていなかったのですが、
わざわざ教えて頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/20 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!