dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Oracle の JA16SJIS の文字集合が何なのかを調べています。

Oracle 9i のグローバリゼーションサポートガイドによる
と、JA16SJIS は SJIS とのことで、JIS X 0208 かと思っていたのですが、NEC特殊文字を保持できるため JIS X 0208 ではなさそうです。

そうすると Windows-31J かなと思うんですが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。できれば確かなソースも一緒にお願いいたします。

A 回答 (1件)

文字集合が何なのかの「回答」ではないので参考意見として



http://otndnld.oracle.co.jp/skillup/oracle9i/1_1 …
「キャラクタ・セットを決める観点」「(2)」

機種依存文字なども保持できる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
教えていただいた記事を見てみると、JIS X 0208 なんだけど、変換が発生しないから 13区のNEC特殊文字や89~92区のNEC選定IBM拡張文字、115~119区IBM拡張文字などもそのままのコード位置を記憶できる、ということかもしれないですね。

お礼日時:2009/01/30 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す