
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>データベースからデータを読み込むのとでは、
>どちらがどれくらい早いのでしょうか?
条件によって異なりますので、正直わかりませんね。(苦笑)
当方、SE暦はかなり長いのですが、前提条件によって結果はいくらでも変わります。
・実行環境(CPU・メモリ・ディスク)
・使用するデータベースの種類
・そのデータベースが、専門家の手によって最適化されているか
・読み込むデータの件数とレコード長
くらいがわからないと、何とも言えませんね。
また、SEを長くやっていれば、テストデータを使って性能評価をする機会は何度もあるかと思いますので、自分で実際に性能評価をして体験してみるのが、スキルを伸ばす観点からも有益でしょう。
No.1
- 回答日時:
読み込みの内容とかにもよるかと。
単に先頭の1項目を読むのなら、ファイル読み込みが早いでしょう。
データ長が可変で、10000項目のうちの5000番目の項目だけ読むのなら、データベースにインデックスなどが付いていれば、そっちが早いかも知れないし。
> どちらがどれくらい早いのでしょうか?
試しに作るのは面倒ですが、私の環境、私のプログラム、私のデータベースでファイルが0.12秒、データベースが0.23秒だったなんて事が分かったとしても、何の意味も無いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
OpenOfficeのBaseでExcelのデー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
データのインポートに失敗します。
-
SQL ServerへのODBC接続
-
リスト形式の表とデータベース...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
ACID特性って?
-
スタライズとは、どういう意味...
-
OracleからSQLServer参照時の不...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
データベースの変換
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
RBDの反対語は?□DB??
-
データベースの最適化をマクロ...
-
図書在庫管理をAccessで‥‥参考...
-
ODBC経由の処理が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
リスト形式の表とデータベース...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
データのインポートに失敗します。
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
【パフォーマンス】ファイル読...
-
DBとテキストファイルの比較
-
カンマ区切りで格納するカラム...
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
データベースソフトのTCARDにつ...
-
コンピュータ用語、データベー...
-
大量の名簿の管理
-
自由研究について
-
SQLを使いこなしている人が ETL...
-
POSTGRESQLにEXC...
おすすめ情報