重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校2年生女子です
私は人に好かれません
重度の人見知りでコミュ障だからです
最初はみんな話しかけてくれますが、私がつまらないためみんな離れていきます
誰も一番の友達はいなくていつめんもいません
誰も必要としてないです
友達も少ないので私がなんかつまらなくていつその子達が離れていくかわかりません
私は一番ではなく何番目かの補欠みたいなものなのでいなくなっても誰も気にしないと思います

私は話題が何もないし返しも下手くそだしなんかありきたりなことしか言えないしほんとにつまらない人間です
小学校の頃は友達たくさんでいつめんもいて人が寄ってきてこんな悩むことなかったのにいつからかこんな陰キャ代表みたいになってしまいました…

とにかく今の一番の悩みはコミュニケーションが下手なことです
どうやったらなおせますか?
面白いこと言って周りを笑わせてる人が羨ましくてたまりません
グループの中心にいる子も羨ましいです
今の私は人を恐れて会話を避けて、話しかけられても最低限で済ませてしまうしこっちからも話すことはありません
人にどう思われるかが怖すぎて自分を出せません
それが逆効果だってわかってるのに、、、
家で中1から会話しないので家でも自分が出せません
もはや自分が自分でわかりません

自分を変えたいです
どなたか助けてください

A 回答 (10件)

正直コミュニケーションって難しいよね?貴方は友達がほしいですか?今いる友達ともっと親睦を深めたいんですか?そこが問題です。

友達がほしいなら学校にこだわらずバイトや部活など自分から人のいる所にいけば共通の話題が出来るので少し時間がかかるかもですが少し話せなくても友達ができるかも。
今いる友達を大切にしたいなら貴方自身が偽らないで笑いとか取らずに行きたい店や気になるアーティストとか話せる事をする事やと。自分がむりしてたら相手も感じて空気が重くなるかも。
    • good
    • 0

「関心を持つ事」これしかない。


「愛想」は関係ありません。」

たくさん本を読みましょう。(漫画・小説以外)
世の中には色々な本があります。
本の良いところは、「人の経験」を聞けるところです。
「人との接し方がわからない」などのお題目はかなりあるはずです。
色々と読んでみて、それを試してみましょう。
失敗も成功もあるはずです。
そこから学んでいきましょう。
関心を持つと、人と色々話すことが出来ます。

私は、初対面の人を20秒で判断します。
この判断に、ほぼ、間違いはありません。(85%くらいの確率)
これによって、話し方を変えます。
話し方を変えることによって、聞き出せる情報量が違うから。
そして、相手が今、何を思っているのか?をそう考えながら話しています。
聞き出した情報によって、さらに会話が出来ます。
そうすると、友達になれるのか?なれないのか?が分かります。

その繰り返しで、さらに他の人との会話が成り立ってきます。

人との会話に定石など無いし、会話は「技術」です。
自然に出来る人もいるし、学習しないと出来ない人もいる。
そして、会話が出来る方が「役に立つ」。と思いますよ。
    • good
    • 0

自分は社交不安症を持っています


質問の文章で「人を恐れて会話を避けて」は、高校2年から発症していました。
大学になって改善されないため、精神科に行き、相談・面談したら「社交不安症」の病気と言われました。
今でも薬・面談は継続中です。
もし、自分を変えたい場合は近くの心療内科・精神科を受診することをおすすめします。「○○(住んでいる地域 精神科」と検索すると、病院が検索できます。ただし、初診は電話になり、2か月後になります。
「性格の問題」ではなく「何かの精神障害」かもしれません。
    • good
    • 0

あなた様のイマ、


とてもイイと思いますよ。

こうした場でもご自身をしっかりさらけ出し、
ヒトに救いを求めている。

出だしも、お礼もしっかりされていらっしゃる。

原因も逃げずにしっかり振り返って、見つめることが出来ている。


文面から、私が感じることはあなた様の小学校時代のクラスや他の活動で皆様の中心にいて過ごすことを考えて生活していましたか??

よく思い出してみてください。

そしてあなたさま自己判断が
少し違うと思うことがあります。

陰、日向でキャラクターは存在していないと思います。

自分が陰とかでなく、
またあなた様はどなたかのナンバーワンでなく、さらに
あなた様の代わりは誰でもありません。

いま現在のあなた様はあなた様だけだと思います。

せっかく元号も変わって、
令和になったイマ、

私もですが、あなた様にしか出来ないことがあるオンリーワンを目指しませんか⁉

そういうことを見い出していった先には、気づけばあなた様は輝いて周りには様々な方がいるのではないのでしょうか!?

せっかく貴重な学生生活です。

言い方が悪く聞こえるかもしれませんが、そんな小さな学校だけの世界にとらわれないで、もっと様々なことに目を向けてみませんか??

世界は狭いようで広いですよ。

私はあなた様のイマの学生生活には戻れませんが、あの時は嫌だったしかないです!後で言いたくありません。

お辛いかもしれませんが、
このイマの経験があったから、ワタシはこのようになれました!!!

と後で、こうした場所でも違った場所でも、場所はドコでもイイですが、聴けることを楽しみにしていますヨ!

私もですが、おたがいさまいってみましょう、その先へ!!
    • good
    • 0

イエスマンにならないこと。


嫌われるのが嫌でとりあえず全て共感する人がいるがそーゆー人とは話したいと思わない。本当に共感した時はそれで良いが自分の意見があるならそれを言おう。
    • good
    • 0

コミュニケーションが下手なのをどうやって治せますか?



→あなたの気持ちは凄い良く分かります。
誰か返事を返す相手、返事を返してくれる相手がいるから、コミュニケーションと言います。
なので、1人じゃ治せません。風邪みたいに薬を飲んで治るものじゃありませんから。
まずは、家族に相談し協力を得ましょう。
    • good
    • 0

返信ありがと(≧∇≦)


世の中いっぱいいろんな人がいて、性格もみんなちがうから、気にしないこと。
 苦手でもなんでも、アルバイトなりして社会経験つんでこうよ。
そもそも、どんな人だって、10人いたら10人みんなに好かれる人ってなかなかいないし。。。
「5年生きれば10人敵」らしいよ。(≧∇≦)b
 
 夏休みとかさあ、ボランティアの案内とか学校にチラシ来てないかな。保育とか、障害者と関わるの。
バイトと違って、ボランティアだからとりあえず失敗も
多目に見てもらえるし、
まずはそこからコミュニケーションちょっとずつ学べたらいいんだよ(ノ´∀`*)
    • good
    • 0

うん。


仕事なんていまはいっぱいあるからさあ、大丈夫。
なんで人が苦手になっちゃったか、きっかけとかあるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中1のときに私とある子の喧嘩で部を巻き込んでしまって…はぶかれました(笑)
その喧嘩自体は私が原因だったんですけどまさか部を巻き込んでしまうとは思ってなくて…
これはしょうがないんですけどね
あとは中3のころガチぼっちで話しかけてもそっけなくされたことかなあ

お礼日時:2019/06/01 11:16

人を好きにならないと好かれないと僕は思っています。


どんなにイケメンでも、どんなに可愛くても愛想がなければ嫌われますから

あと、周りの人を見てますか?

挨拶ひとつからはじめましょう。
挨拶するだけでも印象が違います。
家族も同じ
おはよう、こんにちは、いただきます、ごちそうさま、いってきます、ただいま、ありがとう、ごめんなさい、おやすみなさい

それが言えると少しずつ周りも話しかけてみようかな、返事してみようかなとなると思います。

あと、学校の全員が面白いことを言ってる人ではないです。
質問者さんと同じくらい人を恐れてしまってる人も居ます。
学校でれば余計にそれがわかります。

性格とか自分を変えるのってとてつもなく大変で、とてつもないストレスです。
大きく変化=大変ですから

だからこそ今は辛いと思いますが人を恐れるのを押し殺して話しかけてみましょう。

行動をしなければ変わらないのは事実なので

少し厳しいことを伝えました。

あと、好きなこと、将来やりたい事、趣味を持つと良いでしょう。その辺での共通点を持つ人はいると思います。


もし、そんな人もいないし周りの人が挨拶してるのにいつまでもこの状態なら高校は我慢して大学とか、社会に出た時に自分に合う人を見つけましょう!

無理はしない、自分を否定せず、自分の行動を戒める、鈍感力というのも大事です!


長くなりまして申し訳ありません。
応援してます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

愛想は昔から親にないと言われ続けてきました
私の顔がもともと愛想ない顔で、自分は普通にしてるのに親に否定され続けてコンプレックスすぎます

挨拶はいまさらしても遅くないですかね、、、
学校でもう2ヶ月ぐらい経ってるのにいきなり何こいつって思いませんか

好きなことも趣味も夢もないので共通した人がいないのも問題だったんですね
もっと周りに興味を持つようにがんばります

お礼日時:2019/06/01 10:54

私も全く同じ性格でしたが高校で接客のバイトを始めてから人に慣れてきて会話を徐々に出来るようになりました。

友達がいなくて困るのは学生時代だけだからそう考えとくのも楽だよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も接客少しだけやっていましたが、接客できなすぎてクビになりました…
もうだめなんですかね
次のバイトはキッチンやろうと思ってるんですけどキッチンじゃ変わりませんか、、、?

お礼日時:2019/05/31 05:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!