dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーコードのみを使う曲があるのですが、
リズムがイマイチわかりません。
IPODに入れて、1~10秒の間を何回か聴いて必死でリズムを覚えているのですが
リズムが変わりに変わって追いつけない状態です(笑)
もしや、これが耳コピというやつでしょうか?
だとしたら、俄然やる気が出るのですが・・・
今回質問させてもらったのは
(1)耳コピというのは、パワーコードのリズムなどを譜面を見ずコピーするもの?
それとも、全く何も見ず、一から(コードから)自分で耳でコピーするもの?
(2)パンクやロックなどの耳コピは比較的簡単なのか?

の二つに答えていただきたく、質問させていただきました。

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

(1)譜面を見ずに、耳だけ(聴いた音だけ)を頼りに音、リズム、強弱を拾っていくものです。


(2)何との比較によりますが、簡単な方だと思います。ベース音がルート音でで続くことが多く、その音を頼りにコード進行が拾えます。ただ、音のバランスや録音の狙いからするとノイズもワザと拾っていることが多いので混乱させるサウンドとも言えますね。
    • good
    • 0

> もしや、これが耳コピというやつでしょうか?


まあ、その第一歩といえるのではないかと

(1)他の回答にもありますが、リズム・コードを含むすべてです。
 市販のバンドスコアもほとんどは誰かが「耳コピ」して楽譜に落としたものです。
(2)ロックって言い出すとものすごく幅が広くなりますが…。
 パワーコードのみなら和音は一種類なのでかなり楽ではあると思います。

とりあえず、自分が弾くフレーズがうたえないと、演奏も難しいんじゃないかと。
    • good
    • 0

ミミコピとはそのまま、耳だけでコードなどを再現する能力です。


が、実際は 聞く→鳴らして確認→譜面にメモ
というのが普通ですね。

ロック系に限らず、そんじょそこらにありがちなフレーズならばだいたいメジャーキーで考えてダイアトニックで追いつけます。
作曲とかしつつ、コード理論を覚えていくと、変な響きを感じ取ったときに、どんなひねくれ方をしたのかさえも聞き取ることができるようになります。

リズムに関しては、一度ドラムを習ってみてはどうでしょう?
私はドラムの経験が今でもうるさくモノを言って役に立っています。
逆にドラムをやっていなければ今の能力は絶対に得られなかったほどです。ようは、縦並びの音を一回忘れて、横に並んだ音を集中的に訓練すると言うわけですね。

良い音楽家になるには、いろんなスキルが必要になってきます。
それぞれ効率の良い訓練をすれば早くに身につきます。
遠回りのようで近道だったりするわけですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!