
「中国へFAXを送信してくれ」と中国側が言ってきています。
送信先の事務所(中国)の、電話番号は86-xxx-****6517であり、FAX番号は86-xxx-****3764です。
つまり電話とFAXとで番号が違います。
このような場合、日本の社会(会社)においてはFAXは「FAX専用受信」の状態になっており、自動的にFAXを受信してくれるものと理解するのが共通認識と言えましょう。
しかしながら、そのつもりで中国にFAXを送信すると、相手(中国)が受話器を取って電話に出て来てしまうのです。「ニーハオ!」とか言われちゃいます。FAXを受信させることが出来ないのです。
僕は基本的に中国語を話せません。なんとかカタコトで「僕はFAXを送信したのだ」ということを伝えるのですが、まったくラチがあきません。「そちら(日本)の電話番号は何番か?」とか言ってきます。
これが日本であれば、たとえ間違って電話に出てしまった場合でも、こちらが「あのう、FAXを送信したのですけど・・・」と言えば、話は一発で通じて「FAX受信モード」に切り替えてくれますよね。
ところが中国側はそういう発想がまったく無いようなのです。ホトホト困りました。
そのようなわけで、質問をまとめますと、中国において
(1)電話番号とFAX番号が異なる事務所では、FAXは「FAX専用受信」になっていないものなのですか?
(2)中国の事務所で中国人たちはどうやってFAXを受信しているのですか?
(3)僕のこの事例の場合、僕はどのようにしたら相手(中国)にFAXを受信していただけるのでしょうか?
お願いですから教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あ、郵送しなくてもスキャナーでスキャンするか、最近のデジカメは写りがいいので撮影して、画像ファイルをメールで送ればいいですね。
申し遅れましたが、既にEMSで送りまして、郵便ホームページでの追跡を見ると
もう既に相手方(中国ハルビン)に届いているようです。3日間で届いちゃいますね。
(ただし相手方からはまだ何とも連絡がございませんのでどうなりますことやら・・・・)
ちなみにFAXを断念してEMSで発送したことは、(まったく別件で)過去に2回ほどございます。いづれも中国です。
したがって自分としては「最終的にはEMSで送ればいいんだ」という認識でいるのですけど、でも毎回こんな調子だと「何だかなあ~。どうなってるんだかなあ~」という妙な残尿感のようなものを引きずるのです。
中国を相手にするときにはこういう些細なトラブルを楽しむぐらいの気持ちでいないといけませんね。
No.4
- 回答日時:
たぶん無理かもしれません。
相手がFAX専用でなくても、ピーヒョロヒョロという音が聞こえれば、相手はスタートボタンを押すでしょう。でもリンクが出来ないのだと思います。
FAXはリコーなど日本の会社が世界をリードする形で最新鋭の機種をつくってきました。FacsimileをFAXと書いて、fuckみたいだといわれたのももう遠い昔です。
90年代は日本はG3回線になっていましたが、世界ではまだG2回線で、FAXのやりとりがうまくいかない現象はけっこう見ています(親戚が海外と商売をやっているので)。
現在G3と、G4回線が主流だとおもいますが、それでもいまの機械は賢いので、回線規格に合わせて受信するはずです。これはネックにならないと考えます。
となるとあと1つ考えられる原因としては、どちらかがIP電話回線を使っている可能性です。
IP電話でのFAXは、日本でもそうですが、FAXがうまく使えないことがあります。
http://www.google.com/search?q=IP%E9%9B%BB%E8%A9 …
中国は表向き電話会社は大手2社ですが、日本のように全土に同じ品質のアナログ電話を引いていません。国土が広すぎるからです。
そのためパソコンとルーター(インターネットの信号の交換機みたいなもの)が普及した2000~2003年くらいに、大きな電話交換機を必要としないIP電話網が、民間業者主導で、乱立しました。
中国にいたとき、無名の会社のIP電話加入広告をよく見ていたのを覚えています。
実際うちのオフィスの国際電話用に引いた回線は、すべてIP電話でチャージ型(プリペイドカードが必要)なタイプでした。
このためあなたの会社がIP回線でない場合、相手がIP電話の可能性があります。しかしそれを相手に聞いてもよくわからないかもしれません。その回線が彼らには当たり前ですし、比較するアナログ電話回線が現地にない場合があるからです。
さらに悪いことに、IP電話の規格も日本とは異なります。
http://voipack.net/mame2.htm
ですので、いくらFAX同士が呼び出して最初にリンク確立をしようとしても、けっきょく相手の言葉がわからず断念し、回線を切ってしまいます。
金はかかりますが、EMSかFeDEXで送りましょう。
非常に詳しい説明を書いていただきまして大変ありがとうございます。
私の知りたかったことが書かれています!!
私の方はIP電話ではありませんので、ひょっとしたら相手方(中国)がIP電話なのかも知れません。ちなみに中国のハルビンです。
ココに私の事情を詳しく書くのはあんまり良くないとは思いますがサラッと申し上げますと、中国のハルビンで「あるスポーツの国際大会」が開催予定でございまして、当方はそこに取材に行くために事前申請をしているという次第です。
中国の主催者事務局が「パスポートのコピーをFAXで送ってくれ」とEメールで言ってきています。
ということはすなわち世界中の国々からFAXが舞い込む手はずになっているということであり、現状のようなFAX事情で果たしてこのハルビン国際大会は大丈夫なのだろうか?と心配にもなります。
あなた様は中国に駐在経験がおありとのことですので御存知とは思いますが、私の知人の中国人(日本に住んでる)に聞いたところ、「FAX(ファックス)」と言っても中国人には通じないのだそうです。
私はそれを知らずに相手に「ファックス」「ファックス」と言っていました。
それで通じないようでしたので今度は「ファクシミリ!!」と。それも通じません。
中国では「*真」(*は「伝」に似たような字)という漢字の中国読みで言わないと意味が通じないとのことでした。
ここをご覧の皆さんも中国にFAX、じゃなくて「伝真」を送るときにはぜひ参考にしてみてください。
No.3
- 回答日時:
3に関してですが、
中国側のFAX機器がどのようなのかわかりませんが、送信者側がFAXのスタート(送信)ボタンを押してしまえば相手が受話器をとっても発信音しか聞こえないのでFAXと判断できるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
国際電話の場合は相手の番号に繋がるまでの時間が長いため自動送信出来ないことや通信エラーが出てファクス送信ができない場合は、手動送信をお試しください。
1.用紙をセット
2.受話器を取って、相手先の電話番号をダイヤルします。
3.受話器から 「ピーヒョロロ」 と音がしたら、 「スタートor送信」 ボタンを押します。
4.送り始めたら受話器を置きます。
さっそくそれを実行してみたのですが、
1度目は「話し中」の合図が鳴って終了。
2度目はなぜか「その番号ではお繋ぎできません」という日本語のアナウンス(NTTか?)が出てしまい終了。
3度目は一旦は繋がったのですがこちらが「スタートor送信」を押すと5秒ぐらい経ってこちらの画面に「応答していません」という文字が出てしまい、終了。
結果は上手くいきませんでしたが、それはたまたまそうなっただけであってあなた様のご回答は正しい回答である可能性はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちにはFAXがないのに、FAXの...
-
fax送信プロトコルについて
-
ショートメールの184付や1...
-
スマホの電話アプリのメッセー...
-
どうするべき
-
ファックスでの内部告発をする...
-
FAXを受信した際に受信用紙の左...
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXで再度印刷する方法
-
PCで受信したFAXが縮む
-
FAX電話のディスプレイに謎の表...
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
電話の子機の増設方法
-
非通知で送られてきたファック...
-
excelシートのfax送信
-
仕事専用でFAXを使う場合
-
ファックスってどこの番号から...
-
インクリボンと紙が一緒に出てくる
-
ファックスの送信が出来ません。
-
転送設定するとFAXは受信できな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うちにはFAXがないのに、FAXの...
-
【再掲】PostNet(フリー付箋ソ...
-
FAX送信後の確認の電話
-
ショートメールの184付や1...
-
FAX【会社】の、直接送信とメモ...
-
なぜ中国側はFAXを受信しな...
-
FAXで薄い紙を送るときについて
-
まいとーくFAXを使ってのF...
-
スマホの電話アプリのメッセー...
-
iPhoneのエアドロツプを使用し...
-
FAX 通信管理レポート
-
特定小電力トランシーバーRJ-PX...
-
iMessageについて質問です iMes...
-
会社のFAX、短縮番号で誤送信?
-
LJNEの絵文字が見れない
-
fax送信プロトコルについて
-
コンビニからのFAX送信
-
FAXの同報(一斉)送信について
-
FAXで数枚送る時、
-
初めての、ライン。 文字も入力...
おすすめ情報