dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良く職業欄に団体職員と書く人がいますが
どういう職業の人が書くのですか?
前に看護婦さんが他の病院に行く時に、
医療従事者と警戒されるのが嫌なので団体職員と
書くという話を聞いたことがあるのですがなぜ
看護婦さんが団体職員になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

あまやんと申します。



社団法人、財団法人、特殊法人のほか、
任意団体や組合、商工会や商工会議所、政党事務局
の職員(常勤職員)がこれにあたります。

私は社団法人という組織で働いています。
アンケートなどの職業欄には、通常、団体職員と
書いていますが、ない時には会社員でも別に違和感ありません。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

とても良く分かりました
有り難うございました

お礼日時:2003/07/05 00:13

はなびさんは、地方の方でしょうか?私も地方出身だったので、東京に出てくるまでは、団体職員というものがわかりませんでした。


で、具体的に申せば、地方では「農協」これが、まず団体職員になります。
道路公団とか、もろもろの、財団法人・社団法人。昔は、国鉄・専売公社・郵便局員なんかも、会社員でも、公務員でもないという意味で、団体職員でございました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、具体的なご説明ありがとうございました
良く分かりました

お礼日時:2003/07/05 00:11

商法上の会社だと(会社員)従業員ですけど。

民法上の社団や財団(営利目的でない)などが団体と言うことです。そのた、農業漁業組合とかも同じですね。
病院も医療法人のでしょうか。ということは団体職員で間違っていないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました
良く分かりました

お礼日時:2003/07/05 00:10

看護婦さんは 医療法人という 団体職員ということになります

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました
良く分かりました

お礼日時:2003/07/05 00:08

前半は、まあ、いろいろな団体でしょうとしか


言えませんが、
官庁の外郭団体の職員も団体職員ですから
該当する人は結構居るはずです。

看護士さんの場合ですが、私立の病院の場合でも、
病院を経営するのは○×株式会社ではなく
医療法人と呼ばれる、非営利団体です。

よって、団体職員と名乗れないことはありません。

参考URL:http://www.ajhc.or.jp/profile/hc_system.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました
参考になりました

お礼日時:2003/07/05 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています