重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、わが家で最後にお風呂に入る姑が、浴用タオル(浴室内に置いて、顔を拭いたりするタオル)で、浴室ドアの掃除やタイルの水滴拭きをしていたことが判明しました。
翌朝、タオルを洗おうとしたら無いので、姑に聞いて分かったのです。
私が「顔を拭くタオルなのに!」と抗議すると、「ちゃんと洗って返すんだから何が悪い」と開き直りました。
たぶん今までも何度かやっていて、素知らぬ顔でタオルを戻してたのかと思うと、ぞっとします。

・家族が顔を拭いたりするタオルで、風呂場の掃除ってアリですか?
・また、掃除に使ったタオルでも洗ってキレイになっていれば、顔を拭いても平気ですか?

これは年代によって意識が違うんでしょうか?
ちなみに姑は65歳です。
幅広い年代の方からの回答を望みます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

男性で60越えです


年代ではないでしょう、
雑巾が綺麗でも顔を拭くことはありません
でも、あなたのタオルがどうして浴室にあったのでしょう
それとも同じタオルをみんなで使っているのでしょうか
一緒であれば、それぞれ分けられたらいいと思います
そうすると姑が自分のタオルをどう使おうと関係ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

わが家では1回の入浴で同じタオルを使っています。
私も夫も娘も、「浴用タオルは顔を拭くもの」という意識で使っていたので、特に家族に眼科の病気などが無い限り共有していました。
たしかに個人毎にタオルを分ければ、問題は解決しそうです。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 11:39

20代です。



きれいなタオルだったらやらないですが、何回も使っていて毛羽だっているものだったら洗濯機に放り込む直前に水滴を拭く程度だったらやってしまうかもしれません。

洗濯すればきれいになるんだし・・・。
でも掃除をして汚れて洗濯しても取れないような汚れがついたらそれはそのまま掃除用行きです。もちろん洗濯も別にします。

私はめんどくさがりで、さらにいろいろ気にしないのでやってしまうのですが・・・・・、本格的に掃除したタオルで顔を拭くのは嫌です。
私が許せる範囲は、軽く水滴を取るぐらいです。
うちは、お風呂に入ったあとは換気をして乾かしているのであまり水滴を取らないのですが・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も新しくてきれいな浴室なら、鏡の水滴を拭くくらいのことはしてしまうかもしれません。
でも、その日の浴室のドアのガラスが、かなりきれいになっていたことから、本格的に掃除をしたんだと思います。
それを、私が何も言わなければ戻しておいたのだと思うと…
他にも何かやっているのではないかと不安ですね(苦笑)

今後は姑専用のタオルを置いておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 11:49

お姑様の年齢に近い主婦です。



うーん、それはちょっと…ですね。
ホテルなどでは、お客の使用済みのタオルを使って、洗ったあとの浴槽を拭くこともあるようですが…、

「パンツと布巾を一緒に洗濯機に入れる」のもダメな私なので、顔拭き専用のタオルで浴室を掃除されるのは、なるべくなら…遠慮したいです(笑)

そりゃ、洗えばきれいになるんですがね、なんというか…理屈じゃないんですよ、感情の問題でして(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いろんな年代の方からのご意見が聞けて、とても参考になりました。
今後は、専用タオルを置いて予防していこうと思います。
ただ、そんな感覚の姑なので、ほかにも何かやってるんじゃないかとビクビクなんですが…(苦笑)

お礼日時:2009/07/09 11:32

三十代女性です。


私も質問者さん同様「絶対にイヤ」です。
体を拭くタオルや顔を拭くタオルで掃除だなんて信じられないです。掃除用は掃除用として準備できないもんでしょうかね?
お姑さんは拭いた後の濡れたタオルを掃除で使うことによってタオルを一枚で済ますように手間を省いているんでしょうか?

普通の感覚としてはイヤですよね。その感覚自体がズレていると今後の同居生活がおもいやられますね・・・
私の母は60代ですが、そういうタオルの使い方は嫌なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、いくら洗濯してきれいになったからと言っても、掃除に使われたタオルで顔を拭くのはイヤですよねぇ。
私が細かすぎるのかと思っていましたが、同意見の方がいて安心しました。
姑とは、いろんな処で感覚の違いがあり、同居は正直苦痛です。
主人がひとりっこなので、諦めていますが…

今後は専用タオルを置いて、対抗してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 11:14

38歳男です。



姑さんのやっていることは一見正当性があるように見えますが
私は無理ですね。

その考えじゃあ洗濯すれば何で拭いてもいいということになります。
と言うことは、姑さんも自分の下着やシャツなどでそこら辺を拭いたりしてるということですか?
まさかそんなことしないと思いますが。

今後はそれ専用のタオルを置いとくのが無難ですね。
お二人の関係が悪化するのは困りますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

姑は自分の考えを曲げない人なので、今後タオルを雑巾代わりにされない為には、どうしたらいいのか悩んでいました。
専用のタオルを置いておくというのは早速ためしてみます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 11:06

50代女性です。


浴用タオルやバスタオルを洗濯する前に、風呂場の水滴をふき取るというのは、主婦向け雑誌の手抜き家事特集の定番だったと思います。
私がそういう雑誌を見ていたのは10年ほど前ですが、なるほどと思った記憶があります。
私も洗濯機に放り込む前には浴室・洗面所の鏡を拭いています。

顔専用タオルときめているなら、さすがにイヤかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答してくださって、ありがとうございます。

そういう雑誌の特集があったんですね。
言われてみれば合理的な気もします。
新築の家でピカピカのお風呂なら、私も鏡くらいは拭いちゃうかもしれませんが、わが家は築30年超えの古い家で、お風呂も掃除をしているとはいえ、落としきれないカビなどがあるので抵抗があります。

今後は専用の雑巾を置いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事