
始めまして、VBA初心者のものです。
ただいまエクセルでグラフを作成しています。作業自体は単純作業の繰り返しなのでVBAを用いてやりたいのですが、マクロを実行したときに実行時エラー’1004’rangeメソッドは失敗しました。’_global’オブジェクトとメッセージが出て、実行できません。 デバックをすると以下の5行目で黄色のバーが出ていました。自分なりに原因を考えたのですがrangeの関係するところに、Range("A8:A1587,e8:e1587")というような変数を用いないやり方でやると上手くいくので、変数に関する定義がまずいと思うのですが、それ以上の事は分かりません。どなたか、分かる方がおりましたら、よろしくお願いします。また、プログラムは以下のようになります。
Sub 繰り返し()
'繰り返し
Dim s As Integer
For s = 0 To 17
Range("cells(8,1):cells(1580,1),cells(8,s+2):cells(1580,s+2)").Select
Range("cells(8,s+2)").Activate
Charts.Add
ActiveChart.ChartType = xlXYScatter
ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("20081216_210647").Range( _
"cells(8,1):cells(1580,1),cells(8,s+2):cells(1580,s+2)"), PlotBy:=xlColumns
ActiveChart.SeriesCollection(1).Name = "=""0810p2x"""
ActiveChart.Location Where:=xlLocationAsNewSheet, Name:="0810p2x"
With ActiveChart
.HasTitle = True
.ChartTitle.Characters.Text = "0810p2x"
.Axes(xlCategory, xlPrimary).HasTitle = True
.Axes(xlCategory, xlPrimary).AxisTitle.Characters.Text = "t"
.Axes(xlValue, xlPrimary).HasTitle = False
End With
Next
End Sub
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ご指摘を受けたところを書き換えて回してみた結果、書き換えた箇所
>でエラーがでます。(実行時エラー’1004’’cells’メソッドは失敗
>しました。’global’オブジェクト)
>しかし、何が原因でエラーになるか自分では分かりません。
≪例1≫
Range(Cells(8, 1), Cells(1587, 2)).Select
上記の例では、RangeとかCellsの上位オブジェクトであるシート名が省略されています。
ActiveSheet.Range(ActiveSheet.Cells(8, 1), ActiveSheet.Cells(1587, 2)).Select
というわけです。
マクロ実行時に、Activeな(Excelで表示されている)シートが上位オブジェクトとして、自動的に認識されます。
≪例2≫
Sheets("Sheet2").Range(Cells(8, 1), Cells(1587, 2)).Select
上記の例では、Rangeのみシート名が記述されています。
Sheets("Sheet2").Range(ActiveSheet.Cells(8, 1), ActiveSheet.Cells(1587, 2)).Select
というわけです。
Activeなシートが、Sheet2の場合はエラーになりません。
しかし、ActiveなシートがSheet2以外の場合、エラーが発生します。
直前に、
Sheets("Sheet1").Select
などとしていれば、ActiveシートがSheet1になっていますから、エラーになります。
Sheets("Sheet2").Range(Sheets("Sheet2").Cells(8, 1), Sheets("Sheet2").Cells(1587, 2)).Select
と書いておけば安心です。
Withステートメントを使えばスッキリ纏めることができます。
With Sheets("Sheet2")
.Range(.Cells(8, 1), .Cells(1587, 2)).Select
End With
# Sheets("Sheet2")の上位オブジェクトが省略されていることにも気がついてください。
>そこで自分で基礎を勉強したいのですが推薦できる参考書などがござ
>いましたら、教えていただけませんか?
私自身は、入門書程度の雑誌を1冊買っただけです。どれが良いとかはよく分かりません。
「マクロの記録」を活用して、参考コードを取得し、汎用性のあるコードに編集しています。
新しい単語があれば、文字カーソルを単語の上に置き、F1キーを押してVBAのヘルプを必ず見るようにしています。
躓いた時は、Web検索して欲しい情報を得たり、あるいは、こうした掲示板で先輩方のお力をお借りしています。
Excel(エクセル)VBA入門:目次
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=4 …
エクセル入門・初級編
http://www.kenzo30.com/excel_kiso.htm
No.8
- 回答日時:
>実行してみた結果、*の行でエラー’1004’RANGEメソッドは失敗しました:’
>global’オブジェクトというエラーがでました。
私が提案したコードですが、まずいところがあります。
回答番号:No.7の≪例2≫で説明した問題が起きているようです。
ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = Range("A8:A1587")
の行を実行するときに、Activeになっているのは
Chart.Add
した
ActiveChart
つまり、グラフシートではないでしょうか?
グラフシートには
Range("A8:A1587")
はありませんからエラーになるのは当然ですね。
ということで、
Range("A8:A1587")
を、上位オブジェクトのWorkSheetで修飾すればOKになるはずです。
ヒントで止めておきます。
どこに、どのように記述すればよいか考えてみてください。
xls88さん
遅くなりました。
おかげ様で回りました。ありがとうございます。
感動してます!!これからもよろしくお願いします。
それでは失礼致します。
No.6
- 回答日時:
回答番号:No.5の回答内容で記述ミスがありました。
ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = Range("A1:A1587")
は
ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = Range("A8:A1587")
です。
この回答への補足
xls88さん
何度も申し訳ありません。
NO.6のように書き換えました。
しかし、実行してみた結果、*の行でエラー’1004’RANGEメソッドは失敗しました:’global’オブジェクトというエラーがでました。
確かにrangeの範囲、指定方法もこれで間違いはないかと思うのですが・・・・
しかし、回りません。
丸投げで申し訳ありません。
現状のプログラムを以下に示します。
Sub 実験繰り返し()
Dim s As Integer
For s = 0 To 3
Charts.Add
ActiveChart.ChartType = xlXYScatter
With Sheets("20081216_210647")
ActiveChart.SetSourceData _
Source:=.Range(.Cells(8, s + 2), .Cells(1587, s + 2)), _
PlotBy:=xlColumns
End With
* ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = Range("A8:A1587")
ActiveChart.SeriesCollection(1).Name = s
ActiveChart.Location Where:=xlLocationAsNewSheet, Name:=s
With ActiveChart
.HasTitle = True
.ChartTitle.Characters.Text = s
.Axes(xlCategory, xlPrimary).HasTitle = True
.Axes(xlCategory, xlPrimary).AxisTitle.Characters.Text = "t"
.Axes(xlValue, xlPrimary).HasTitle = True
.Axes(xlValue, xlPrimary).AxisTitle.Characters.Text = "生"
End With
Next
End Sub
No.5
- 回答日時:
>ひとつのグラフにひとつの列データというグラフを作りたい
現状では
Source:=.Range(.Cells(8, 1), .Cells(1587, s + 2))
というように、矩形範囲を設定しています。
ですから、当然の結果、複数系列のグラフが描画されます。
1グラフ1系列、項目軸データはA列固定、ということなら以下のようになると思います。
With Sheets("20081216_210647")
ActiveChart.SetSourceData _
Source:=.Range(.Cells(8, s + 2), .Cells(1587, s + 2)), _
PlotBy:=xlColumns
End With
ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = Range("A1:A1587")
xls88さん
遅くなりました。
おかげ様で回りました。ありがとうございます。
感動してます!!これからもよろしくお願いします。
それでは失礼致します。
No.4
- 回答日時:
>回答番号:No.3 この回答へのお礼
Withが脱落していました。
With Sheets("20081216_210647")
ActiveChart.SetSourceData _
Source:=.Range(.Cells(8, 1), .Cells(1580, s + 2)), _
PlotBy:=xlColumns
End With
ここは、直していただけたのですね?
エラーの出るコードを、一部だけでなく、全文拝見できないでしょうか。
この回答への補足
xls88さん
ありがとうございます。一応プログラムは回るようになりました。
しかし、出来上がったグラフに関してなのですが、エクセルのA列を横軸、続くB以下のアルファベットを縦軸としてグラフ0のB列、グラフ1にB,C列、グラフ2に、B,C,D列、・・・・・・というようなグラフが出来上がりました。・・・(ア)
自分の最終目標としてるのは、横軸をA列、続くB以降のアルファベットを縦軸にして、グラフ0にB列、グラフ1にC列、グラフ2にD列、・・・・というようなひとつのグラフにひとつの列データというグラフを作りたいと思っています。
(ア)のようになる原因は(イ))(以下プログラム中)だと思い、(イを以下の
With Sheets("20081216_210647")
ActiveChart.SetSourceData _
Source:=.Range( _
Range(Cells(8, 1), Cells(1580, 1)), _
Range(Cells(8, s + 2), Cells(1580, s + 2))), _
PlotBy:=xlColumns
End With
と書き直したのですが上手くいって無いのが現状となります。
以下は(ア)のプログラムとなります。!:(イ)
Sub 成功繰り返し()
Dim s As Integer
For s = 0 To 3
Charts.Add
ActiveChart.ChartType = xlXYScatter
!With Sheets("20081216_210647")
!ActiveChart.SetSourceData _
! Source:=.Range(.Cells(8, 1), .Cells(1587, s + 2)), _
! PlotBy:=xlColumns
!End With
ActiveChart.SeriesCollection(1).Name = s
ActiveChart.Location Where:=xlLocationAsNewSheet, Name:=s
With ActiveChart
.HasTitle = True
.ChartTitle.Characters.Text = s
.Axes(xlCategory, xlPrimary).HasTitle = True
.Axes(xlCategory, xlPrimary).AxisTitle.Characters.Text = "t"
.Axes(xlValue, xlPrimary).HasTitle = True
.Axes(xlValue, xlPrimary).AxisTitle.Characters.Text = "生"
End With
Next
End Sub
No.3
- 回答日時:
進んでいますか?
SetSourceDataで、PlotBy:=xlColumnsとなっていますから
現在指定しているセル範囲の1列目は項目になっていると思います。
Sourceで、現在指定しているセル範囲の、2列目からを指定するようにすれば良いと思います。
それから、セル範囲の指定ですが、左上隅セルと右下隅セルを指定すればよいので
ActiveChart.SetSourceData _
Source:=Sheets("20081216_210647").Range( _
Range(Cells(8, 1), Cells(1580, 1)), _
Range(Cells(8, s + 2), Cells(1580, s + 2))), _
PlotBy:=xlColumns
は、
ActiveChart.SetSourceData _
Source:=Range(Cells(8, 1), Cells(1580, s + 2)), _
PlotBy:=xlColumns
と出来ると思います。
シートを明示するなら、Rangeだけだなく、Cellsも修飾しなければ意味がないと思います。
Sheets("20081216_210647")
ActiveChart.SetSourceData _
Source:=.Range(.Cells(8, 1), .Cells(1580, s + 2)), _
PlotBy:=xlColumns
End With
xls88さん
お気にかけて頂き、ありがとうございます。
現状としては、上手く進んでいません。
ご指摘を受けたところを書き換えて回してみた結果、書き換えた箇所でエラーがでます。(実行時エラー’1004’’cells’メソッドは失敗しました。’global’オブジェクト)
しかし、何が原因でエラーになるか自分では分かりません。
原因はやはり、自分の基礎的な部分が無いからだと思います。
そこで自分で基礎を勉強したいのですが推薦できる参考書などがございましたら、教えていただけませんか?
No.2
- 回答日時:
> また新たにグラフのx軸に指定したい列の数値まで、
> グラフにプロットされるという違う問題がでてきました
ActiveChart.SetSourceData _
Source:=Sheets("20081216_210647").Range( _
Range(Cells(8, 1), Cells(1580, 1)), _
Range(Cells(8, s + 2), Cells(1580, s + 2))), _
PlotBy:=xlColumns
上記で、SetSourceDataに指定するセル範囲を書きなおしてください。
プロットするデータがあるセル範囲に変えればよいです。
そして、項目軸ラベルに使用する範囲指定を追加します。
(例にあげたセル番地は出たらめです。実態に合わせてください。)
ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = Range("A1:H1")
No.1
- 回答日時:
> Range("cells(8,1):cells(1580,1),cells(8,s+2):cells(1580,s+2)").Select
上記は
Range("A8:B1580").Select
というようにしたいのでしょうか?
Rangeの引数がダブルクオーテーションで囲まれています。
定数ということで、折角の変数Sが、単なる文字列化しています。
sの値が反映されません。
やるなら
Range(Range(Cells(8, 1), Cells(1580, 1)), Range(Cells(8, s + 2), Cells(1580, s + 2))).Select
というようにします。
ありがとうございます。「実行時エラー1004 rangeメソッドは失敗しました。globalオブジェクトのエラー」の表示はなくなりました。
しかし、また新たにグラフのx軸に指定したい列の数値まで、グラフにプロットされるという違う問題がでてきました。この列をx軸に指定する事はできますか?
違う質問になり、まことに申し訳ないのですが、もしよろしかったら、教えていただけませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エラーコード1004 6 2022/06/09 14:12
- Visual Basic(VBA) 【VBA】ボタンに登録したマクロがエラーになる 4 2022/07/25 17:47
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA(実行時エラー438)の対処法を教えてもらえないでしょうか 3 2023/04/22 13:43
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAのマクロについて。 9 2022/05/04 14:50
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- Excel(エクセル) エクセルVBAでオブジェクトが必要です 2 2022/09/10 16:37
- Excel(エクセル) エクセル VBAの構文について 2 2023/02/10 18:26
- Excel(エクセル) なぜExit Subがあるのかわかりません 4 2023/02/19 12:34
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで、index、match関数を使用して、指定範囲に出力したい 3 2022/10/18 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Rangeメソッドは失敗しました。globalオブジェクトについて
Excel(エクセル)
-
マクロの「Rangeメソッドは失敗しました’Globalオブジェクト」エラーの解決方法について
Excel(エクセル)
-
VBA エクセル で FIND でのエラーについて,教えてください。
Excel(エクセル)
-
-
4
'Range'メソッドは失敗しました
Excel(エクセル)
-
5
「Columns(A:C")」の列文字を数字にして表記したい"
Excel(エクセル)
-
6
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
7
【EXCEL】【VBA】空欄は飛ばして処理する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
8
ExcelのVBAでフォームが表示されない
Excel(エクセル)
-
9
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
10
VBA マクロ実行時エラー’1004RangeクラスのPasteSpecialメソッドが失敗
Access(アクセス)
-
11
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
12
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
13
初歩的な事だと思います。 Sub または Function が定義されていません。
Visual Basic(VBA)
-
14
VBAマクロ 実行時エラーが出たり出なかったり
Excel(エクセル)
-
15
VBAでユーザーフォームの表示を確認
Visual Basic(VBA)
-
16
Application.ScreenUpdating = Falseが効きません
Visual Basic(VBA)
-
17
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
18
Excel VBAでのWorksheet_Changeが動作しない原因
Excel(エクセル)
-
19
実行時エラー -'-2147417848
Excel(エクセル)
-
20
【Excel VBA】CSV取込時、数字の先頭の0を消えないようにするには?
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELのSheet番号って変更でき...
-
マクロ実行後に別シートの残像...
-
マクロの「SaveAs」でエラーが...
-
VBA 空白行に転記する
-
VBAで変数の数/変数名を動的に...
-
Count Ifのセルの範囲指定に変...
-
VBA別シートの最終行の次行へ転...
-
【VBA】特定の条件でセルをコピー
-
【VBA】データを各シートに自動...
-
VBAでEXCELから固定長...
-
VBAでのピボットテーブルの範囲...
-
RemoveDuplicatesメソッドにつ...
-
VBA 別ブックからの転記の高速...
-
Excel VBA オートフィルターで...
-
Excel VBA での商品管理について
-
エクセルで入力した内容の消去方法
-
VBA データ抽出 速度改善
-
グラフマクロで系列を変数にす...
-
2010 Excel VBA 測定結果を貼...
-
100万件越えCSVから条件を満た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロの「SaveAs」でエラーが...
-
EXCELのSheet番号って変更でき...
-
VBA 空白行に転記する
-
マクロ実行後に別シートの残像...
-
VBA別シートの最終行の次行へ転...
-
Count Ifのセルの範囲指定に変...
-
VBA 別ブックからの転記の高速...
-
Changeイベントで複数セルへの...
-
【VBA】特定の条件でセルをコピー
-
100万件越えCSVから条件を満た...
-
楽天RSSからエクセルVBAを使用...
-
複数シートの複数列に入力され...
-
Excel VBA オートフィルターで...
-
VBAで変数の数/変数名を動的に...
-
Unionでの他のシートの参照につ...
-
Excel2013で切り取り禁止
-
VBA 実行時エラー1004 rangeメ...
-
ExcelのVBマクロを、バックグラ...
-
VBA 最終行を選んだシートにコ...
-
アクセスからエクセルへ出力時...
おすすめ情報