
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4です。
>あまり変わらない??ような感じがします。
Archive機能は、送受信メールも一つのトレイに移動して、そこで保存するというのが主目的ではないかと思いますが、私も良く分かっていません。
スレッド毎に送受信メールがツリー表示可能になるので、一連のやり取りが検索しないでも分かるようになるのかなと思いますが、Ver3.0の正式リリース(9月との予想も出ていますが・・)後にはハッキリすると思いますので、参考までにということで。
No.4
- 回答日時:
#3です。
Ver3.0 beta3 preテスト版でArchive機能を確認してみました。
英語表示なので正確ではないかも知れませんが、どのメールでもメール一覧で選択すると「Archive」ボタンがヘッダのスペースに表示され、クリックすると、関係アカウントのトレイに「Archive」フォルダが生成され、その下層に西暦年表示のフォルダがツリー上に作成されて、その中に当該メールが自動的に移動します。
複数選択で一挙には不可のようです。
そのフォルダを選択して、スレッド表示にしたら、ツリー上に時系列表示されます。
従って、Archiveフォルダ内で確認できると思います。
気になるのが、Archiveボタンクリックで、振り分けられたフォルダからArchiveフォルダに送受信メールとも「移動」してしまうことです。
もちろん、Archiveフォルダから元のフォルダには、編集メニューに[Undo]メニューがありますから、個々のメールは選択して[Undo]を実行したら元のフォルダに移動はできるようですが。
フォルダへコピーで戻す方法も可能なようですが、どのフォルダが元のフォルダだったか分からないと困りますね。
Archiveフォルダ内の関係メールのみを他の新規トレイにコピーして用を足すということもできるでしょうが、そんなところでした。
なお、先ほどのArchive Mailsは、Archive Emailsの誤りでした。
入れてみましたが、構文エラーのような表示が肝心の画面に出ますから、現状では使用は無理だと思います。
「Archive」ボタンがヘッダのスペースに表示され、クリックすると、関係アカウントのトレイに「Archive」フォルダが生成され、その下層に西暦年表示のフォルダがツリー上に作成されて、その中に当該メールが自動的に移動します。
→イメージとしては、関係メールごとに、手動で振り分けをするのと、
あまり変わらない??ような感じがします。
すでに受信済みのメールをどうにかしたい、
というのが実情ですので・・・
いろいろと調べていただきありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
#2です。
何となく、質問趣旨が分かってきました。
通常のトレイは、表示→並び替え順序→スレッドにチェック入れで、一応、ツリー表示になります。
Thunderbirdには、検索フォルダを作成できますから、
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002653
この検索フォルダを使用して、フィルターを適宜作成して検索を実行、検索結果を検索フォルダに保存して、スレッド表示をしようとしましたが、スレッドのメニュー選択はグレイアウトだったのですが、タグは選択できるようです。
タグ付けができれば対応できそうですが、過去メールは、今からタグを付けるのは大変なのでどうでしょうか。
タグ付けが色々可能になる拡張機能はあるようですが。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …
後は、Archiveしてそのフォルダ内での検索で、タグでスレッド表示ができたら、表示→レイアウト→縦表示でメッセージペインを右側に表示するようにしたら良さそうです。
Archive MailsというVer2.0対応の実験的なアドオンがありますが、Not Workingとの説明もあり、ちょっと?という感じです。
Ver3.0ではArchive機能はデフォルトでできるようですから、ちょっと調べてみます。
色々と教えていただきありがとうございます。
「検索フォルダ」というのが非常に便利そうです!
thunderbirdを使い始めたばかりなので、知りませんでした!
ありがとうございます。
検索フォルダを使ってがんばってみることにします。
No.2
- 回答日時:
>振り分けをした後に、メールのやり取りを確認したいときに、フォルダをまたいで、ツリー表示できると非常に助かるのですが・・・
「フォルダを跨いで」とは、どういう意味か私には判りませんが、「フォルダバー」アイコンをツールバーに置いて、フォルダを複数の下層に作成したフォルダ全体を確認するのとは違いますよね?
趣旨が今ひとつ理解できていないですが、現在開発中のVer3.0では各フォルダや個々のメールをそれぞれタブとして表示できる機能があります。
マウスの中ボタンクリックや、トレイやメール上で右クリックに新しいタブで開くメニューがあります。
タブをクリックして、前面に表示するものを切り替えます。
Ver3.0 Beta2がリリースされていますから、そういう使い方が希望に沿うのでしたら・・、と思いましたので参考までに。
現在、Ver2.0とVer3.0 beta3preの両方を入れて使用していますが、夏にはVer3.0の正式版がリリースされると思います。
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20090302/1235948 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook expressについて
-
おかしな警告が出ます。
-
画像→右クリック→送る→メール受...
-
メールにフォルダショートカッ...
-
Microsoft Outlookの迷惑メール...
-
Outlookのアドレス帳
-
メーラー移行の際に起きたと思...
-
WindowsMailデータの復旧について
-
OUTLOOK 2003 メッセージ削除...
-
thunderbirdの親アーカイブフォ...
-
Outlook Expressのローカルフォ...
-
Hotmailのメールボックスの空き...
-
なぜBloglinesを使う?
-
thunderbirdでメールを振り分け...
-
Outlook2003のメール(WinXP)...
-
今度こそ解決したいと思っています
-
Outlook Expres...
-
iPadを新しく買い換えようと思...
-
メール本文にある画像(多数)...
-
件名や差出人をテキストファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows LIVEメールの受信・送...
-
メーラー移行の際に起きたと思...
-
メールにフォルダショートカッ...
-
Becky!の受信ボックスのフォル...
-
imapメールに移行時に日時が狂...
-
OUTLOOK 2003 メッセージ削除...
-
画像→右クリック→送る→メール受...
-
thunderbirdでメールを振り分け...
-
メールが勝手に下書きフォルダ...
-
【ハイパーリンク】誤ってフォ...
-
右クリック「送る」メニューに...
-
サンダーバードのメール 削除や...
-
メールのフォルダの中にもう一...
-
thunderbirdの親アーカイブフォ...
-
◆shurikenに詳しい方、リストア...
-
初めてコンピューターを使用す...
-
Gメールで受信したメールを自...
-
thunderbirdでアドレス帳のフォ...
-
Microsoft Outlookの迷惑メール...
-
OUTLOOK フォルダの振り分け
おすすめ情報