
彼女の性格、自分たちのコミュニケーションについて相談させてください。私は20代後半の男、彼女も同い年です。彼女の「自分のなさ」に悩んでいます。とてもやさしい子です。思いやりが合って、自分を大切にしてくれるところが本当に好きで付き合い始めました。今も変わっていません。
しかし時々、彼女には意見がないのではないだろうか、どうして自己主張しないのかと思ってしまうことがあります。付き合い始めた頃から、
「どこに行きたい?」「そうね、どこに行きたい・・・?」
「何か食べたいものある?」「んー、何がいいんだろうね・・・。」
こういった会話が気にはなっていました。
しかし、些細なことだし、これは自分が決めるようにすればいいんだと思い、特に相手に不満を言ったり、直すようお願いしたりということはありませんでした。
何を聞いても彼女の意見が聞けることがほとんどありません。
話していても無反応でむなしくなってきました。
馬鹿にしないで欲しいと思うこともあります。
2年付き合って、結婚も考えているので同棲を始めましたが、
自分のご飯が目の前にある状況で、
「ねぇ、ご飯食べていい?」
「ねぇ、お風呂入っていい?」「冷蔵庫にお茶とってきていい?」「洗濯物、干していい?」
そんな決定まで自分に任せて、責任放棄が身についているんだなと感じるようになってきました。
段々嫌気がさしたのか、これは何とかしなければと思ったのか、そういった質問をされると、私はあえて答えないようにしています。
「私、どうしたりいいの?」「ねぇ、どうしたらいいの?どうしたらいいの?」
そして黙っています。
喧嘩をした時も、ただ下を向いて黙るだけ、泣くだけで、彼女が意見を言うことも全くありません。喧嘩はお互いを責めるものではなく、お互いをよく知るため意見を言ったり、考えを出さなければ意味がないと思い、意見を交換したいと促すのですが、何も変わっていません。彼女が言葉で主張しないので、理解が出来ないのです。
コミュニケーションに関係してくるでしょうか、私は日本で高校までを過ごしましたが、アメリカの大学を卒業して、日本で就職しました。職場のスタッフも友人関係も欧米人と日本人が半々くらいです。一般的に欧米人は自己主張が強いなどと言われることがありますが、その文化に流されているのでしょうか。
ある日、
「そんな外人みたいに、何でもかんでも話せない!」
と責められました。これが自己主張と言えばそうなのですが、それ以降も基本は変わらず、黙っていれば、周りが察してくれる、何かしてくれると思っているように感じられ、無責任さに最近イライラすることがあります。
そして、自分を見てくれていたと思っていた彼女が、私のことを「外人」とひとくくりにしたのが大変ショックでした。
こういった場合、コミュニケーションにおいてどういったアプローチが出来るでしょうか、教えてください。お願いします。
自分に、相手の意見を聞き入れる姿勢が足りないのかもしれないと反省して、心掛けてはいるのですが、それでも足りないでしょうか。二人でカウンセリングやセラピー、コミュニケーションのトレーニングを受けようかなどとも考えています。
どうかアドバイス、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん。
責任を放棄してる、それもあるのかもしれないけど、じゃあ何故そんな考え方になっちゃったかってところを考えると・・・自己否定感が強いのかもしれないね。こういう人はね、多分貴方がいた大学でも少なからずいたと思う。どこの国にでもいるんだよ。(いや?よく考えると、海外ではこういう人は大学に入らないのかもしれないね。発表とか苦手だとどうなのかな?日本だとそれでも入れちゃうけど。日本と海外じゃ評価方法が違うだろうしね。)
結局のところ、自分に自信がない。その一言にまとめられる。
例えばね、ごく普通の考え方として明らかに間違ってると思うことはしないよね。普通はそう。そこは彼女も同じだと思えばいい。
彼女の場合は、自分の考える事する事全部間違ってる事のように思えちゃうんだろうね。それも根拠もなしに。
だから、他の人に聞く。「これって間違ってない?大丈夫?」と。
こういう人は別に特殊ってわけでもない。相応の因子が揃えば誰だってそうなるよ。それは「お前はダメだ」と言われ続ける事。やる事なす事否定され続ける事。
強いて言えば経験がそうさせてるんだよね。誰も、失敗続きの事をまたやろうとは思わない。学習の結果、そうなったと考えるのが自然なんだと思うよ。
なんとか成功体験を積ませてあげれば改善が見込めるかもしれないね。
とにかく、「自分の言った事が採用されて、なおかつ成功した」って体験を積ませるべきだと思う。もちろん一回や二回、一年二年でどうにかなるもんじゃないよ。彼女が20台後半なら、20年は掛かると思った方が良い。
彼女をもう一回育てるつもりで当たらないといけないかもしれないね。初めは子供に接するように優しく。だんだんと自立を促してくって感じかな?
いきなり「どこに行きたい?」「何が食べたい?」では子供は答えられない。”それはまだ知らない”と考えるべき。まずは選択肢をある程度限定して選ばせるって手法を使うと良いかもね。
「こことそこだったらどっちに行きたい?」「甘いのと辛いの、どっちが良い?」とか。2択にしてやる。それから段々と選択肢を増やしてくとか。もちろん、初めは喜んだりプラスの反応してあげてね。そうやって「私が選んでも良いんだ」って思いを植えつけてくのが良いと思う。
かなり時間は掛かるだろうけど、どうか一つ気長にね。
No.13
- 回答日時:
彼女とても優しい女の子ですね。
この子の何が悪いのですか?ごく普通の女の子の範疇ですよ。
貴方はそんなこともわからないほど包容力がないのですか?
いちいち責任放棄だ、などと理屈っぽいことを言っているのは貴方のほうです。
理屈と愛とどっちが大切なのですか?
愛は理屈を超えますよ。
貴方は冷静でいるようでいて冷静じゃない、それは冷たいというんです。
許可を求めてるんだったら許可してあげればいいでしょうに。
他人なら業務上の許可になるのでしょうが、こんな些細なやりとりが愛のコミュニケーションの一つでしょう。
貴方の器が小さい。彼女のほうが上です。
No.12
- 回答日時:
補足します
別れるだけでは済みません
お願いですから、きちんと次の相手、「結婚可能な相手」を見つけてあげてくださいね
”自分から別れてあげて”と書いたものです
愛人とか不倫ではなく、きちんと子どもを産めて経済的に申し分のない相手です
そこまで手をつけたなら、最低限のマナーです
ふつうは倍返しですが、そこまでいったら倍では済まないです
結婚しているのと同然です
きちんとした結婚に結婚前に手をつけるとかうんぬんは、礼儀とか作法とかの社会的なことではなくて、女からしたらあたりまえのマナーです
海外暮らしが長くて感覚が違うようなので少し付け足しました
(これが日本の礼儀というわけではありません)
(女からしたら当然だと思うことです)
No.11
- 回答日時:
もう少し教えてください
なぜ、
「そんな外人みたいに、何でもかんでも話せない!」
とここまで彼女は自己主張しているのに、自分のない彼女と思うのですか?それが理解できません
それに彼女はいやがってるのに、まだ結婚を前提につきあってるのですか?
それはなぜなんですか?
そこまで彼女と合わないと思うのに、それでなぜ別れない、他のひととつき合わないんですか?
わたしは彼女が不憫なので、どうかもっとお金持ちで子どもも作れるそういう男性に譲ってあげてください、と思います
生活の状況やコミュニーションの状況を読みましたが、その方がふたりとも幸せになれるとおもぃます
No.10
- 回答日時:
こんにちわ。
あなたの質問を拝見して、どうしても書き込みしたくなりました。 以前お付き合いした男性にそういう、自分の意思がないような人、何でもわたしに決めさせる人はいました。でも ある時、あまりにも腹が立ったので、「ちょっとは自分で決めなさいよ、食べていいかとか、トイレ行っていいかとか、そんなのあんたじゃないんだからイチイチ取り合ってられない!」とハッキリと言ってやりました。そしたらそれからはだんだんと自分で決めるようになっていったような気がします。でもそれは相手にしてみれば、そうやって決めてもらうことによって、自分なりにわたしに甘えようとしていたようでした。彼女さんがそうだとは限らないのですが、そういう傾向はあるんじゃないかなぁ?と思います。
そして、そういう人は、意思がないとかあるとかじゃなくて、とにかく
相手に頼りきっていますから、普通の人間は 自分があって、相手がある・・・のに対して、 相手があって、自分がある、のです。
とってもそういう人とコミュニケーションを取るのは難しいかもですが、
あなたは真剣に彼女とのことを考えていて、そんなに深く愛されている彼女さんが羨ましいです。 そういう彼女さんはあなたから捨てられようものなら、どうなってしまうかわからないです。 まず、彼女さんが
強くなってもらうことが必要なのではないか・・・と思います。
No.9
- 回答日時:
彼女は、自分の意志がないように見えます
それは、小さいころから他人の意見を聞きすぎてきた結果なのであり、彼女の一種の優しさの裏返しなのでしょうね
そういった積み重ねてきたものは、いっぺんには覆せません
少しずつ、彼女に刺激を与えてはどうでしょうか?
何故、洗濯物を干すのに許可がいるのか?
何故、お茶をとってくるのに許可がいるのか?
何故、いちいち他人の意見をきかなくては行動しようとしないのか
きつい言い方ではなくて、諭すように柔らかくいってあげてください
決して彼女を責めるような言い方は止めてください
そうやって少しずつ彼女自身に、疑問を投げかけ、彼女に考えさせていくのです
そして、あなたが彼女に自分の言葉を繰り返されるのが嫌なのなら、繰り返さないで欲しいと言ってください
彼女に答えないようにする代わりに、疑問を投げかけていってください
積み重ねてきたものは、少しずつ根気よく変えていくしかないのです
気になっていることから、少しずつこうやって欲しい、とあなたが言わない限り、彼女はずっと変わりません
彼女に我慢していないで、あなたはこう感じている、と伝えてください
まずは、彼女に自分の気持ちを伝えて、そして長期的な目で変えていこうとする姿勢が大事です
最後に、彼女に対してどんなときでも、彼女を責めるような言い方はやめてくださいね
No.8
- 回答日時:
彼女はもしかして今までの環境で誰かに気をつかうのを自然にしてしまうようになってるのかもしれないですね(^ω^;)
私も彼女ほどではないですけど女友達によく気をつかいすぎ!!とかそんなん聞かなくても良いよ!!とか言われます。
でもそういわれるとまた怒らしてしまったかな...どうしよう。って悩んでしまいます。
面倒くさい性格って自分でもわかってます。
でも私の家は亭主関白で色々あって気をつかうことが普通になってしまってその癖はなかなかぬけません(^ω^;)
彼氏に物をづかづかいえる子を本当に羨ましくも思います。
でも自分で言うのもなんですけどそこが長所になることもあるとおもうんです。
重い女って言ってしまえばそれまでですし、男性は重い女好きじゃない人が多いですけど彼氏を本当に大事に思える能力があるたいぷだとも思います!!
彼女を責めるのではなく『俺には気をつかわないようにしてみて!!もしそれはやりすぎって思ったら言うから自分がやりすぎって思うとこまでやってみて』って言ってみたらどうでしょうか?
No.7
- 回答日時:
私の母が、質問者の彼女さんと同じような性格です。
当たり障りのない会話などの場合は相槌をうったりもしますが、自分の意見を求められると「さあ」とか「わからない」しか返ってきません。
それに対して不満を言った時の返しも、「あんたみたいにポンポン何でも言えない!」と、同じでした。
性格を変わってもらうのには相当努力が必要だと思います。
でもあなたの彼女はまだ若いので、少しでも変わってもらいたいなら今のうちだと思います。
ちなみに積極的に自分の意見を言わないままに母親になると、場合によっては子供が少しかわいそうなことになるかもしれません。
私は今まで母に何かを熱心に、いえ熱心ではなくても、「何かを教えてもらった」という記憶が一切ありません。
始めて生理になったとき、ナプキンの使い方も教えてもらっていません。
「今日は学校でどうだった?悩み事はない?」
「勉強にはちゃんと付いていけてる?」
「~には危ないから行ってはいけないよ」
とか、およそ普通の親が自分の子供に聞いたり言い聞かせたりする会話が、私の子供時代には全くないです。
ご結婚を考えているなら、今のうちに言葉で意見を言う事がどれだけ大切かを、彼女のためにもしっかり教えてあげてほしいです。
私は良い方法を教えてあげられませんが、頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
質問の内容が、私の夫のこととダブります。
私の夫もいつも質問形式で会話します。
それも、すごく些細なことまで・・・。「歯磨いていい?」とか・・・。そんなこといちいち人に断ってすることじゃないですよね?
「質問形ではなく、断定して言って!」と言ってもクセになっているのでなかなか直りません。「なんで、そんなことまで許可をもらおうとするの?」と聞いても、まともな答えは返ってきません。
夫「ごはん何にする?」
私「中華以外ならなんでもいいけど、何がいい?」
夫「○○(私)が決めろよ!(怒)」逆切れされます。
二人でコミュニケーションを学びにカップルカウンセリングを受けるのは、非常に効果的かもしれません。
私は最近は慣れてきたので、どうにかうまくやっていますが・・・以前に心理カウンセリング等の仕事や勉強をしたので、その経験から、おすすめです。
それは、第三者も交えて(カウンセラー)練習することで、彼女や質問者さまが見えなかったことが見えてきたりするので、新たな発見があるし、客観的に見てくれる人物がいると説得力もあります。
また、彼女の家族との関係性も見えてくるでしょう。
自己の意見が言えない人の中には、全てではないですが、『過干渉気味の親』に育てられたなど、親がなんでもかんでもやってしまう、言葉で威圧してしまう環境で、自然と自分では考えなくなったり、考えても自信がもてなかったりしてしまうことがあります。
答えは、自分以外にある、、ということを学習して、無意識にそういう会話になってしまっている可能性もあると思います。
ちなみに、私の夫の母親はかなりの過干渉です。なんでもかんでも心配したり、意見を押し付けてきます。人が話すスキすら作ってくれないような機関銃トークです。言いたい事を言うのはいいのですが、人の意見を聞いていません。
これは、あくまで、私たちの事例なので、質問者様の彼女はまた別のことが原因かもしれませんが・・・。
あと、一つの訓練として、好き嫌いを意識的に考えるようにする、、、というのもおすすめです。
例えば、ひとつの絵をみても好きか嫌いかで考えてみる、ひとつの色をとってみても好きか嫌いか考える、、、となんでも好き嫌いで考えてみることによって、彼女自身が自分で考え、どう感じているのかを自分自身でふりかえることができるのです。
それが、自己主張へとつなかるきっかけになります。
今は、彼女自身、自分がなにを欲しているのかわからない、ハッキリしない状態なのだと思います。
もちろん、もともと好き嫌いのあまりないタイプということもありますが、考えるというプロセスがここでは大事です。
参考まで!
No.4
- 回答日時:
彼女は責任放棄?自立していないということかな?
男が「自分がない」状態だったら大変だと思うけど、彼女がそうならば、そんなに問題ないと思う。だって、そんな女性はむしろ「かわいらしい」んじゃないですか?
彼女の性格はきっと親子関係とか家庭環境とかが影響しているのでしょう。要は彼女のことを、もう一歩深く理解できるかできないかではないでしょうか?
彼女に「もっと自分の意見を持ってほしい」とか「変わってほしい」とか考えるようであれば、それは100%不可能だと思います。
人は変えることができません。変えることができるのは(変えようと努力できるのは)自分自身だけです。その結果として彼女が変わる可能性はありますけど。
もしかすると彼女をそうさせているのは、自分自身かもしれない、彼女に要求するのは自分の器の小ささかもしれない・・・そのくらいの思いやりがなければ、一緒になって幸せになるのは無理でしょう。
相手の欠点が目についても、「かわいそうだな、自分が何とかカバーしてあげないとな」くらいの気持ちが必要なのでは?
女性は男性次第でどのようにでも変わると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼女が自己主張しなくて困ってます。 僕から告白して付き合いました。彼女もずっと僕のこと好きだったみた
カップル・彼氏・彼女
-
言いたいことが言えない彼女
カップル・彼氏・彼女
-
本音を伝えられずに爆発してしまった関係
その他(恋愛相談)
-
-
4
自己主張しない彼女との付き合い方
カップル・彼氏・彼女
-
5
恋人との付き合い方
片思い・告白
-
6
受け身な彼女に疲れてきました
片思い・告白
-
7
全て受け身の彼女入るんですけど、男が全部自分からしないといけないんですか? デートすることにしても誘
デート・キス
-
8
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
-
9
彼女に何を考えているかわからないと言われます
カップル・彼氏・彼女
-
10
長文です。 いい子すぎる刺激がないという理由で振られました。
その他(恋愛相談)
-
11
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
12
デートがいつも短時間、週一日会うの三時間くらい。 これがずっと続いている時。 どんな理由が考えられま
デート・キス
-
13
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
14
お互いすごく大好きなのに、喧嘩が増えました。 会う度に喧嘩するようになりました。 割とすぐ仲直りはす
カップル・彼氏・彼女
-
15
男性は体の相性が良い彼女とは離れられませんか? 交際をしている上で、やはり体の相性というのは大事なの
カップル・彼氏・彼女
-
16
彼女のフェラが上手すぎるのですが、やはり歴代の彼氏に対して何度もフェラをしたからなのでしょうか。 フ
カップル・彼氏・彼女
-
17
彼女との電話で5時間ほどほぼ無言でした。 付き合って2ヶ月の彼女がいます。 彼女から暇だから電話しよ
カップル・彼氏・彼女
-
18
彼女と毎日LINEするのがとても苦痛です。 彼女の事は大好きで愛しています。生活環境の違いで一ヶ月に
カップル・彼氏・彼女
-
19
意思表示やリードができないタイプの人との付き合い方
カップル・彼氏・彼女
-
20
話し合いも歩み寄りもなしに振られました。本当はそれほど好かれていなかったのでしょうか。
失恋・別れ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
一人称についてです。 男です。...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
かっこよすぎるとモテないと言...
-
仕事中話しかけるとすぐに怒る...
-
10年も20年も前に言われた...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
「同窓会行かないの?」と聞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報