
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして jcg02524です。
炊き立てのご飯を食べるときに「日本人でよかった」と感じるのは自分だけではないと思いますが「ご飯大好き」ですね。
自分は「普通の硬さ」が好きです。
それは「おかずとご飯が口の中で上手に混ざる」「食感を楽しむ」というところからです。
炊くときなのですが最近の炊飯器の「水の分量を守る」ということをしています。
特に工夫をしているわけではないのですが最近の炊飯器は良くできているので「ご飯の美味しさ」を追求する際の目安にしています。
※炊飯器は3~5年サイクルで交換しています。(変えるたびに美味しくなっていると思います)
また、ご飯を炊くときに「一つまみの塩」を加えることで甘みを増すようにしています。
回答ありがとうございます。
普通派ですか。でもそれはそれでいいことだと思います。あなたなりのお米への思いがちゃんと伝わってきますから。その思いを叶えさせてくれている炊飯器メーカーはちょっと大変ですが・・・。それでもやはり炊飯器とはすごいですよね。これがあるからお米がおいしく食べること出来るんですから。ちなみに一つまみの塩で甘みが増すというのは初耳です。これから試してみます。「ご飯の美味しさ」を追求したこだわりの炊飯器で炊いた普通の硬さのお米でいつも微笑んでいてください。
本当に回答ありがとうございました。心から感謝いたします。

No.9
- 回答日時:
こんにちは。
私はやわらかいよりは、ひとかけら持ち上げられるくらいの固さ(って想像できるかしら?お箸でつかんでぽろっといかない程度)の固さが好きです。
ヨメに行った先が「やわらかいご飯好き」のひとで
しかもお米の銘柄まで決まってて(これは私も賛成の銘柄)
病気してもおかゆなどでてきたことがありませんでした。
わりとストレスだった・・・^^;
私はたまににがりを入れて炊いたりしますが、味に違いはでてるかな?
ちょいかためのほうがおかずに合う気がするので。
回答ありがとうございます。
どちらかといえば普通の硬さ派ですかね?一つの炊き方で好みの固さが複数あると大変ですね。自分の場合一人なんで好きに固さを決められますが実家に帰ると固さの好みはそれぞれ家族の違いがありますからいつも自分好みの固さが食べられることはありません。そういう意味ではやはり辛いものが少しばかしありますね。にがりはあまり自分も実家も使わないです。やはり美味しく炊けるんでしょうかね?今度、またやってみます。あなたはひとかけら持ち上げられるくらいのおかずに合いそうなちょい硬めのお米でいつも微笑んでいてください。
本当に回答ありがとうございました。心から感謝いたします。
No.8
- 回答日時:
固さを表現するのも難しいですが、程良い固さが好きです。
個人的にやわらかいと甘味も歯応えも感じないもんで・・
玄米や雑穀が入ったのもおいしいですね。
ただ浸水しないご飯を食べた事がありますが、胃痛がねぇ・・
回答ありがとうございます。
普通派ですか。でも柔らかいのはダメというのはそれはそれでいいことだと思います。人それぞれですからね。玄米・雑穀の入ったご飯は美味しいですよね。身体にも良いですし。これからも胃痛にならないような程よい固さのお米でいつも微笑んでいてください。
本当に回答ありがとうございました。心から感謝いたします。
No.5
- 回答日時:
なるべくかたくぱさぱさした飯のほうが好きです。
数種類の炊飯器を使いましたがなかなかパサパサごはんが炊けません。玄米は30年ほど前に使ったことがありますが今はカドミウムの問題でやめてしまいました。たまに麦とかいわゆる五穀をつかうくらいです。回答ありがとうございます。
硬め派ですか。ちなみにパサパサごはんって炊飯器では作りにくいんですかね?自分は固めは作らないんでよくわからないんですが・・・。ちなみに水の量を減らせば出来そうにも思うんですが如何なもんですかね?玄米にはそんな問題があったんですか。知りませんでした。五穀は自分も使った事がありますが良いですね。これからも硬めでぱさぱさした五穀入りのお米(を上手く炊ける炊飯器を使って)でいつも微笑んでいてください。
本当に回答ありがとうございました。心から感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
私はとちらかというと柔らかめですかねぇ~。
こだわりになるかわかりませんが、“絶対に浸しをする”“洗いはすすぐ感じで米にキズをつけないように”ってところくらいですかね♪
洗う際はプラ製のカゴで行い(金属製のは米にキズがつくので)、ほぼ流水で常に綺麗な水でって感じです。
@は容量MAXで炊かないってのもあります。。。こうやってみると案外こだわってる気がしてきました・・・^^;
回答ありがとうございます。
同派ですね。食べることぐらいちょっとくらいこだわったって何も悪くないんですから、そのための調理方法は自分好みに工夫されてていいことだと思います。こだわって炊いた柔らかいお米でいつも微笑んでいてください。
本当に回答ありがとうございました。心から感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
ご飯、おしいですよね。
炊きあがりの理想は「さっぱり&ふっくら」です。
ほふほふ言いながら食べるご飯は、それだけでご馳走。
炊くのは土鍋です。
水量や火力などの条件を一定に保てば意外と簡単ですよ。
回答ありがとうございます。
どちらかといえば普通派といったところですかね?確かに、ほふほふ言いながら食べるご飯はそれだけで御馳走になりますね。炊き方は土鍋で炊くんですか?自分も実家もあまりしないですが、やってみたくなりました。あなたは「さっぱり&ふっくら」お米でいつも微笑んでいてください。
本当に回答ありがとうございました。心から感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
私も柔らかめが好きなんですよ。
柔らかい方が甘い気がするんです。ダマになる直前の柔らかさ。水は米が1.5合なら1.75合分の目盛位までな感じです。
でも固め派が圧倒的に多い気がします。
ので、がまんしなければならない時が多くて残念です。
回答ありがとうございます。
同派ですね。固め派が多数派かという点では多分違う感じがします。ただ、柔らかめ派も少数のようで、多くは平均的な硬さが好みのようです。それはこの質問に対する他者の意見を統計にみるとそんな感じになっただけなんですが・・・。でもそれはそれであくまで総合的な意見です。あなたの周りでは固め派が多いようで、ちょっと辛いそうでお気の毒ですが、柔らかめのお米が食べれるときは普段のストレスを吹っ飛ばして微笑んでほしいものです。
本当に回答ありがとうございました。心から感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
芯がなければできるだけ硬くとまでは言いませんが、硬いほうが好きです。
おかゆもあまり好きでは無いですし、ベチャッと固まりになって米粒が一体化した状態から離れないような感じの炊き加減は大嫌いです。少数派なのかな?
回答ありがとうございます。
硬め派ですか。でもそれはそれでいいことだと思います。食べることぐらいこだわったって何も悪くないんですから。硬め派が少数派かという点では多分当たってる感じがします。ただ、柔らかめ派も少数のようで、多くは平均的な硬さが好みのようです。それはこの質問に対する他者の意見を統計にみるとそんな感じになったのです。でもそれはそれであくまで総合的な意見なんで、これからも硬めのお米でいつも微笑んでいてください。
本当に回答ありがとうございました。心から感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 お米(白米)で太るかについて 摂食障害で不健康な痩せ方をして見た目が自分で嫌なのと、 最近、「お米= 1 2021/11/03 07:31
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- レシピ・食事 鍋の時以外で雑炊を作ること等ありますか? 11 2021/11/28 05:50
- その他(悩み相談・人生相談) 同棲中の彼の話ですが。 彼は、ご飯の硬さなど水加減やお米にも自分の拘りが有ります。いつからか、ご飯を 6 2021/12/03 22:32
- 食べ物・食材 無洗米と普通米について 普通米には肌ぬか?(でんぷん?)が着いてるんだと思いますが、 無洗米と普通米 5 2021/11/15 21:06
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- その他(資産運用・投資) 個別株投資は日本よりも米国でしょうか? 7 2021/11/09 08:21
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 飲食店・レストラン 先日90分4,000円程の焼肉食べ放題に行きました。 僕はお肉と同じくらい米も一緒に食べるタイプなの 2 2022/10/04 21:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日、魚を食べたいけど値段高...
-
皆さんが好きなご飯のお供を教...
-
僕は今大学生で好きな子がいま...
-
職場の彼氏持ちの人とご飯に行...
-
また時間ある時ご飯行こう!っ...
-
同居の父の食事マナーについて ...
-
たまに家族とご飯を食べに行く...
-
至急 12歳の愛猫が一昨日の朝に...
-
食事をとるのも忘れてしまうく...
-
大学生です。 ご飯に誘われたの...
-
温かいご飯と冷たい鮭のおにぎ...
-
ご飯のおかずにサラダチキンは...
-
恋人の口元に付いたご飯粒をど...
-
みなとみらいに詳しい方に教え...
-
女性の方、知らない人から「可...
-
お弁当は
-
友達の紹介で3回会った人がいま...
-
「豆ごはん」か「グリーンピー...
-
ラムーで初めて弁当を買って今...
-
100グラムってすごくわかりやす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の彼氏持ちの人とご飯に行...
-
また時間ある時ご飯行こう!っ...
-
職場の男性(50代独身)が好きで...
-
みなとみらいに詳しい方に教え...
-
30代男性です。職場で気になる...
-
ご飯のおかずにサラダチキンは...
-
母は借金をしています 母と会う...
-
至急 12歳の愛猫が一昨日の朝に...
-
1日だけ寝ないのは良くない?
-
彼女の初めての誕生日はご飯と...
-
知的障がいの友人以上恋人未満...
-
同居の父の食事マナーについて ...
-
歌舞伎町に近づきたくないです...
-
スーパーで売ってる照り焼きチ...
-
朝ご飯は何でしたか?
-
ビーフシチューの食べ方を教え...
-
明日友達と夜ご飯の約束をして...
-
僕は今大学生で好きな子がいま...
-
付き合う前のボディタッチ
-
カラーライスはどうやって置い...
おすすめ情報