重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マイル使用で上海旅行に行きたいと思っています。
今まで韓国、台湾は個人で行きましたが、交通が便利で歩きやすい国でした。その点上海はどんな感じでしょうか。
空港からホテルまでのバスやホテルについて教えてください。
できるだけ経費は安くしたいです。女性です。

A 回答 (2件)

上海の交通機関が特別不便だとは思いませんが、タクシーを使うのが億劫なようだと、


15分とか20分とか、微妙な距離を徒歩で移動することが多くなるような気はします。
地下鉄駅降りてからホテルや観光地までの移動とか、ホテルから繁華街までの移動とか。
中国に慣れない人だと路線バスはちょっと使いづらいと思うので、
頻繁にタクシーに乗るつもりがないなら、それなりに歩く心づもりでいたほうがいいでしょう。
観光ですから、徒歩でぶらぶらするのも悪くはないとは思いますけどね。

>空港からホテルまでのバスやホテルについて教えてください。
ホテルの場所がわからないので何ともいえませんが
安く簡単に行きたいなら、ひとまず地下鉄駅に出るのがいいんじゃないでしょうか。

・エアポートバス#3(机場三線)で1つ目の停留所「龍陽路地鉄駅」下車
  →そこから地下鉄2号線に乗り換える

安さ重視ならこういう方法も一般的です。10元ちょっとで市内までいけますし、
渋滞の恐れがあるエアポートバスで直接市内まで行くより、時間的に安心だったりもします。
「龍陽路」のバス停から地下鉄駅までは、(以前と変わってなければ)
降りた所の近くにある大きな歩道橋をわたり、人の流れにそってちょっと歩きます。
「龍陽路」駅にはリニアも通ってますから、行きはバス、帰りはリニア などと
方法を変えて行くのも良いでしょう。

バスでダイレクトに市内に行くなら、机場二線で静安寺方面に出るか
机場五線で上海駅や浦東中心部方面に出るのがわかりやすいと思います。
いずれにしても宿泊先がどこかによってルートが変わってきます。
とにかく、タクシーを除けば料金や安全性にさほど差があるわけではないので、
ホテルの交通案内などを参考に、行きやすい方法で行きましょう。

エアポートバスですが、空港の到着ロビーに案内所があって、そこでルートや料金等が確認できます。
支払いは(私のときは)バスが動きだしたあとに車掌が回収しに来るタイプだったのですが
必ずそうなのかはわかりません。
乗車後に回収する場合、車掌が各座席を回って行き先を尋ねてきますので
中国語が苦手ならあらかじめ降りるバス停名を紙に書くなどしておきましょう。

参考URL:http://www.nicchu.co.jp/topfolder/bus_air/htl_bu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。
旅行はなるべくタクシーでなく自分の足で回りたいので
もっと下準備します。

お礼日時:2009/04/02 17:58

空港から市内ですが、浦東空港の場合、



(1)リニアで龍陽路まで行き龍陽路から地下鉄2号線

(2)空港バスで市内各地

(3)タクシー

の3択になります。

(1)リニアは空港と地下鉄2号線の龍陽路を結んでいます。料金は50元ですが、航空券の半券を提示すると40元で乗れます。7分ほどで龍陽路に到着します。
龍陽路からは地下鉄2号線に乗ります。初乗り3元です。液晶タッチパネル式の自動券売機で購入できます。昼間なら龍陽路から座って行けます。2号線は浦西の中心部を横断しており、人民広場で1号線・8号線と乗り換えできます。


(3)空港バスは現在7路線が運行しています。ただ降車地点のそばにホテルがある場合もありますが、一部の路線を除きホテルそのものに到着はできません。他に中心部の複数の高級ホテルと空港を結ぶ路線もあり、乗ったことがありますが、路線名称はわかりません。
料金は路線や行き先によって違いますが、中心部まで乗ると大概は20元~です。

(3)上海のタクシーは初乗り3キロ11元、3キロ以上1キロ2.1元、10キロ以上1キロ3.2元です。浦西の中心部まで行くと100~150元で行けます。日本円にして2000円弱です。空港のタクシー乗り場から乗ればボッタくられることはまずありません。


なお浦東、浦西と書いてますが、市内を流れる黄浦江という川を挟んで東側(テレビ塔とかある方)を浦東、西側(人民広場など)を浦西と言います。

(1)の長所&短所

長所
リニアに乗れる。トータルの所要時間は渋滞が関係ないので一番短い。

短所
微妙に高い。龍陽路で乗換えが最低1回必要。(龍陽路はボリタクの聖地なので、ここからタクシーは薦めません)
2号線沿線ならそのままでいいが、1号線などへ乗換えが必要な場合面倒。(人民広場乗り換えは結構歩く)


(2)の長所&短所

長所
市内各地に決まった料金で行ける。

短所
特に浦東側で複数の停留所を経由する場合、渋滞の関係で時間がかかる。


(3)の長所&短所

長所
市内どこへでも日本の感覚で言えば安い(雨が降ったり金曜の夜は乗れないほど利用者が多いので上海人にとっても高くはない)料金でダイレクトに行ける

短所
上海のタクシーはまともな方だが、特に言葉ができない場合だまされるリスクが伴う。(基本的に中国語のみ)ただ自分は中国語がまったくできなかった時も含めて、中国のタクシーでボッタくられたことはありません。


市内交通

現在、地下鉄8路線が運行しています。メインとなるとは浦東を南北に縦断する1号線と、東西に横断する2号線で、両路線は人民広場で交差しています。この2路線の各駅から徒歩20分以内で市内の主要な観光地はほぼ周れます。
両路線とも以前は6両編成で、特に1号線は昼間も混雑しましたが、現在は8両編成主体になり、混雑はそれなりに改善されました。

なお今年中に8号線延伸(7月)、9号線延伸(年末)、7号線新規開業(年末)、11号線新規開業(年末)が予定されています。


路線バスは500近い路線があり、慣れれば便利ですが、バス停の路線図は停留所名の羅列で、地理感覚がつかめない人には利用しづらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。
自分でももっと調べて行きたいと思います。

お礼日時:2009/04/02 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!