dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分に自信を持つために服について考えています。

外の私
キャラクターはサバサバ 面白い ポジティブ おバカキャラ。
かなり運動出来ると思われる(本当は全く出来ない)
集団より一人でなんでもやってしまう。
服装や小物
ボーイッシュ、むしろメンズもの。

今まではこれが似合うし、カッコいいのが好きでした。

でも最近
可愛い服や(ロリィタまでいかなくとも、小さい子の服とか妹系とかふりふりひらひらしたキレイな服)パステルカラー、ぬいぐるみ、などが大好きになってしまいました。
お人形さんみたいになりたいと本気で思います。

本当は着たいのに似合わないしと悲しく思います。それに今までの系統も捨てがたいです。

子供の頃から似合わなくて着たことがなかったからかもしれません。

でも考えみると本当の自分はとても寂しがりやだし、声もふにゃふにゃ、仕草もふにゃふにゃ、歩き方もふにゃふにゃなんです。

背も小さいほうではないし顔も良く言えばスポーティ悪く言えばヤンキー?だし、そんな中身は似合わないので恥ずかしいです。


でもいつもクローゼットを見て悲しくなります。
こんな小学生の男の子の服みたいなものしかないなんて。

恥ずかしながらも買ってみて家で着てみても余計悲しくなります。



この場合、やっぱり自分に似合うものを極めるしかないでしょうか?
髪型や雰囲気づくりなど良い方法があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

似合わないのは、髪型や化粧のせいだと思います。


中身は付いてきます。
かわいらしい、お人形さんのような服を着ていれば、自然と内またにもなるでしょうし、言動もかわいらしくなるものです。
最初は服に見合うように意識するようになり、そのうちそれが当たり前になります。

ですから、まずは髪型、化粧を変えてみましょう。
でも、なかなかイメージがわかないと思います。

ディアマンテや、着てみたい服屋さんに行って、着てみたい服を試着してください。
そして、こうなりたい、この服が似合うには。。。と、イメージを膨らませてみてください。
イメージをつかんでしまえば、そこへ近づくための努力をするだけです。
努力というより、研究ですね。
雑誌などを見て、いろんなタイプの化粧をしたり、髪型を変えたりしながら、試着した服に似合うように近づいて行きましょう。

ある程度近づいたら、また同じ服を試着しに行ってみてください。
似合う自分になってからその服を買ってくださいね。
先にかっても、似合う自分にならなければ意味がないですから。

イメージすることが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た目からですね!
私には一生似合わないのかと心配していました。着てみてわかることもあると思うので恥ずかしがったり迷ったりしているよりも、お店に行ってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 18:45

大丈夫ですよ。

まわりの物や服を少しずつ変えていくと段々似合うようになってきますよ。

雰囲気作りは私だったらメイクの仕方から変えると思います。自分が可愛らしい顔をしてれば、自然と可愛らしく振舞おうとすると思います。
髪型は雑誌とか見て可愛いと思った人のまねをしてみるとか。

どうでしょうか、参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑誌も可愛い系を買ったことがなかったので見て研究してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 18:43

徐々に慣らしていくような感じで、ちょっとずつカワイイを


取り入れてみるとかどうですか?

いきなりピンクとかカラフルなものではなく、色は地味だが
形が可愛いとかからで
パンク系から、ゴスロリテイストをへて、スウィートな
色合いへ・・・・・と移行していく、とか

どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
小物などから少しずつ取り入れてみることにします!!

お礼日時:2009/03/29 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!