
京都府の北部の与謝野町にある、加悦大橋、与謝峠について質問します。
丹後ちりめんの生産地として加悦は栄えたという話は
ウェブなどでもよく見るのですが、
私の想像では、トンネル、加悦大橋が出来る前の旧道でちりめんを京都に運ぶには相当な難所だったと思います。また、工事にあたっても苦労もあったかと・・・。
そんなエピソードが解る文献、ウェブサイトなどを教えてもらえないでしょうか。
また私の想像が外れていることもあるかと思いますので、その場合も、それがわかる情報やアドバイスがもらえれば有難いです。
どなたかご協力いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
昭和52年ごろに自転車で与謝峠を越えたことがあります。
当時は福知山市の175号からの分岐から加悦まで、8割方は1~1.5車線の未改良道路だったと記憶しています。まぁ、トラックや路線バスも通っていましたが、交通量は現道よりずっと少なく、丹後半島方面への道路交通は舞鶴から海岸沿いに宮津へ入る国道がメインだったと思います。与謝峠はクマザサの茂る狭い切り通しでしたね。
おたずねの丹後ちりめんの運搬路ですが、下記の京都府のサイトが参考になると思います。与謝峠が最もよく使われたのは、明治以降鉄道開通までということのようです。
もっとも現在は鉄道の貨物輸送はありませんので、主に与謝トンネルを越えるトラック輸送主体となっているはずです。
参考URL:http://www.silk.pref.kyoto.jp/oriki/orimonoshifu …
ご回答有難うございます。
お教えいただいたサイト、京都府のサイトはチェックしたつもりだったのですが、見落としていました。
出所もしっかりしているサイトですので助かります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今みたいに自動車が大型化していなかったときは、トラックも普通車も比較的走れたと聞いていますが、現在あの道を走ってといわれると、狭いなーと感じると思います。
加悦鉄道ができるまでは、国鉄の丹後山田(現KTR宮津線の野田川駅)まで人力車等で運んでいたように聞きました。
現与謝野町加悦庁舎(旧加悦町役場)の近所に、加悦鉄の記念館のようなものがありますので、時間があればお立ち寄りください。(小さいですので期待はされませんように。)昔はここに、SL広場がありました。旧加悦町の図書館もこの近辺だったと思うので、資料等があるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
宮津線(現北近畿タンゴ鉄道)が出来るまではともかく、それ以降の
ちりめんなどの輸送は与謝峠経由ではなく、丹後山田(現:野田川)駅
からの「加悦鉄道」が担っていました。「加悦鉄道」についてはこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%82%A6% …
現在、その鉄道で使っていた車両は、加悦SL広場で展示されています。
ほっこりする良い施設なので、是非一度訪問して下さい。
http://www.kyt-net.ne.jp/kayaslhiroba/
なお、現在のように国道が整備されたのは、加悦鉄道が廃止された後です。
実は加悦のSL広場あたりは何度か行った事がありまして、そのときはあまり興味が無かったのですが・・・。
丹後ちりめんは加悦鉄道が敷かれる前から生産されていたと思いますが、加悦鉄道が敷かれるまでの京都へのルートはやはり与謝峠だったのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
奈良で一番の繁華街
-
河原町の母
-
滋賀から秋田まで行く方法。
-
女性の皆様へ、彼氏と一緒に夜...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
高速道路を使う車に歩行者が待...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
園部駅3分乗り換え
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
名神瀬田西と東インターについて
-
”してはります”の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
おすすめ情報