
(1)7月中旬から下旬にかけての北海道の(函館・小樽)は半袖で大丈夫でしょうか?上着はいりますか?
(2)旭山動物園に90分しかいません(ツアーなので)中学生の子供と一緒にまわります。こんなルートでまわったらいいよっというのがあったらぜひ教えてください
(3)函館(BAYはこだて)の自由散策(40分から60分)でこんなところがお勧めというのがあったら教えてください
(4)小樽散策が60分前後あります。お勧め場所があったらおしえてください
お買い物のお店やみどころやお土産に最適なものやおすすめがあったらあわせて教えてください
いちお、ガイドブックはみていますが、実際体験などあればぜひ参考にしたいのでお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
函館のものですが、函館に関する部分だけ回答させていただきます。
(1) 函館山での夜景鑑賞はツアーに組み込まれていませんか?あるのなら羽織るものの用意はあった方がいいです。日中は半袖で大丈夫かとは思いますが、日によっては長袖がほしくなるときもあるかもしれません。
最高気温が20度そこそこで霧がかかったりすると、日中でも肌寒いですし、朝晩は15度くらいまで下がる日も多いです。
(3) ベイエリアでの自由散策ということですが、そのツアーでは元町の教会群や公会堂、元町公園などを訪れることになってますか?
多分、ベイエリアの後はそっち方面に行くことになってると思いますので、ベイエリア限定ということで回答させていただきますね。
ここにはショッピングモールになっている金森赤レンガ倉庫群や明治館(共に伝統的建造物)
http://www.hakodate-kanemori.com/
http://www.hakodate-factory.com/meijikan/default …
西波止場や海鮮市場などの大型土産店
http://www.hakodate-factory.com/market/default.htm
http://www.hakodate-factory.com/wharf/default.htm
などがありますが、ショッピングがお好きならこういうところをほんの少し見て回るだけで40分なんてあっという間、他はどこにも行けませんね。
ショッピングよりも街並みや美しい景観を楽しみたいのでしたら、おっしゃってくださればいいところをご紹介します。
No.4
- 回答日時:
(1)私が本州に行って驚く事は、「えっ?!夜なのにあったかい、、ってか暑い」という事です。
北海道では、昼間がどんなに暑くても夕方や夜になれば涼しくなったり、寒くなるのが当然です。
関東、関西のあの暑さ、「えっ?!夜なのになんでこんなに暑いの???」は札幌人にとってはびっくりでした。
北海道の場合、昼間にどんだけ暑くてもウダっても、夕方や夜になれば涼しくなります。それが当然です。
北海道でもごく稀に、「え?夜なのに寒くない」って日がありますが、それは本当にマレです
本州のように「夜でも暑い」は北海道ではあり得ません。いや、たまにはあるけど。
そこんとこ注意。
(2)マップを観て、好きなところから廻りましょう。
旭山動物園は私は6時間は充分楽しめます。が、3時間で飽きるという人も多いです。それを90分だけ。。なら「好きなところから行きましょう」が一番のおすすめです。あ、でも、有名な人気スポットは全て「すぐ隣り」の範囲にあります。人気のないキリンとか遠くです。
(3)すぐ目の前に足湯もありますし、その辺ブラブラするだけで充分楽しめます。
(4)小樽も有名な運河沿いをブラブラするだけで充分楽しめます。
小樽と函館の2つは、札幌人のデートコースですから。
No.3
- 回答日時:
マラソン並みの体力のいる旅行ですね。
簡潔に回答しますと。1,半袖でも大丈夫ですが、今年は気温が低いので朝晩は寒いです。
今日は最高気温19度(札幌)です。
2,ゆゅくり歩いたら間に合いませんので、シロクマ館・ペンギン館・
アザラシ館の3つ全部か1~2に絞って下さい。混んでると順番で 時間を食います。
3,自由散策といっても何処に車を止めるのか?
五稜郭タワー・函館山(100万ドルの夜景で有名です)・散策道 にある公会堂がありますが、場所はばらばらです。
4,3と同じ何処に車を止めるのか?車を止めるだけでも苦労します。
オルゴール堂・北一ガラスが主に有名ですが、スポットを回る散策 バスがあります。でも60分じゃ小樽運河で限界かもって言う感じ です。おみやげは、ガラス工芸や昆布です。メロンやかにとかあり ますが、高いです。食べ物のお土産は、ありきたりな物ばかりで す。
きちんと見るなら通常5日はかかります。
北海道人の意見です。
No.2
- 回答日時:
観光スポットでトイレタイムか休憩程度の観光という、珍しいツアーは初めて知りました。
年間600人以上の方に物好きで情報を発信してきましたが、こんなツアーは驚きです。きっと「車窓観光とお疲れの旅」などと言うツアーなのでしょうね。と貴方にではなく企画するツアー会社に皮肉を言いたくなりますが。(1)天気と気温ばかりは何ともいたし難いのです。とくに最近の北海道は。昨日の最低気温が今日の最高気温だったりこの逆だったりと。でも、ずいぶん夏らしくなりました。日中は半そでで結構です。朝夕気温がぐ~んと下がりますので、薄手の中袖かはおるものを一枚用意されたらよいと思います。
(2)90分のスタートはどこからカウントするのでしょう。駐車場ですか?入り口からですか?入り口からでも目指す動物の檻にたどり着くには結構な距離のところがありますが。それにお子さんの興味のある動物にもよりますが。
西門から入るとして、アザラシ館~ほっきょきうくま館~レッサーパンダー館~ペンギン館~オオカミの森・エゾシカ館~オランウータン館~チンパンジー館~西口と言ったところでしょうか。東門ならこの逆ですが、時間が心配ですからやはり一番先にあざらし館やおほっきょくくま館を先に回りたいですね。
ただし、もぐもぐタイムに出会える時間なのかどうかはわかりません。オランウータンなどはもぐもぐタイムに出会わないと興味は半減します。
(3)前の方の情報通り。
(4)運河沿いと国道沿いの道にある店を冷やかして歩くことになりますが、片道30分では(バスが駐車するところはコースのなかころと思いますが)はたしてどれだけ見ることができるのか推測もできません。北一硝子、オルゴール堂(どこの町にもありがちなものですが、少し離れている)駅前通りと運河の交差点(写真スポット)などでしょうが。
バスはきっと浅草橋近くに止めると思いますが。そこから国道を渡って反対側の店を軒並み見て駅前通りに進み、駅前通りから運河を渡って倉庫群(中はいろいろな店が入っている)を回ってバスに戻る。この中でバスに戻る残時間とにらめっこしながら、お子さんの気に入った店に入ってみるより仕方がないと思います。
何が最適なお土産なのかわかりませんが、あちこちに同じようなものを扱っている店がありますから、気に入ったものをお求めください。駅前通り(中央通り)の運河そばにある運河プラザには結構な品そろえがありますが、時間があるのかどうか・・・・・
http://www.otaru.gr.jp/
参考URL:http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyama …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
拉麺
-
ラーメン
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
北海道に多いセイコマートですが
-
北海道旅行について。 県外から...
-
北海道ツーリングって、 ガス欠...
-
3月半ばに3泊4日で北海道へ行...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
函館札幌観光
-
北海道旅行
-
新千歳17時30着で電車で小樽に...
-
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
-
なぜ北海道の人は−10度くらいで...
-
北海道での雨樋(雨どい)
-
北海道で次に廃線になる路線は...
-
北海道と北朝鮮では、どっちが...
-
北海道住み、北海道に住んだこ...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
函館札幌観光
-
北海道旅行(札幌・小樽・函館)...
-
北海道旅行 函館と札幌ならどっ...
-
小樽~函館の所要時間ほかについて
-
北海道 函館から小樽へのレン...
-
北海道旅行を効率良く回るには
-
函館から小樽までの時間
-
東京から北海道への移住を検討...
-
北海道でおすすめの場所はあり...
-
5月の北海道旅行 札幌周辺と函...
-
函館~札幌3泊4日の旅モデルコース
-
北海道に行くならどこ?
-
札幌と函館に行きますが・・・。
-
小樽~函館~青森への移動
-
函館、小樽、札幌について教え...
-
羽田から日帰り旅行の行先
-
11月の北海道旅行☆おすすめルー...
-
北海道旅行のおすすめのプラン...
-
12月中旬、新千歳発着の一泊...
-
4月の北海道旅行について
おすすめ情報