dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36歳男性です。

現在は美容院で髪を切っているのですが、ふと、このままおじいちゃんになるまで
美容院で髪を切るわけにはいかないなあ、いつか限界が来るよなあと考えてしまいました。

自分としては、周りの目が気にならないと感じられている間は、ハゲたりしない限り
美容院で髪を切ろうと思っているのですが、ここで質問です。

男性が美容院で髪を切るのがおかしくないのはいつまでだと思いますか?
※「いつ」は年齢的なもの、年齢的以外のものの両方を含みます

男性、女性、美容師さんのお店側からなど、幅広い立場や年齢からのご意見が聞けたら幸いです。

A 回答 (3件)

以前,男性だけを対象とした街頭アンケートを採った際に,70歳代でも美容店を利用している人がいましたよ。


ですから,まぁ,この質問の回答としては,「死ぬまで」というのが正解かもしれませんね。
あとは,美容師もそうですが理容師もデザインに優れたカットは出来ますので(理容師にはそのようなカットが出来ないというのは単なる思い込みですよ),その人の気持ちの持ちようですね。
なんとなく,疎外感を感じてしまう場合(店員との間でなく,他のお客様との間の話です)とか,美容店以外のところでの目が気になるだしたときなどは,替え時なのかもしれませんね。
でも,自分はこれで良いんだという信念を持っていれば,変な目で見られることはないはずですよ。(若干,疑問を持つお客様がいるかもしれませんが,店舗内でしたら,必ず,店員がフォローしてくれるはずですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要は気持ちの持ちようですね。
自分もそれはわかっているんですが、一般的に行きにくくなるのって
いつ頃なんだろうと思って質問しました。
でもそれは人それぞれですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 07:16

美容師です。



うちは男性は最高が60代の方ですね。
50代の方も結構います。

こじんまりとした美容室でなじみの美容師さんがいれば
一生のおつきあいも出来るんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年配の方も結構いらっしゃるんですね。
自分の周りにいないだけみたいです(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/03 21:33

いつまででも良いと思いますけどね。


使い分けでも良いと思っています。理容・美容は極端に言えば、それぞれの法律定義によって区別されている訳ですから、その良いとこ取りをすれば良いと思ってます。
調髪、顔剃りでさっぱりしたければ理容。デザインや容姿がメインならば美容。

身内に理容師がいて、友人にはタレントのヘアメイクも手掛けている美容師がいます。本人たちも住み分けだと言ってますから、客もその感覚(住み分け)で良いんじゃないかなぁと。
本人以外の周りで気にする人はいないと思いますよ。

あえて言うなら、自分がお洒落を気にせず調髪メインの気分になったら理容室で良いのでは。その方が安いし。(笑)
友人の美容室で年配(多分60歳前後)の男性を見掛けますが、お洒落さんですよ。

ちなみに私は40代半ばですが、友人の美容室に行ってインターンの子達とも話をして楽しんでるし、身内の理容室では顔剃りも楽しんでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいつまででもいいと思ってるんですがね(笑)。
ただ、自分の周りには40代以上の男性で美容室に髪を切りに行っている人はいませんし、
通っている美容室にも40代以上の男性は見かけないのでちょっと考えてしまいました(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/03 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!