
今月、中国の上海にツアーで旅行に行きます。
今までは、クレジットカード付帯の旅行保険を使用していましたが、新型インフルエンザが流行っていますので、海外旅行保険に入った方がよいのか、悩んでいます。
クレジットカード付帯の旅行保険と海外旅行保険では、何が異なるのでしょうか?
また、上海で新型インフルエンザにかかった場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
クレジットカード付帯の旅行保険の最高額は、下記の通りでした。
傷害による死亡・後遺障害 2,000万円
傷害・疾病による治療費用 200万円
賠償責任 2,000万円
携行品の損害 20万円
救援者費用 200万円
アドバイスお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
インフルエンザの医療費は書いてないですが、盲腸が30万円なので、そこまでは、かからないと思いますよ。
30万という値段も、日本語が通じる外国人向けクリニックの値段だと思います。No.5
- 回答日時:
問題は、治療費用が保険で収まるかどうかということですね。
治療費用以外はさほど重要でないと思いますので省きます。
隔離が必要な特別な病気で、長期間帰国できないようなことがあるのなら別でしょうが、
普通の病気や怪我でしたらそれほど長期に入院加療が必要とは思われませんので、
中国で数百万円を超えた費用が必要になることはないでしょう。
(特殊事情は国内でもあるのでそれは誰にもわかりませんが…)
治療費用が200万円ということでご心配なら、そこだけを一般の保険で上乗することも可能です。
また、お持ちのカードは1枚ではないでしょうから、可能なものすべてを合算すれば、
一つのカードで100万しか保障がなくても、5枚なら500万となります。
保険自動付帯のカードも多いので、一度すべてを合算してみてはいかがでしょうか?
自分も試しに手元にあるカード3枚を合算したところ、500万円を超えました。
死亡・後遺障害は合算できませんが、死亡したときは一般の生命保険のお世話になることにして、
まずまずな補償額になりそうですよ。
前の方が書いていらっしゃいましたが、
現地での立て替えの発生の有無、事前連絡か必要かどうかは確認するとして、
いくらあったら安心かということは誰にも予想できません。
1億保険をかけておいても、2億かかれば払えませんからね。
ご自身の体力や経済力等に合わせてお考えください。
No.4
- 回答日時:
わたしもクレジットカードの保険をよく利用しています。
以前はかなり保障内容が良くない,と不評でしたが,最近はなかなかいいですよね。指摘されているように,一番違うのは,病気で死亡した場合の保障がないことですが,普通海外旅行では,治療が目的なので,あまりケースとしても少ない事ですし,わたしは重視していません。
キャッシュレスの事も書かれていましたが,カードのキャッシュレスが使えないところがある,ということは,普通の旅行保険でもキャッシュレスが通じないところが多いということです。わたしも何度かこのパターンで立て替えをしました。
もちろん専門の旅行保険の方がいいはずですが,条件を比べて納得できるなら,カードもなかなか使えますよ。
ご回答、ありがとうございます。
クレジットカードの保険も以前より充実しているのですね。
私も、病気で死亡した場合の保障はついていなくても問題ありません。病気にかかった場合の治療時にどうなるかの方が気になります。
海外旅行保険でもキャッシュレスにならないケースがあること、知りませんでした。
海外旅行保険とカードの保険の条件を比べて、検討致します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
その人の考え方によりますが、基本的にクレジットカードの付帯保険で大丈夫です。
もちろんふんだんに保証を受けたい、心配な人は別途海外旅行傷害保険に入るのは自由です。
足りないものは、疾病死亡がないと言うことですね。病気で死んだとき家族に保険金を残したい場合は別途入る必要がありますね。まあ、自分はもらえないわけだし、必要だとは思えませんけどね。。。そういうのは生命保険でカバーするべきものでしょう。。。
治療費は中国で200万円を超えることはまずありませんね。
海外旅行傷害保険のパンフレットにはヘリコプターとチャーター機で日本に搬送して、5000万円かかったなんて言う例が載ってますが、まあ、そういうケースは1%未満ですよね?それに対して、保証をつけるかどうかは、本人の考え方次第です。搬送なんてしないで、地元の病院で治療を受ければいいだけかと。。。。
ご回答、ありがとうございます。
確かに、生命保険に入っていますので、疾病死亡はなくても良いと思われます。
治療費が200万円を超えることはまずないとのこと、安心致しました。
日本にチャーター機で搬送して治療してもらうケースなんてことは、おそらくなさそうですし、クレジットカードの保険だけでも大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
クレジットカード付帯の旅行保険だけでは保障が充分ではありません。
たとえば、あなたが海外で新型インフルエンザに感染し不幸にして死亡しても、一円も保険金は出ません。
よく保障項目をご覧ください、クレジットカード付帯の旅行保険には傷害による死亡保障はありますが、疾病による死亡保障の項目自体が存在しません。
クレジットカード付帯の旅行保険とは、あくまで海外旅行保険を補完するものであり、とても代わりになるものではありません。
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、疾病による死亡保障は付帯していないのですね。
保障が充分でないとのこと、検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何が違うかは、あなたのクレジットカードの保険の案内を読まなければ解りませんが、大体 現地で怪我をしたり、病院にかかるにしても、カードの使える病院で無いならば、現金を立て替えなければなりません。
(国によっては病院ではカードは使えないところが結構あります)ですので、現金が心もとないと、病院にもいけません。あと、クレジットカードの保険を使うには、大抵一度カード会社に連絡してからで無いと駄目ですし(病院にかかる前に連絡が無かった場合は保険金が下りない事があると注意書きされてました)、書類などに不備があると、日本に帰ってからもう一度、現地でかかった病院などに折り返し連絡し郵送してもらわないとならないなど、手間がかかりそうですよね。(私のカードの保険内容を読んだら、そうかいてあった)
あなたが意識があるうちは良いですが、意識がなくなるほどの病気や熱で病院に運ばれて治療を受けていたとしたら、場合によってはカードの保険では補えない事になります。
一般的な旅行保険(掛け捨て)ですと、大抵キャッシュレスです。
専用現地電話番号に日本語で連絡すれば良いだけです。
ですので、万が一のための保険が万が一になればなるほどあまり役に立たないとなると面倒ですので、私はいつも掛け捨てで入って行きます。
今はネットで申し込みすれば1週間のよくある旅行先でしたら同じ位の保障内容で3000円切りますよ。
ご回答、ありがとうございます。
病院でカードが使えないところがあるとか、病院にかかる前にカード会社に連絡しなければならないことは、知りませんでした。
気をつけるように致します。
キャッシュレスなのは安心ですね。
ネットの保険見てみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スルーバゲージしたくない場合...
-
レバノンイスラエルって観光に...
-
両替カッパドキア市内とイスタ...
-
どこの国のコインか教えてください
-
安心フィルターの位置情報がば...
-
日本に4〜5年住んでいる外国人...
-
シンガポールは薬の持ち込みの...
-
海外 未経験です。 来年 わけあ...
-
イスラエルとイラン
-
イスラエルとイランについてです。
-
イスタンブール市内で絶対ここ...
-
シンガポールの政治
-
イスタンブールからブルガリア...
-
イスラエルとハマス
-
ドーハ乗り継ぎ
-
イスラエルはいつ治安回復する...
-
最近イギリスに行った方、教え...
-
カタールとドバイ
-
レバノンから東京羽田への到着...
-
トランプ大統領は、イスラエル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10月19日は「海外旅行の日」。...
-
海外で救急車を呼んだ場合の費用
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
資料請求
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
国民健康保険の納税について
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
バイクの任意保険について
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
カーセンサーやグーの保証について
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
【自動車保険についての質問で...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
こども保険満期後の保険について
-
弁護士保険っていうのは保険は...
おすすめ情報