
彼女は実家が忙しく、毎週手伝いに行きます。親思いでいいことだと思います。
その代りわたしたち二人の時間は少ないです。
彼女はそろそろ結婚したいというのですが
私は転勤する可能性がかなり高く、転勤したら転勤先に付いてきてもらって
実家の手伝いが出来なくなってもご両親は大丈夫?と聞くと、今の時点で実家の
手伝いができなくなることは非常に困るといいます。
彼女の仕事は派遣社員で私が正社員です。給料は私と彼女では倍半分、私が多いです。
そのため、仮に結婚後、転勤になって私が転勤を拒否(今後の昇進は望めない、最悪を離職)
して、今住んでいるところに残るという手段はありますが将来のことを考えると現実的な判断では
ないと思います。あとは単身赴任でしょうか。
このような状況なので私は彼女のご両親の仕事が落ち着くまで結婚はしないというスタンスなのですが
私のような考えはわがままでしょうか?
仕事を失ってもで彼女と結婚したくないのでは?、というご意見があると思いますが結婚ってそんな単純なものでは
ないと思っています、
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>このような状況なので私は彼女のご両親の仕事が落ち着くまで結婚はしないというスタンスなのですが
私のような考えはわがままでしょうか?
ちっともわがままではないですよ。当然です。
むしろ、優しすぎ。
結婚前から二人の時間を減らしてまで、
実家の手伝いをするということは、
一時的なアクシデントでないかぎり(病人介護とか)
なんなんだ?って感じです。
どの程度の重要不可欠な手伝いなんですか??
双方、いい意味で親を離れて、精神的に自立して
新しい家庭を作らないと
なんだかんだと、めんどうくさいことになりますよ。
親を捨てろとかって意味ではありません。
友好的自立です。
結婚前からそんなことのために単身赴任を考えるなんて、
なんのために結婚するのですか?
娘を放さない親にくっついている女と結婚した男は
ものすごく不幸ですよ。
親と共依存の歳とった娘が、世の中にたくさんいます。
お互い離れられないんです。
「実家の手伝い」がどのようなものかわかりませんが。。
なんにせよ、「実家の手伝い」なんかより
あなたとの結婚とこれからの家庭を
まず、第一項目に考える女性と結婚なさることを
心からお勧めいたします。
親はいずれいなくなりますが
夫婦は離婚しないかぎり、
今から40~50年付き合って
人生の戦友になってゆくんですから
せめて、結婚当初くらいは
あなたとの生活が一番大切だと
言い切ってくれる女性を選んでくださいね。
No.4
- 回答日時:
親の家業の手伝いが原因で結婚に支障があるなどと考えてるようでは、
まだ結婚は早いとだけは言えます。
世間的一般的に冷酷に言えば、娘の手伝いがなくなって本当に困る、
事業継続もし難いという事であれば、その存在価値がそもそもありません。
ただ単に「困る」というのは真実かもしれませんが、娘の将来と天秤にかけるようなものかどうかを冷静に判断してください。
親は子供を育てて終わりです。恩返しなど期待していません。
彼女より、その両親と話し合うべきです。
No.2
- 回答日時:
結婚は縁だと思います。
結婚しても結局離婚してしまったとか、末まで一緒にいたりとか。
結婚生活を勧める上で、やはり収入は大切な物になります。
もちろん、お互いの心が一番なのは変わりありませんが。
多分、zzz2718さんと彼女の生活を勧められるのは
週末婚だとは思いますが・・・私は週末婚反対派です。
結局離婚してしまった夫婦をたった2カップルですが見た事あったので。
単身赴任に付いて行って、彼女は近場でパートをして
開いている日は実家に帰る・・・
もしくは、彼女の実家側に家を構えて毎週末になるとzzz2718さんが
帰ってくる等、結婚生活を送る方法は沢山ありますが。。
(彼女の出産等を考えると、下記の方法になるでしょうね。)
どちらにしても、zzz2718さんの実家への親孝行もあまり出来ないし
zzz2718さん事態も疲れる結婚生活になると思います。
彼女も自分の年齢を考えて早く結婚して出産したいのでしょうが。
やはり、縁が無さそうなカップルだなと印象を受けました。
彼女のご両親が二人の縁を遠ざけてているというよりも、
自分の意見ばかり重視になっていて、自分を我が侭にまで
思わせてしまう彼女が二人の縁を遠ざけているように思います。
それでもzzz2718さんが、彼女と家庭を持ちたいと言うのなら
やはり彼女の実家近くに家を構えて単身赴任になりそうですよね。
子供を抱えて実家の手伝いに通う事は出来ませんから。
この回答への補足
ありがとうございます。
私は長男ということと彼女の実家と私の実家は名古屋と千葉で全然違います。
ということで彼女の実家の近くに住むというのは将来的に難しいです。
彼女は長女ですが兄と弟がいます。
No.1
- 回答日時:
あなたの考えはもっともです、むしろ将来を見据えているしっかりした方だと思います。
結婚すれば家庭を泰一に考えなければ続かないと思います、ただ手伝いを半分、又は月1に減らしてもらうとかの妥協も必要かも、相手の親に対しての思いやりとして、状況が変わって転勤になったら行動を共にしてもらう、という方向で話してはどうでしょう。
ここで相手の親が、それは困る今まで通り手伝いはさせてくれ、というなら後々面倒なことになるかもしれません。
でも普通の親なら結婚後は自分の家庭第一に考えなさいというものですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育った環境が違い過ぎる彼氏(2...
-
とても病弱な女性との結婚につ...
-
彼氏が創価学会でした。
-
親のエゴ
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
彼女に、親の病気について話す...
-
大学生でつき合っている彼女と...
-
親は、娘や息子が独身でも
-
「息子に女の気配がない」とい...
-
結婚前提の彼氏候補に兄弟がひ...
-
彼氏に、俺の家族に会ってほし...
-
息子に彼女ができないと親とし...
-
モヤモヤが止まらずここで相談...
-
実家が自営業の彼氏について
-
息子の彼女が一人っ子。気にな...
-
今の彼氏と2年付き合っています...
-
近親に近い人と付き合っていま...
-
息子の嫁探し
-
彼女の親から殴られたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に、親の病気について話す...
-
彼氏が創価学会でした。
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
大学生でつき合っている彼女と...
-
育った環境が違い過ぎる彼氏(2...
-
とても病弱な女性との結婚につ...
-
親のエゴ
-
治らない病気の人と結婚できま...
-
結婚前提の彼氏候補に兄弟がひ...
-
実家が自営業の彼氏について
-
息子に彼女ができないと親とし...
-
モヤモヤが止まらずここで相談...
-
今の彼氏と2年付き合っています...
-
彼氏に、俺の家族に会ってほし...
-
自衛隊との結婚 親族に外国籍...
-
結婚しようとしている彼の家族...
-
彼の家族が嫌いで、結婚を迷っ...
-
息子の彼女が一人っ子。気にな...
-
付き合って3年の彼氏の刺青【本...
おすすめ情報