
現在、スタンドアロンのPCで下記のような自作システムを使用しています。
OS:Windows98
アプリケーション:Visual Basic6.0 Pro
DB:JET(Microsoft ACCESS97)
今までのところ、DBが壊れるということもなく問題は無いのですが、万が一
のこともあるかと思い、もっとリカバリ機能の発達しているDBに乗り換えよ
うかと考えています。
つきましては、スタンドアロンPCにインストールして使用することのできる、
比較的安価なDBシステムでお勧めな製品がありましたらお教えください。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず VB 6.0 Pro を持ってるならMSDEなんてどうでしょうかね。
DAOじゃなくてADO経由でのアクセスになるけれど、今やADOなんてAccessの入門書にも出てますしね。
個人ユースならいろいろ細かいことをやらなくてもいいでしょ。
ただし、MSDE for VisualStudio 6.0 は MS-SQLServer 7.0 相当なので、OfficeXPやVS.NETなんかについてくるMSDE2000に比べると一世代古いですけどね。
MSDE for VisualStudio 6.0
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/msde …
MSDE実験ページ
http://www.ki.rim.or.jp/~kuro/MSDE/
All About Japan の記事
http://allabout.co.jp/computer/database/subject/ …
No.2
- 回答日時:
私はSybase SQL Anywhereをオススメします。
機能的にはバックアップ・リストアも含め、かなり充実
しています。
ただしAccessを既に持っている場合は、MSDEの方が
安上がりでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
ファイルト復旧ソフト”Pndora R...
-
更新クエリをリンクデータベー...
-
シートが異なるセル同士を、相...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
将棋のDB。「この局面と同一の...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
データベースがちゃんと作成さ...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
Excelフィルタ抽出で「検索して...
-
FileMaker Pro 10 で令和を表示
-
半角ハイフンに似た文字
-
データベースの勉強 公務員を目...
-
はじめてのAccess 2019 について
-
DBエラーを解決したい
-
ITパスポートについての質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レストア時の空き容量不足について
-
Oracleデータベースの復旧方法
-
ARCserveでのリストアができない
-
Oracleのarchivelogアーカイブ...
-
DB(oracle)のフルバック容量...
-
RMANのlist backup コマンド
-
ポータブルHDDでWindows10リカ...
-
インスタンスリカバリとメディ...
-
リストアとリカバリの違い
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ORACLE9iのリカバリ方法
-
ウイルスバスター2004 隔...
-
RMAN不完全リカバリーについて...
-
RMANの永続設定について
-
大容量DBのバックアップの仕方
-
Oracle RMANでのリカバリ
-
スタンドアロン端末でのDB構築...
-
リカバリ、またはバックアップ...
-
oracleバックアップ
-
Oracle9iのTEMPORARYファイルの...
おすすめ情報