dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイントで、最初にテキストボックスを表示させた後、
別のテキストボックスがアニメーションで登場して最初のテキストボックスを
隠してしまうことってありますよね?

そういうとき、スライドショーを終了させて、
最初のテキストボックスを編集しようとすると、
後から登場したテキストボックスに隠れ、編集することができません。

現在、後から登場した方を横に移動したり、
順序を最背面にしたりして、編集作業が終わったら元に戻しています。

このような方法ではなく、下側(裏側)にあるテキストボックスを
選択・編集する方法ってあるのでしょうか?
ご存知でしたら、教えて下さい!
当方の環境はPowerPoint2002 for Win2000です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

当方、PowerPoint2000 + Win2000なので、同じ操作でいけるか分かりませんが、タブキーを何回か押すと、隠れているオブジェクトも選択でき、そのあと、キーボードのショートカットメニューキーを押すか、メニューバーの「書式」から編集できます。

あるいは、VBAでそのオブジェクトを選択することもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答,ありがとうございます!
なるほど,タブキーを押していくと,次々とオブジェクトが選択されますね.
(調べてみたら,F4キーでも同じ挙動ですね.それと,シフトキーを押しながら
タブを押すと,逆の順番になりますね.)
しかるべきオブジェクトにきたところで,メニューの編集,
またはF2キーで編集可能になりました!
ありがとうございます.とてもいい方法を教わりました♪

ただ,この方法だとオブジェクトの数が非常に多いときには大変ですよね?
それと,同じサイズのテキストボックスが何枚も重なっているとき,
編集したいテキストボックスを探すのが大変です.

できるなら,手前にあるテキストボックスから順番に,
1枚ずつ「はがす」ような方法とか,
すぐ裏にあるテキストボックスをいきなり選択できる方法があると
ありがたいんですが,無理でしょうか?(わがまま言ってすみません)

お礼日時:2003/03/06 14:00

では少し難しい方法ですが、マクロを作ってそれをボタンに登録する例です。


まずメニューから、[ツール]>[マクロ]>[Visual Basic Editor]と選択して、起動したVisual Basicエディタのメニューから、[挿入]>[標準モジュール]を選択します。次に、標準モジュールに以下のマクロをコピー&ペーストで貼り付けます。

Sub 選択()
On Error Resume Next
ActiveWindow.Selection.SlideRange.Shapes _
(InputBox("インデックス値(数値)を入力してください", , 1) * 1) _
.Select
End Sub

Visual Basicエディタを閉じ、再びパワーポイントのメニューから、[ツール]>[ユーザー設定]とします。”コマンド”タブの”分類”のリストボックスの下の方に、「マクロ」があるので、それを選択すると、”コマンド”のリストの中に「選択」があるはずです。これをドラッグアンドドロップしてコマンドボタンの適当な位置に配置します。これで、オブジェクト選択ボタンができます。

ボタンを押すと、”インデックス値(数値)を入力してください”というインプットボックスが表示されます。編集したいオブジェクトが選択されるまで、インデックス値を順番に変えて入れてみてください。お望みのオブジェクトが選択される値が見つかったら、以降その値を入れてやればダイレクトに選択できます。ただし、オブジェクトを追加したり、削除すると、全体のインデックス値が変わりますから、その都度調べる必要があります。オブジェクトの追加削除を頻繁にやるような場合は、上記マクロをほんの少し変えて、オブジェクト名でダイレクトに選択できるものに変更が可能です。

この回答への補足

他の方からの回答もないようなので、締め切らせて頂きますね。
タブキー、さっそく駆使しています!!!
マクロの方も、とてもいい勉強になりました。
本当にありがとうございました。

補足日時:2003/03/10 07:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変,わかりやすく教えて下さって,ありがとうございます.
早速,試してみました.

確かにこの方法なら,オブジェクトの番号がわかれば,
いきなり表示させることも可能ですね.
ですが,やっぱりちょっとこの方法は難しいですね・・・.
ぼくの原稿には,テキストボックスの他に,小さい○や□のオブジェクトが
たくさんあって,番号を把握するのは大変かな,と思いました.
タブを使った方法の方が,お手軽でよさそうな感じです.

ともあれ,パワーポイントのマクロは全く触ったことがなかったので,
とても勉強かつ参考になりました!!!ありがとうございました.
また,お気づきのことがありましたら,是非,お願いします!

お礼日時:2003/03/06 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!