dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キングオブファイター
餓狼伝説
豪血寺一族

等の4つボタンで(弱P・強P・弱K・強K)のあるゲームは

ア.
(弱P)(強P)(弱K)(強K)

イ.
(弱P)(強P)
(弱K)(強K)

のどちらが公式で正しいボタン配置なのでしょうか?
またはどちらも間違っている配置であれば公式な配置を教えてください。

A 回答 (4件)

通常はアもイもどちらも標準型の配置だと思いますが。


まぁ、NEOGEO系ならアになるのかな。
NEOGEOのコンシューマ機のコントローラがややズレた形ですが、横並び配置ですし。

まぁ、敢えて公式と言うのであれば、
ポップンミュージック等の「専用筐体」であれば、公式配置でしょうね。
筐体そのものが、その作品専用に作られているわけですから。

それに対して格闘ゲームでは、単に、シリーズの初期の配置が基準となっている場合が多いですかね、あとはゲーセンの筐体の扱い方等に依存してしまいますね。

弱P・弱K・強P・強K または
弱P・強P・弱K・強K のNEO GEO配置

弱P・強P
弱K・強K のCAPCOM配置
6ボタンだと
弱P・中P・強P
弱K・中K・強K となるかな。


左P・右P
左K・右K の鉄拳配置

特殊・弱・中・強 のPK無区別系

G・横攻・縦攻・K のソルキャリ配置

が4ボタン式では基本型じゃないかなと思います。
あとはカプコン系の筐体を使い回ししたり、した結果、
NEOGEO配置が普通なのだけどCAPCOM配置になっていたり等。
こればっかりは、メーカでどうこう指示するワケにもいきませんしね。

格ゲーって基本操作が似たようなものばっかなので、筐体の使いまわしは当たり前だし。
CAPCOM系の6ボタン式筐体がよく使いまわしされているようですが。
結果的に、NEOGEO関連の作品で、ボタン配置が
弱P・強P
弱K・強K となったり、
弱K・強P・強K
弱P となったりしてたりしますが(CAPCOM系筐体は4つボタンを横に並べることができない為)。
弱P・弱K
強P・強K こんな配置にしている筐体もありましたね~。

まぁ、店によっては筐体を改造して4つ並べられるようにしているツワモノ店舗もあったりしますが(笑

まぁ、最近はICカードや、専用サービスのためのセンタ機等の存在で、格ゲーにも専用筐体みたいなものは存在しますけど。
それでも既存筐体を使いまわす所もありますしね。

ただ、メーカがコレが公式だとは一言も言っていないので公式というよりは標準パターンと言うほうが正確かと。

タダ最近では単純にPKで分けてという形の作品以外の作品も結構ありますから、臨機応変に対応するしかないかと。

他の例
G・P・Kの3ボタン:バーチャファイター等のSEGA系
G・弱・中・強(PKの区別無し):メルブラ等の最近の作品
弱・中・強 ←6ボタン筐体でこういう配置にしている店舗もある


ガードボタンがある作品の場合、左下にガードボタンを配して、左から順に弱→強とするのが基本ですかね(親指でGボタンを押す)。
これはGのボタンを初めて設けたVFが基準となっているようです。

店舗によっては、タッグ戦などの作品で、同時押しを行う作品の場合、
その同時押しを設定したメンバー変更用ボタンを設けている店舗も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カプコン筐体 と ネオジオ筐体 の違いだというのは気がつきませんでした。
標準は4ボタン横並びでOKということなんですね。
ありがとうございました。 

お礼日時:2009/02/17 16:00

ネオジオ筐体だと、機体によってボタン配置が違ったりするので一概には言えませんが、


家庭用ネオジオ(CD)では
弱P 弱K 強P 強K が初期設定です。
PS用スティックだと、弱Kの下に弱Pを設定すると、弱Pに親指を置くことで指4本使えて操作性がよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり4ボタン横並びが標準ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 16:02

公式(正しい配置)とは誰がどのように設定するものでしょうね?


ゲームごとあるいはゲームメーカごとに違ってても、何もおかしくありませんけど。

この回答への補足

それなんですけど、
たとえば餓狼伝説のばあい、まったく同じ餓狼伝説でも、設置店舗によってはキー配列が違っていることがあって、どれが正しいボタン配列なのか混乱しています。

補足日時:2009/02/16 18:12
    • good
    • 0

ゲーム内でキーコンフィグをリセットするか、取説を見れば書いてあるんじゃないでしょうか?

この回答への補足

キーコンフィグをしようと思ったのですが、取扱説明書を持っていなくて困っていました。
それで質問させていただいたのですが。。。
普段、ゲームセンターにも行かないのでわかりません。

補足日時:2009/02/16 17:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!