dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄道模型で、中小メーカー(例えば銀河モデルやボナファイデ)から金属(ホワイトメタル・真鍮など)で出来たパーツが発売されていますが、あれはどうやって製造したのでしょうか?
ご存じの方いましたら教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。



鉄道模型は門外漢ですがHPを見た印象です。

●車体(真鍮製エッチング/プレス曲げ済み)とありますのでエッチングで展開形状を抜き出し、プレスで凹状にまげてますね。

●前面・スカート(ホワイトメタル製)ここは鋳造でしょ?

●妻面・乗務員室仕切(真鍮製)ココはエッチングですね。

●サッシなどもステンレスのエッチング抜き出しだと思います。
数量から金型を使った抜きではなくエッチングを多様していると思われます。
最近のエッチング加工は版下やフォトレジストの技術が発達していますので中小で少量生産の薄板物には向いていると思います。
プレスの抜き加工よりバリの処理、変形などが優れています。
ただエッチング液の処理が公害防止のためにキチンとちなくては成りません。

以上、現物を見ていませんのでHPからのあくまでも想像です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!