
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近鉄の「急行」とJRの「快速みえ」との比較になるでしょうが、断然近鉄のほうをお勧めします。
(1)JRの場合、河原田(四日市市内の駅)-津の区間は伊勢鉄道(地元の第三セクター)経由となるため料金が割高です。JRのみで行こうとすると亀山経由となり、料金も乗り継ぎの便も所要時間も現実的ではありません。
(2)また通学定期の割引率は近鉄が圧倒的に有利です。
(3)運行本数はやや近鉄のほうが多いです。所要時間はあまり差がありません。
近鉄に比べてJRでもいいかなと思うのは、四日市以北と名古屋の間を通学定期以外で利用するときでしょうね。普通運賃はJRのほうが安い区間がありますので。
No.5
- 回答日時:
名古屋から津までですが
○近鉄 所要60分程度(急行) 1時間3本
定期運賃 1ヶ月5640円(通学大人)
○JR(伊勢鉄道経由) 所要50分程度(快速) 1時間1本
定期運賃 1ヶ月22920円(大学生)
亀山経由ですと定期運賃はもっと安くなりますが、100分~120分程度見なければなりません。
ということですので、圧倒的に近鉄が有利です。
No.4
- 回答日時:
以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「駅前探検倶楽部」
ここで「名古屋」⇒「津」と入れて検索してください。
所要時間と料金は分かりますが、近鉄の方が安くて早いようです・・・?
◎http://transit.yahoo.co.jp/
(Yahoo!)
ここで同様に検索すると定期の料金も表示されますが、通学定期の金額ではないと思いますが、比較は可能ではないでしょうか・・・?
ご参考まで。
参考URL:http://ekitan.com/
No.2
- 回答日時:
私も#1の人と同じく近鉄だと思います。
料金はおそらく近鉄の方が安いでしょうね。
近鉄の普通運賃は980円、通学定期は5640円です。急行で約1時間。
(近鉄HPの運賃・料金検索で出てきますよ)
JRは快速みえで約50分・1230円(普通運賃)のようです。
(いろんなHPの乗り継ぎ案内を参考にして下さい)
基本的に名古屋~津・伊勢という方面は近鉄の方が便利だと思います。
No.1
- 回答日時:
私は津方面で、学生をしていましたが。
近鉄でしょう。
私の名古屋方面からの知り合いは皆、近鉄でしたよ。
理由はよくわからないですが。
まあ、三重県は近鉄ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近鉄と地下鉄谷町線の定期代とP...
-
5
生駒駅での電車の乗り換えについて
-
6
高槻駅付近のスーパー閉店について
-
7
電車で播磨新宮駅(兵庫)から...
-
8
大阪から伊勢神宮まで
-
9
三ノ宮から名古屋までの格安切...
-
10
東京(品川)から伊勢神宮までの ...
-
11
名古屋から岡崎への通勤について
-
12
京阪特急出町柳行き平日午前の...
-
13
金山駅の名鉄からJRの乗換え
-
14
JR名古屋駅と名鉄名古屋駅は歩...
-
15
電車で行ける、オススメのキャ...
-
16
名鉄電車の一部特別車について...
-
17
小牧→名古屋への電車の乗り換え
-
18
名古屋地下鉄桜通線
-
19
下呂温泉まで安くいく方法を教...
-
20
名古屋から静岡 電車 or 新幹線?
おすすめ情報