
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
事実を知りませんが既にコメントなされている通りではないかと。
発電所が有って観光用に水量調整しているし、景観を損ねている。近くにカジノが有る。などが大きなマイナス要因では無いでしょうか?個人的には、確かに豪快な滝なんですが、日頃良く見ている写真の実物を確認しに行ったという印象が強く、グランドキャニオンのように心底感動するものがなかったです。
katubo1959さん、ご回答ありがとうございます。
まあ、アメリカ・カナダ両国ともに当面は世界遺産に登録するほどの価値を認めていないということでしょうね。
No.2
- 回答日時:
素人ですからよくわかりませんが、カナダには既に15のサイトがあるそうです。
参照リンクによればUNESCOではカナダのように充分な数が認められている国に対する審査は毎年一箇所に限定しているそうです。従ってカナダ、米国両国共にナイアガラの優先順位が低いのかもしれません。参照のリンクはカナダの世界遺産についてのものです。尚、釈迦に説法ですが、サイズ(高さ)から見ればナイアガラ(カナダ滝)は世界50位で、米国滝は並だそうです。有名にしているのは水量だそうです。参考URL:http://www.pc.gc.ca/progs/spm-whs/itm2-/site2_e. …
shunnak1さん、回答ありがとうございます。
世界遺産の登録審査が年々厳しくなっているというのは私も聞いたことがあります。複数の世界遺産を保有する国が候補地に優先順位を付けて、順位の低い場所を後回しにするのは仕方ないですね。
No.1
- 回答日時:
やはり2国にまたがっていて調整が難しいってのが最大の理由ではないかと。
このような場合片方だけからではなく、一緒に申請する必要があるのですが、1国あたりで申請できる数に上限もあるようなんで、国内で申請したい遺産が他にもあるなら面倒なものよりそちらの方を優先させる判断は致し方ないものがあります。
843nrさん、早速の回答ありがとうございます。でも…そういうことなんですか?
アフリカのビクトリアは確かにザンビアとジンバブエ2国同時申請で'89年に登録されていますが、南米のイグアスの場合はまず'84年にアルゼンチンが登録され、ブラジルは'85年に登録順延された末、'86年に登録されています。登録基準も以前とは変わってきているのかも知れませんが…。
ただ、ナイアガラは実物を見ると思ったほど雄大でもなくてがっかりしたという話を聞いたことがありますし、周辺の観光開発がされすぎているような印象を受けますので、私はそのあたりが理由ではないかと疑っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
アメリカ人の知人
-
フランス系
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
「枕元にチップ」は今や日本人...
-
23andMe(23アンド・ミー)とい...
-
アメリカの陽キャはどういうと...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
社会人3年目で彼女がアメリカ旅...
-
アメリカって会社勤めでも普通...
-
アメリカで男が女性アーティス...
-
アメリカは年齢は関係ないとよ...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報