dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型インフルエンザのパンデミック(爆発流行)の予兆が現れた時、ワクチン在庫には限りがあるため、下記のような職業による優先順位(案)が発表されています。

*****以下抜粋******
新型インフルエンザワクチン接種の進め方について(第1次案) (2008.09.18)
新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する関係省庁対策会議

カテゴリー1:新型インフルエンザ発生時に即時に第一線で対応する業種・職種
(1) 感染拡大防止・被害の最小化に資する業種・職種
・医療従事者(感染症指定医療機関の職員、発熱外来等の職員) ・保健所職員 ・救急隊員、消防職員(新型インフルエンザ対策に携わる者) ・在外公館職員 ・CIQ関係職員(検疫所職員、入国管理局職員、税関職員) ・警察職員(新型インフルエンザ対策に携わる者) ・停留施設従事者 ・自衛隊員、海上保安庁職員(新型インフルエンザ対策に携わる者) ・航空事業者(国際線関係) ・空港管理者及び空港機能維持者(検疫集約実施空港) ・水運業者(水運業(外航海運業)、海運代理店業(外航海運)、水先業)
(注)対象となる業種・職種の機能を維持するために必要な運送事業、警備業、情報システム関連事業等に従事する者を含む。

カテゴリー2:国民の生命・健康・安全・安心に関わる業種・職種
(2) 新型インフルエンザ対策に関する意思決定に関わる者
・国・地方自治体の意思決定に関わる者(首相・閣僚等、関係省庁の対策本部要員、自治体の長その他危機管理上の意思決定に関わる者)
(注)対象となる業種・職種の機能を維持するために必要な運送事業、警備業、情報システム関連事業等に従事する者を含む。
(3) 国民の生命・健康の維持に関わる業種・職種
・医療従事者(カテゴリーI以外の医療機関の職員) ・福祉・介護従事者(入所施設職員、在宅介護サービス従事者)
・医薬品関連業者、医療機器関連業者
(注)対象となる業種・職種の機能を維持するために必要な運送事業、警備業、情報システム関連事業等に従事する者を含む。
(4) 国民の安全・安心の確保に関わる業種・職種
・消防職員(新型インフルエンザ対策に携わる者以外) ・警察職員(新型インフルエンザ対策に携わる者以外) ・自衛隊員(新型インフルエンザ対策に携わる者以外) ・海上保安庁職員(新型インフルエンザ対策に携わる者以外) ・海事関係職員 ・港湾管理者(検疫集約実施港) ・国会議員、地方議会議員 ・報道機関職員 ・通信事業者 ・矯正職員 ・更生保護官署職員 ・法曹関係者
(注)対象となる業種・職種の機能を維持するために必要な運送事業、警備業、情報システム関連事業等に従事する者を含む。

カテゴリー3:国民の最低限の生活の維持に関わる業種・職種
(5) ライフラインの維持に関わる業種・職種
・電気事業者 ・原子力事業者 ・水道関連事業者 ・ガス事業者 ・熱供給事業者 ・石油事業者 ・航空事業者(国内線関係) ・空港管理者(検疫集約実施空港以外) ・港湾管理者(検疫集約実施港以外) ・鉄道事業者 ・道路旅客・貨物運送業者 ・運輸に附帯するサービス業(港湾運送業等) ・道路管理者 ・倉庫業者 ・水運業者(水運業(内航海運業)、海運代理店業(内航海運)) ・食料品・生活必需品の販売・流通関係者 ・食料品製造業者 ・生活必需品・衛生用品関連業者 ・金融事業者 ・情報システム関連事業者 ・郵便事業者 ・火葬・埋葬業者 ・廃棄物処理業者 ・国家公務員・地方公務員(最低限の国民生活維持に携わる者)
(注1)対象となる業種・職種の機能を維持するために必要な運送事業、警備業、情報システム関連事業等に従事する者を含む。
(注2)食料品・生活必需品等の製造事業者については、国民の生命や健康を維持するため、パンデミック時であっても最低限確保すべきと考えられる次の品目の製造を行っている者に限る。
【食料品】
・米(玄米、精米) ・小麦製品(小麦粉、乾パン、パン、乾めん(うどん、パスタ等)、即席めん) ・育児用調整粉乳 ・缶詰 ・レトルト食品 ・冷凍食品
【生活必需品等】
・石けん ・洗剤(衣類用、食器用) ・トイレットペーパー ・ごみ用ビニール袋 ・紙おむつ ・マスク

***抜粋終わり***

恐らく、カテゴリ3の途中あたりでワクチンは底をつき、その他の方々は新型インフルエンザのパンデミックにより大量にお亡くなりになるのではないかと思います。
私は、お亡くなりになるカテゴリでした。。。ノアの箱舟に乗れないということです。
ワクチンに限りがあるのでしょうがないとは思いますが、「お前は不要だ」と言われているようで何だかやるせない気分です。

皆さんはどうでしたか。箱舟に乗れますか、乗れませんか?
乗れない方は、愚痴ってください。

A 回答 (8件)

こんな優先順位(案)があるのは知りませんでした!


ない方が不思議と言えばそうかもしれませんが。

そして、探すまでもなく、私は方舟には乗れない職業です。

でも、カテゴリ3まで見て、
これらのご職業の方々を差し置いて私が生き残るのは流石にないな、と思いました。
どれも、私には到底役目を果たしえないご職業です。

また、私のまわりにいる人たちも、方舟には乗れない運命の人たちです。
確かに「お前は不要だ」と言われているようで、虚しさはあります。
でも、仲間と共に乗れないのが私の運命であるならば、
自分だけ乗ることに価値はない、そう思います。

「みんなに平等にチャンスがあるように、抽選にします」
などと言われるよりは、納得して仲間と共にありたいと思います。

と、こんなことを言っていますが、
これまで予防注射を受けたこともインフルエンザになったこともありません。
無知ゆえインフルエンザの人に付きっきりで看病したこともありますが、
うつる気配すらありませんでした。。

もし私の中にすごい抗体があるならば、カテゴリー1の人よりも重宝されるべきですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

達観されていますね。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/11 18:55

たぶん、乗れないような気がする。


※漢字が多いので読み飛ばしたから、もしかしたら乗れるかも。

ワクチンの在庫がなくなる前に、どんどん作れないものかしら。
私の分が作れたらもう作らなくてもいいんだけど。

これって、よく読んでないけど、その家族ってだけではだめなんだよね?
乗れた人は、再婚とか当たり前の状況?
なんだか、男性の方が圧倒的に多いような気がするけど、いいのかしら、そんなんで。

確か、ノアの箱舟から飛んでいった鳥が戻ってこなかったとか、葉っぱくわえて戻ってきたとかって話だったと思うけど、ワクチンって絶対効くのかしら。

まあ、ノアの箱舟に乗れなくても、ぷかぷか水面に浮いていられたらいいかな。

って、愚痴じゃなくなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もぷかぷか浮いていたい!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/11 19:00

私も対象外。

・・・むむむ。
良質な栄養をたくさん摂取し、自己免疫力を高める努力をする。
自力で乗り越えられる一人となりたい・・・。
生命保険を見直しておいた方がいいかしら。なんちゃって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も自力で乗り越えたい!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/11 18:59

 こんにちは。



 私は対象外です。

 でも、このリストをみると、足りない気がします。もっと、学者とか、音楽家とか、画家とか、落語家とか、作家とか、そういう人々を入れたらどうでしょう。過去を見れば、安藤広重は幕末のコレラで、島村抱月はスペイン風邪で死んでいます。生きていたらもっとすばらしい仕事をしたと思われる人です。そういう「一芸に秀でた人」は、乗せるべきじゃないかな。
 あと、美人も(ハンサムはいらない)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

芸術家も救ってほしいですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/01/11 18:58

>「お前は不要だ」と言われているようで何だかやるせない気分です。


そうですか? 
外でウイルスにまみれて働かねばならないと義務付けられた人々ですよ? 
ワクチンを打っても安全とは限らないのに、職務放棄できないですよ?貴重なワクチンを消費した以上は過労死ぎりぎりでも逃げられませんよ?
シェルターにでもこもっていたほうがよくありませんか?

空と海をどう塞ぐかが急務で、これに対処する人材を確保しておくことと、
塞げなかった場合に拡大を食い止める人材が必要であること、
リストアップされているのは遺伝子を生き残らせるための人々ではないでしょう。
まあ、方舟にたとえるとなると、生死二極化するわけですが、
その場合の生き残った人々の日本というのはどうなんだろうね と考えてしまうのです。
案外、国際社会から日本という国が消える契機になるのかもしれませんね。
わたしはリスト外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シェルターにも入れなかったりして。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/11 18:56

乗れないですね。



会社の業務の部署にカテゴリー○があるので、異動希望するかな・・・っていいや。

その時が来ればその時だし、以前に一度、医者から明日、突然・・・って言われた事もあるけど、なんとか生きてるし。

昔々「復活の日」という映画を見たことあります。中学の時でしたけど、あの時、生きていくことを真剣に考えた時期ありました。当時は思春期でもあり、今みたいに捻くれた性格でもなかったので、色んな事考えましたね。愛があればそれだけで生きていけるか、なんて事も考えましたね。あの当時の素直な?性格のままだったら、今頃独り身でいないのでしょうけど。

ひねくれ者だから、フッと思ったのですが、方舟に乗れた人だけ生き残っても、世の中の経済回っていくのかなぁって。火葬関係の人なんて、助かっても激務で過労死しちゃうんじゃないかなって。

そうだ、パンデミックが私の所へ来たら言ってやる、ひねくれ者だからあんたの性格ひねくれちゃって、パンデミックじゃなくて、パン焼き用ミックス粉になっちゃうかもよ、他所で受け入れてもらえないよ、それでもいいなら来てみるかい?って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに助かっても大変そうです
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/11 18:56

私も乗れない運命ですね…ですが。



知り合いに看護師がいるんで、病院からパクってきてもらうか?
知り合いがワクチン打つついでに、私もこそっと打ってもらおうか?
医者の袖の下に百万ぐらい入れて、1本ぐらい横流ししてもらおうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏技ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/11 18:53

おっ!!カテゴリー○だ。

(笑)

ワクチン要らないから関係ありません。

死ぬのは当然嫌です。
怖いし。

だから助かることに今決めました。(^^)v
人類が地球を徘徊するようになってから現在までにこれ以上の危機は何度もあったでしょう。
その中で生き残ったものが私のDNAに含まれているはず。

ワクチンよりそっちを信じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!