dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近このサイトでも初期型PS3の故障に関する質問がやたら多くなってきたので気になって検索してみたのですが、
http://hiroerohi.seesaa.net/article/108455505.html
既に上記のようなまとめサイトまで出来ていてびっくりしました。
初期型には何か構造的な欠陥があるのでしょうか?

自分は20GBを持っていて今のところ普通に動いていますが、
高く売れうちに売り払って80GBに買い換えたほうがいいのかな?

A 回答 (2件)

初期型は物によっては2年半近く経ってますので壊れる時は壊れますね。

欠陥についてはメーカー発表はありませんが、赤ランプで壊れるのが多いのかもしれませんね。(ただネット記事なので、そこだけクローズアップされ、同じ症状だったと言う方が集まっている可能性もあります。)故障する場所はメイン基盤だけではありませんので…。

PS2機能が要らなくてこれからの故障が気になるようでしたら売り払って、ゲーム機の長期保証のあるお店で買うのが良いですよ。

売り払う前ですが、以前のゲーム機とは違い現在のゲーム機はHDDやフラッシュメモリーが入っていてパソコン同様個人情報の塊です。PS3でHDDのフォーマットしてからにしてください。これをやらないと最悪の場合、悪い人に買われた場合悪用されます。
PSNのアカウントを所持している場合は、パスワードとメールアドレスを打ち込めば引き続き使えます。セーブデータは、コピー可能の物はコピーできますが、出来ない物は出来ません。
    • good
    • 0

不安でしたらPS2をやらないのでしたら買い換えても良いと思います。


容量が大きくなりインストールやダウンロードも
ストレスなく行えたり、PSPでネット対戦が出来たり
他にもいくつか細かい点が改良されていますので。

もし買い換えるならセーブデータやアカウント、データ等を
80Gに移してからでないとセーブデータが消えてしまいますので
注意してください。

そのサイトを見る限りでは構造的な欠陥があるかどうかはわかりませんね。
単純にユーザー側の視点に立ちよいサポートをしているのかもしれませんし、
本当に基板に欠陥があるのかもしれません。
基本的にゲーム機を修理するときは基板交換かドライブ交換ですので
修理内容で基板交換が多いのは関係ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!