
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
音声信号をデジタル符号に変換することをエンコードといい、その逆をデコードといいます。
専門ではないのでこの程度のことしかいえません。下記サイトでさまざまな用語を調べることができます。
参考URL:http://www.ascii.co.jp/ghelp/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/10 01:40
回答有難う御座いました。
参考URLで少しでも理解できそうな気がします。
一番参考になりました。
一番早くご回答頂いた上に、一番参考になったので、満点回答とさせて頂きます。
No.10
- 回答日時:
路線がはずれてきましてねぇ、
では、路線に則した話ということで。
blue_leoさん、あなたは間違ってはいないんですが、考え方が違うんですよ。
プログラムにはファイルを作る側と、読み込む側があります。
極論ですが、両者がそろって同じであることは考慮されません。
そこで、通信インフラとか保存リソースとか展開速度のことを考えると、
よりコンパクト化が好まれるわけです。
そのため、どうしても、もととはデータ設計がことなるものへ変換しなければなりません。
それがエンコードです。ところが、現状は読む側に都合のいい形へと変換するのが好まれるのです。
実際、肥大化するようなコードへの変換もいたします。当然そんな行為もエンコードというのです。
なぜ、そんな回りくどいことをするのか?それは当事者固有の目的があるからです。
とはいって、結局は相手が読めるような型に変換するのがエンコードというわけです。
相手が読める、すなわち、解読しやすい形ということです。
んでもって、デコードが読む作業のことですね。
No.8
- 回答日時:
そうそう、さらに読んでいてきづいたんですが、圧縮することをエンコードと勘違いしていませんか??
sesameさんがおっしゃているように、「非常に広範囲に使われる概念」というところを
ことを見逃しているようです。
No.7
- 回答日時:
はっはっは、どーもです。
ちょっと抽象的すぎたかな。
「一部のプログラム」といっているところがみそなんですよね。
読むのはプログラムだということを見逃していけません。
つまり、プログラムで解析しやすい形にすることがコード化なのじゃないですか?
違っていたらフォローお願いします
No.6
- 回答日時:
うーん、少なくともkeeさんの言っているのは間違いだと思いますが。
読みやすい(音楽として再生しやすい?)のであればwavの方が読みやすいですし。
mp3プレイヤーの多くはwavファイルも再生しますよね。
別にコンパクトにする必要がなければmp3なんて使いませんよ。
No.5
- 回答日時:
なんだかなー、みんな知識欲の攻防で投稿しているんだと思うんだけど、
あまり、ポイントとか前に出されると、かえって答えたくなくなるんだよね。
でも、せっかく目についたので、、、。
みなさんがいっているとおりですが、補足的に、、、。
たとえば、CDなどのべたファイルって、一部のプログラムからは、よみづらいのですよ。
それを読みやすい形に変換するのがエンコードで、
元に戻すのがデコードです。
あまり補足になってませんね。かえって難しかったりして。
No.4
- 回答日時:
mp3に特化した話であればwavなどの非圧縮の音楽ファイルからmp3にすることを
encode、mp3ファイルから非圧縮の形式にすることをdecodeと呼んでいます。
(厳密にはちょっとと思う部分もありますが一般的な話で)
No.3
- 回答日時:
別にポイントはどうでもいいですが…。
エンコード(encode)/デコード(decode)とはそれぞれ符号化/復号化と訳されます。
一般に、デジタルのデータを何らかのアルゴリズムで特定の形式に変換することをエンコード(=コード化)といい、その符号化されたデータから元の信号を取り出すことをデコード(=コード解除)といいます。
PCMをMP3などに圧縮することの他に、ビットマップをJPEG画像にすること、またメールの添付ファイルをMIME形式にすること、など、非常に広範囲に使われる概念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何かのCMのBGMだったと思うんで...
-
ダウンロードした楽曲
-
「ダウンロード」と「ストリー...
-
ラインミュージックの解約
-
音源の録り方について(…SNSで歌...
-
歌詞教えて
-
【Spotify有料会員加入者に質問...
-
なぜ、AMラジオって、洋楽はあ...
-
you tube の曲のダウンロード
-
音楽アプリについて おすすめの...
-
BGM、gourb bkのMi Goはダウン...
-
通信料がかかわらないようLINE...
-
ミュージックFMのシャッフル再...
-
桑田佳祐ってボイストレーニン...
-
TuneCoreで配信している楽曲は...
-
CD 曲の削除
-
なんか最近シンガーソングライ...
-
作業用BGMのおすすめ教えてくだ...
-
Spliceでダウンロードしたサン...
-
フリー音源・フリー素材について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「mp3 を MIDI に変換する」こ...
-
ダウンロードした曲(mp3)をCDプ...
-
mp3から作った音楽CDを再度mp3...
-
MP3をMIDIに変換って出来ますか?
-
iPhone「ボイスメモ」をMP3に変...
-
MP3⇒WAV⇒MP3
-
3g2から.midや.midiへの変換に...
-
音楽CDをパソコンに入れたいの...
-
MIDIからWAVへ素早く変換出来る...
-
DVD vroファイルをmp4に変換
-
誰か、教えてください。
-
mmfファイルをmld(MFi)ファイ...
-
mp3のアルバム情報をフォルダ名...
-
Net MDウォークマン
-
CD→MP3で音飛び
-
CDからダイレクトにMP3に
-
mp3が音とびします。しかも毎回...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
おすすめ情報