重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1番好きな銃は何ですか。
種類(アサルトライフル、狙撃銃等)だけではなく
名称まで教えて下さい。

出来ればその理由も書いて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

1番だけですか?



用途別でもいいですか?

いいですね。(笑)
1番好き。(認めざるを得ない。)

コルト・ガバメントM1911A1
です。(ベタだと思われても。)
威力、耐久性、信頼性どれをとっても現在の拳銃がまだ追いついていないと思っています。
デザイン的にはコンバットコマンダーが好きなのですがあれはあくまで将校仕様の飾り物的意味合いが強いので基本に戻らざるを得ませんね。

ハワイの射撃場で交渉して観光客用弾ではなく本物の45ACPを撃ちましたがブローバックの迫力のせいかパイソン.357より反動が強い感じを受けました。
(時期が1年くらい空いているので同時に撃っていれば違っていたかも。^^;)

泥水に浸けても作動するといわれる信頼感は繊細な最近の銃にはないガバメントの魅力です。

(妄想の中で)自分が使用する銃として1番好きなのはベレッタM92FSです。
(米軍ファンというのではなくどうしてもこうなっちゃうんですよ。)
私は痩せ型なのでガバメントをバンバン撃つとなると実戦(なんのだ?^^;)では自信が無くかといって22口径ではちょっと・・・。
そう考えていくと9mmパラベラム弾を15+1発使えるM92FSに落ち着くのですよ。

ありふれた回答となってしまいましたが。。。

ちなみにサバゲーではメインウェポンとしてステアAUG、ハンドガンはM93R(爆)ぶら下げてます。
    • good
    • 0

私の場合、アニメきっかけなのですが・・・



・P90
 ブルパップ式のサブマシンガンで、
 独特のデザインが自分は好きです。
・UZI
 多くの作品に使用されているサブマシンガンです。
 これも個性的な形ですね。
・ステアーAUG
 これもブルパップですね。
 ステアーはスコープをつけないと見た目があれです;;

私は見た目重視なので、こんなです。
    • good
    • 0

コルトのパイソン、.357だったかな。

    • good
    • 0

個人的に手元に欲しいのはブローニングM1935ハイパワー


基本設計は古いけど安心できると思います
13連発のマガジンも頼りになります
実際に使用した経験的にはチーフスペシャルの32口径が
私には合っていたと思います。
大きさ 使い心地等判断した場合
    • good
    • 0

○レミントン・513T



 若い頃には射撃に凝ったものでした。いろいろなライフルを手に入れましたが、レミントンの、型式はたしか513Tと言ったと思いますが、この射撃専用のスモールボアのライフル、アメリカ製の銃にありがちな雑な作りにもかかわらず、意外なほど命中精度が高いことで、わりに長く愛用しました。
 その間にワルサーだとかアンシュッツ(どちらも型式は忘れました)といった、その世界では銘銃とうたわれ、それなりに高価でもあった銃も中古で購入して所持してはみましたが、やはりレミントンが一番肌に合っていた、そんな感じがします。
 したがってこの銃を"1番好きな銃"としてお答えします。

○BSAのスポーツシューター
 
 この銃についてはご存知の方も多いと思います。これはエアガン、つまり空気銃ですが、そのスタイルが抜群に美しく、またコッキングのレバーが実に上手に組み込まれていて、素晴らしい銃でした。
 これを参考にしたようなエアガンとして、国産メーカーのSKBから53型という銃が販売されました。この銃もなかなか美しい物でしたが、BSAの銃の滑らかな作動音など精密な仕上には遠く及びませんでした。

○M1911A1

 本来はコルト社がブローニングの特許を元に生産を始めたコルト・ガバメントがオリジナル・・・なのですが、第二次大戦中には米軍の制式拳銃M1911A1としてかなり多くの銃器メーカーで生産されたものでした。
 一時期外国に居住しておりました際に身の安全のために友人から借りて所持していたのが、ライフルメーカーとして有名なスプリングフィールド社が作った実に粗雑な作りのM1911A1でした。

 どのくらい粗雑かというと、アメ横で売られているM1911A1のモデルガンを見るとその精密な仕上がりに、奇妙にもホッとするぐらい。他のご回答者様もお書きですが、この大砲のように大きな軍用銃はとんでもない暴れ馬、ACP弾を装填して発射するとやたら跳ね回る感じ、なにしろスライドが大きく長く重い、その大きなマスが瞬時に後退して復座するわけですから、もうその跳ね回り方は大変なものでした。
 結局試射ばかりで実際に使ったことはありませんでしたが、命中率は最低、しかし、暗闇でも分解と組み立てができる優れた構造、そしてあの素晴らしいデザイン、棄て難い銃でした。
    • good
    • 0

AK47


使ったことないけど、たぶんずぼらタイプで手入れをろくにしない私には、頑丈なのが似合ってると思います。

でも弾が重いかな。
    • good
    • 0

ハンドタイプで、グロッグが好きです。


大きさも手頃なので。
ベレッタも好きで、迷いました。
ブローバックするものに惹かれます。
    • good
    • 0

デザートイーグルですかね。



バイオハザード等のゲームにも登場しますし、ベレッタやガバメントほどメジャーではないのかもしれませんが、一番に挙げておきます。

好きな理由は、オートマチック型の拳銃の中では、最高クラスの威力を誇り、素人には扱いづらい熟練を要するものであり、臨場感を味あわせてくれる代物だからでしょうか。

玩具の銃での射撃なら多少の自信はありますが、仮にワシが実際に撃ってみたら間違いなく関節を痛めるでしょうな(笑
    • good
    • 0

ワルサーP38



ルパン三世が使っているから。
    • good
    • 0

コンバットマグナム



次元が使ってるヤツね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!