重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人のブログにコメントしたいのですが
ちょっと変な男のブログなので
私がコメントしたとは知られたくありません。

でもIPアドレスをみられたら自分の登録した時の氏名などが
出てしまっているのでしょうか?
IPアドレスって記号みたいに出ているのですか?
それとも氏名が出ているのですか?
私自身はブログをやっていませんが,自分自身のIPアドレスを
自分で見て確認する方法はあるのですか?

基本的なことなのかもしれませんが分からないので教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (5件)

こんな風に表示されます。


使用してるプロバイダ回線やブラウザ情報程度までです。
http://www.cybersyndrome.net/evc.html

ただ、セキュリティが甘いとウィルスやスパイウェアを
仕掛けられる可能性は残ります。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
でも以前にTVで,インターネットショッピングをして
代金を踏み倒してしまう詐欺常習犯のIPアドレスを見て,
「○○役場」と役場のPCから購入を申し込んでいることが
クリックひとつで簡単に調べられていたのをみました。
あれはなんだったんでしょうか???

補足日時:2009/05/03 10:09
    • good
    • 0

独自ドメインって聞いたことありませんか?


ドメインっていうのは、Okwaveでいうと
http://okwave.jp/というアドレスのokwave.jpの部分を指します。
意味合いとしては、インターネット上の住所と思っていればいいと思います。
このドメインは、#4さんも書かれていますようにIPアドレスへの返還ができますし、ドメインの持つ情報は#3さんが紹介しているサイトのように公開されています。
なので、役場や企業などや自宅サーバーで独自ドメインを持っていると、所有者(身元)が判るようになっています。

そんなわけで、プロバイダを利用していれば、プロバイダ名と大体のアクセスポイント(大概は都道府県レベル。ダイヤルアップ接続なら市町村まで)までは判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
じゃあプロバイダを使っていれば大体のことしか
分からないということですね。

お礼日時:2009/05/04 18:10

>あれはなんだったんでしょうか


ドメインの所有者の情報は公開されているので
No.3さんが書いたように、調べれば分かります。

ドメインっていうのは、okwave.jp のようなものです。
ドメインとIPアドレスは、ほとんどの場合相互に変換が可能です。

たいていの個人は、プロバイダと契約して通信していると思います。
ドメインはプロバイダが所有していると思うので、プロバイダの
ドメインを調べてもプロバイダに関連する情報が分かるだけです。

企業のコンピュータなどからアクセスされれば、そのIPアドレス
からドメインに変換し、企業の所在地とか企業が契約している
業者などの情報が分かる場合もあります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
す・すみません・・・ドメインとかokwave.jpってなんだか分かりません。
ごめんなさい。

つまりプロバイダの情報は分かるけど,私個人の情報は
分からないようになってるってことでいいんですよね?

補足日時:2009/05/03 20:54
    • good
    • 0

>クリックひとつで簡単に調べられていたのをみました。



日本のドメインならこちらで検索できます。(WHOIS検索)


JPNIC
http://www.nic.ad.jp/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
す・すみません・・・ドメインってなんだか分かりません。
ごめんなさい。

つまり結局調べるとこちらの情報が分かってしまうって
ことですか?

補足日時:2009/05/03 20:51
    • good
    • 0

IPアドレスっていうのは数字の羅列でしかない。


名前まで分かったりすることは無い。

wiki に詳しく書いてある(参考URL)
ここで誰かの説明を待つより、多分読んだほうが早いし、中身も正確。

>自分自身のIPアドレスを自分で見て確認する方法
ありますよ。
ブロードバンドルーター経由でネットに接続しているなら
ルーターの設定ページで確認できます。
あとはコマンドプロンプトで ipconfig とか。
プライベートとグローバルアドレスというのがあるんだけども。
ルーター経由で接続していると、ルーターに対してグローバルIPアドレスが割り当てられているので、パソコンにはプライベートアドレスしか割り当てられていないので、表示できない。

まあ wiki 読もう。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/IPアドレス

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
でも以前にTVで,インターネットショッピングをして
代金を踏み倒してしまう詐欺常習犯のIPアドレスを見て,
「○○役場」と役場のPCから購入を申し込んでいることが
クリックひとつで簡単に調べられていたのをみました。
あれはなんだったんでしょうか???

補足日時:2009/05/03 09:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!