
こんばんは。男50歳です。
表題の構想があります。計画は下記の通りです。
・東京から行きます。
・二泊三日を予定しています。
・初日、米原に10:00ごろについてレンタサイクルを借ります。
・左回りで行きます。(時計と反対廻り)
・10月ごろに実施したいです。
漠然と下記のような区間分けをしています。
第一区間(1日目) 東京→米原発→マキノ泊
第二区間(2日目) マキノ発→草津泊
第三区間(3日目) 草津発→米原着→帰京
です。
初日に全然知らない地域を持ってきて距離は欲張らず。
中日は距離を稼ぐことを優先し。
最後は距離を少なくして気持ちに余裕を持って。
●ペース
琵琶湖の周長240km よって平均80km/日要す。
走行速度15km/h 従って 走行時間5.3時間/日
●立ち寄り所(欲張って少し観光を)
1日目 この地域は良く知りません。
2日目 石山寺に寄りたいと思います。比叡山は行きません。
3日目 近江八幡?(郡上八幡?)に寄りたいと思います。彦根城は行きません。
以下、質問です。
Q1.ペース配分に無理がないかどうか?
周長が240kmと言っても道路はその外側ですからもっと長いですよね。
3泊でしょうか?
Q2.もちろん全周初めて自転車で走るのです。
どこか気を付けたほうが良い道路とか、又は合理的なショートカットでも
あれば教えて下さい。
Q3.1日目と3日目の区間はあまり知らない地域です。
お勧めの立ち寄り所はありますか?
では宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高校生のときに京都から日帰り16時間強で一周した経験から
(当時、自転車部の部長でしたんで。)
道路地図には無いですが 意外と高低差があります。
結構だらだらした上り坂に泣かされます。
国土地理院発行の高度線のある地図に目を通されるほうがいいです。
また、相談者さんの体力、脚力、メカ知識が見えませんが なれないレンタサイクルで大丈夫?
パンクはもちろん、変速機トラブル、スポーク損傷など、日常では想定できないトラブルに見舞われます。
それと気になるのは 1日平均80キロ走行です。
これはクラブ員など、普段から走りこんでいる人の走行距離です。
もし、毎日ロード練習をされていないのであれば、最高60キロとしたほうがいいと思います。
連日、平均時速15キロをキープするのは、長距離ツーリングでは、よほどでないと無理。
この回答への補足
どうもありがとうございます。
元自転車部の人からの回答は心強いです。
私は現在自転車通勤でして。と言っても2.5Kmぐらいを10分少しの往復です。
(従って走行速度15km/h)
ですから主婦の子供の送り迎えより少ないかも知れません。
マイ自転車は27インチのスポーツタイプです。
・体力、脚力、 平均的な50歳男子のそれです。
・メカ知識 ありません。(パンク修理もしたことがありません)
・なれないレンタサイクル ママチャリ見たいのしかなかったら悲惨ですね。
・アップダウンは実は少し心配でした。
・全てが初めて走る道です。
こんな私には1日平均80キロ走行は考え直した方が宜しいでしょうか?
60キロぐらいでしょうか?
これにより3泊が4泊になるかもしれません。(観光含め)
宜しくお願いします。
No.7
- 回答日時:
>あとはどこかで立ち往生した時のサポートですかね。
JAFとか?JAFは自転車の面倒見てくれません。
友人や知り合いに車で駆けつけてもらえるように段取りするしかないですね。
一案としてはレンタサイクルに頼らず 今すぐにでもツーリングモデルかロードレーサーを購入し、毎日乗ることで体力、筋力UPを図る。
と、同時にパンク修理、スポーク調整程度のスキルの習得を図る。
乗りなれたら、その自転車を輪行でJRの手荷物として現地まで運び、走り出す。
という、段取りがいいとは思います。
自転車も面倒見てくれても良いと思いのですが、JAF。
下準備が大変なことになってしまいました。
又はこれから滋賀近辺に友達を作るかですね。
(意外にこれが手っ取り早いかも?)
再々度のアドバイス、どうもありがとうございました。
大変参考となりました。
No.6
- 回答日時:
おおよその把握はできました。
まず レンタサイクルの内容は?
ママチャリでは長時間走行、長距離走行はNGです。
自転車そのものの動力源は体力なのですが、そのロスが同じ距離を同じ条件でツーリングモデルと比較すると大きすぎます。それは乗り心地とか、扱いやすさを重視している為です。
走り出して1時間くらいは時速15キロも出ているでしょうが、5時間後は? もしかしたら 停止してるかも・・・。
それくらいママチャリはロスが多いです。
レンタの場合、ママチャリでなくても MTBがせいぜいかなぁ。
MTBも実際、長距離用じゃないのでキツイです。
ランドナー、ロード など、ツーリングタイプが欲しいですね。
それに、一日30分程度の走行では健康にはいいけど、持久力、筋力トレーニングにはなっていません。
一日10キロ以上を時速20キロで走りこむ気構えが必要です。
パンクは、なければ幸いですが、あっても不思議はありません。むしろ一度はあると思うほうがいいでしょう。
自転車店は皆無ですので、自分で修理できなければその場から撤収すらできません。
最後になりましたが、一周完走するにはこの暑い季節でもあり 体力、経験を考慮しても少なくとも5泊とトラブル時のサポートは欲しいかと思います。
・レンタサイクルは事前にモデルを確認しておきます。
・パンク修理は何回か実践して望みたいと思います。
小さいポンプが必要ですね。
えっ、5泊ですか!?
そーですか。
そんなに休めません。
涼しくなってからトライしたいと思います。
あとはどこかで立ち往生した時のサポートですかね。JAFとか?
補足回答、どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
こちらのサイトが参考になるかもしれません。
http://www.page.sannet.ne.jp/ikenoue/travel/japa …
京都で学生をやっていた頃は、1日で廻ったやつがいたとか、
いろいろ聞きましたが、ツーリングとなると2日かけてまわるとか、
ママチャリで3日間となると、体力的というか個人差がけっこうでかそうです。
こちらではかると187キロと出ました。
湖北の湖岸沿いを通るともう少し距離は伸びそうです。
http://drive.mapion.co.jp/route/?&nl=35/57/24.16 …
2 上のプログにありましたが、しずが岳あたりは要注意のようです。
湖東道路は快適な湖岸道路が続いており、快適に走れます。
湖西道路は一般国道の車道を走る区間があるので注意が必要です。
途中、国道の脇を走る旧道があるので、極力そちらを利用するということで。
せっかくですから、瀬田の唐橋まで走りましょう。
3
長浜あたりは長浜城址や黒壁スクエア、
しずが岳古戦場跡 http://www.ohmitetudo.co.jp/outdoor/spot/kinomot …
奥琵琶湖パークウェイは体力があれば是非
http://www.ayati.com/cycle/makino.htm
マキノスキー場方面にメタセコイア並木が綺麗です。
http://www.makinokougen.co.jp/
3日目は近江八幡ですね。
近江八幡城址にロープウエーであがれます。(城跡というほどではないですが)
近江八幡の水郷巡りはみものです。八幡堀界隈を散策するだけでも価値ありです。
http://www.omi8.com/annai/suigoumeguri.htm
日牟礼庵というおいしいお蕎麦屋さんがあります
http://r.tabelog.com/shiga/A2503/A250301/25000777/
できれば、安土城址に寄りたいところです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kansa …
湖東岸はさざなみ街道といいます。走り易く、緑地や公園も多いです。
http://naripuri.fc2web.com/motorcycle/motorcycle …
途中でっかい風車があり、水性植物園になっています。
http://www.human-dy.com/biwako-1.16.1.18-3.html
石山寺まで行くのであれば南郷洗堰もみておきたいところです。
http://www.kkr.mlit.go.jp/water/04_setagawa.html
最初のサイトがバッチリです。大変参考になります。
竹生島辺りの入り組んだ部分のコース取りが難しそうですが、他は道なりで行けそうですね。
時間的に余裕はありそうなので、行き当たりバッタリでも良いかも。
(宿だけ予約して)
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Q1
240Kmは国道(1号や8号、161号)を走るドライブコースですが、琵琶湖のすぐそばを通るサイクルロードが整備されており、一周193Kmで、一日でも可能です。(15Km/hで13時間)
Q2
県が設定したコースであり見所や注意箇所も載っているマップが作成されていますので、滋賀県庁に依頼してマップを送付してもらうのがベターです。
http://www.pref.shiga.jp/h/doro/cycleline00.html
http://www.biwako-visitors.jp/
なお「2ちゃんねる」に琵琶湖一周のスレッドがあり情報交換していますので参考にされてもいいです。
参考URL:http://www.pref.shiga.jp/h/doro/cycleline00.html
安心しました。サイクルロードだと200kmないんですね。
けっこう同じ事をやってる人がたくさんいるようですね。
マップは事前に取り寄せたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1、自転車で1周はしたことないですけど、FMのパーソナリティーが数年前に2日程度で周っていましたので、無理はないと思います。
自転車にもよると思いますが。2、琵琶湖西岸地域は、所々車道を走らないといけない場所があったと思います。無料になったバイパス(湖西道路)があるので、下道は、昔に比べると交通量は減ったと思いますが、福井県からつながる道なので、比較的大型車両も多かった記憶があります。自転車のショートカットは知りませんが、琵琶湖南側の近江大橋を渡れば、そのまま北に向かって、湖岸道路があります。石山寺に行かれるので、もう少し南側の瀬田の唐橋を渡っても湖岸道路につながります。
3、東岸北側 伊吹山、長浜の黒壁スクエアー
西岸 琵琶湖バレイ(リフトに乗れば、綺麗な景色が見れます)近江神宮、石山寺
東岸南側 鮎家の郷、湖岸道路からやや離れますが、たねや(クラブハリエ)辺りでしょうか。東岸には、最近イオンモールやピエリ守山などの大型スーパーが出来ましたので、休憩などには、良いかと。
自転車で周った事がないので、参考になるか分かりませんが、分かる範囲で書いてみました。
ペース配分が心配だったので2日で廻れるのなら安心です。
車道を走るのはやむを得ないと考えてはいましたが。
瀬田の唐橋を南端と考えたいと思います。
今時なのでショッピングモールなどもあるのですね。実際助かると思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
部分的なことですが、宿泊は、近江八幡のホテルニューオウミがお勧めです。
http://www.newomi.co.jp/omi/index.php
琵琶湖トライアスロンに協力的。宿泊したことがありますが、自転車の空気入れもあり、スポーツに優しいホテルです。
貸自転車もあるくらい。
(不要ですが・・・。)
空気入れを用意しているなんてニクイですね。
(レンタチャリやっていれば当然ですが。)
このホテルは拠点の候補にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兵庫県、奈良県、和歌山県のご...
-
滋賀県長浜市の夏中さん
-
大阪出身の方に伺います・・
-
この写真の場所を教えてください。
-
関西圏出身の一般男性でも
-
京都愛宕山登山。
-
京都市よりも大阪市よりの 市町...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
ユーチューブで堺市の会社の女...
-
特急くろしお号、満席の時はど...
-
【大阪人に質問です】大阪人が...
-
関西万博を見た人は感想お願い...
-
大阪にこれ花区ってあると思い...
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
和歌山県暑すぎ南国無双ですか?
-
関西って近畿のことですか? 近...
-
京セラドームで野球観戦後に高...
-
関西人は無愛想で冷たくて感じ...
-
【京都弁】京都人は挨拶の返し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラブハリエ
-
助けて!至急 琵琶湖って楽しい...
-
「奥〇〇」という地名にはどの...
-
滋賀県って何もないですよね?
-
滋賀県・瀬田-草津近辺、 琵...
-
近江舞子浜のジェットの兄ちゃ...
-
滋賀の悪いところ
-
日本一水量のある湖を教えてく...
-
滋賀県で栄えている街はどこで...
-
琵琶湖花火大会に名古屋から車...
-
9月琵琶湖で泳げますか?
-
滋賀県大津で車での待ち合わせ場所
-
琵琶湖にバス釣り行きたいんで...
-
米原駅から琵琶湖へ
-
愛知県犬山市の入鹿池と滋賀県...
-
琵琶湖で水鳥にエサをあげたい
-
琵琶湖で泳ぐのに最適なのは何...
-
琵琶湖で泳ぐならココ!という...
-
彦根市から近江八幡市への行き方
-
滋賀県に行くのですが、絶対訪...
おすすめ情報