
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も過去に青森-函館,大間-函館航路を何度か利用したことがありますが、すべてキャンセル待ちです。
予約をした事なんてありません。でも、毎回ちゃんと乗れていました。
しかも、ほとんどお盆前後の繁盛期です。
でも、今年はETCの割引が出来て、ガソリンが安くなって、休みも多く取れて、いかにも「旅行へ行きなさい」って感じのようですから、去年までのようにはいかないかもしれません。
ところで、利用日は8月8日か9日でしょうか?
これらの日は確かに乗用車は予約いっぱいですが、2等なら空いています。
つまり、キャンセル待ちで乗れる確率は高いです。
というのは、現段階での予約は、乗用車は○m未満というくらいしか分かっていません。
例えば、5m未満の車と言っても、4.99mの車も4.00mの車も同じ5m未満として処理します。
分かりやすいように、
仮に車両甲板の長さが50mとします。
5m未満の車ばかりだとしたら10台で予約を締め切ります。
ところが、いざ積み込みを行うと4.00mの車もあるわけですからかなり余裕が生まれます。
もし全て4.00mの車ばかりだとしたら4m*10台=40m。あと2台は積めます。
このように、載せてみないと分からないのが現状です。
※2等も予約がいっぱいの時は救命具の関係から車両甲板が空いていても乗れません。
ですので、とりあえず2等だけでも押さえておくことをオススメします。
そして、当日少し早い目に行き、キャンセル待ちをすれば乗れると思います。
でも、本当のオススメは便数がある青森発です。
青森からは津軽海峡フェリーと青函フェリー2社あわせて18便/日ありますから運が悪くても1便遅らせば乗れると思います。
回答ありがとうございました。回答内容を読ませていただき、ひょっとしたら空きができるのではと思って何度かフェリー会社に電話し、予約ることができました。ネット予約だとご回答通り一律の大きさで予約を取るためいっぱいだったようですが、電話して自分の車が軽であることと車高・車幅を告げたところ、電話に出た受付の方がその場でPCでカタカタ検索を始め、軽なら1台大丈夫ですと言われすぐ予約しました。
ネット予約だと10800円のところ、電話予約だと12000円…もう少し早くネットで予約しておけば高速1000円分が浮いたのにと反省しきりです。
ともあれ、ご回答を読んで電話てみた結果予約することができ、とりあえず安心しています。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
正直に言って、大間~函館航路はお勧めしません。
他の回答者の方が指摘された通りです。どうしても下北方面を見てまわりたい等のニーズが特にないのであれば、青森~函館航路をお勧めします。私の経験から、「青函フェリー」の場合についてお話します。
利用日はGWまっただ中、
5月3日(青森~函館・日付の上では5月4日)と、
5月6日(函館~青森)でした。
普通乗用車1台、乗客2名(ドライバー1、同乗者1)です。結論から申しますと、どちらもキャンセル待ちで一便以上の待ち時間はなく乗船できました。ただし、キャンセル待ち予約を乗船手続きと同様、旅客ターミナルで行っておく必要があります。(キャンセル待ちの番号が付与されます。搭載車両と人員に余裕があることが判明した時点で、この番号順に乗船できます。)
手続きを行っていたところ、もう一社ある青函航路(東日本フェリー改め津軽海峡フェリー)でキャンセル待ちをしていたらしい方が、「向こうはとても乗れそうにないので…」と来ていました。青函フェリーは穴場かもしれません。
ちなみに、この会社の窓口の方は、電話での問い合わせに大変丁寧に答えてくださり、キャンセル待ちの手続きの手順、混雑具合に関しても例年の様子からおおよその状況を教えてくれたり、とても助かりました。
注:乗船は可能になったとしても、船室はかなり混雑することを覚悟しておいてください。船によって、客室のキャパシティに差があり、旅客フロアは相当混みました。青函フェリーの船舶は1等2等などの区別はなく、すべて同じフロアの大広間です。
参考URL:http://www.seikan-ferry.co.jp/

回答ありがとうございました。他の方のご回答でもやはり大間→函館よりは青森→函館の方が安心といご回答がり心が揺れていましたが、何度かフェリー会社に電話して予約ることができました。
実は帰りには余裕が無いので、行く途中に下北半島の恐山近くにある露天風呂に入ってみたいという欲望があったのです。
遠くてなかなか行けないので今回は狙っていたので大間→函館に拘っていました。次回、フェリーを利用する時には参考にさせていただき、青森→函館にしようかと思っています。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
拉麺
-
ラーメン
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
北海道に多いセイコマートですが
-
北海道旅行について。 県外から...
-
北海道ツーリングって、 ガス欠...
-
3月半ばに3泊4日で北海道へ行...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
函館札幌観光
-
北海道旅行
-
新千歳17時30着で電車で小樽に...
-
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
-
なぜ北海道の人は−10度くらいで...
-
北海道での雨樋(雨どい)
-
北海道で次に廃線になる路線は...
-
北海道と北朝鮮では、どっちが...
-
北海道住み、北海道に住んだこ...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
函館行フェリーはキャンセル待...
-
室蘭→函館 車での所要時間
-
函館+もう1か所旅行するなら?
-
函館駅近辺で24時間営業のお...
-
函館駅 →松前城 までの行き方...
-
函館空港から夜に羽田へ向かう...
-
9月の函館は寒いですか?
-
飛行機代がない
-
函館で塩ゆでの北海シマエビを...
-
江差か函館かその辺りにあった...
-
北海道で結婚記念日に宿泊する宿。
-
わたくしは、北海道北斗市・旧上...
-
函館のお土産について
-
函館は以前 箱をこの漢字ですよ...
-
函館の1泊2日のプランを教えて...
-
函館観光について 一泊二日で函...
-
大阪から函館と札幌行きたいの...
-
函館から登別温泉への移動
-
函館山夜景の時間について
-
函館空港からPCから印刷可能な...
おすすめ情報