dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ムーンチャイルドの試写会のことで質問なのですが、どーやったら試写会に行けるのでしょうか?
テレビのCMで見て、行きたいと思ったのですが、そのCMがなかなか流れなくて困ってます。
それと、試写会とはどーゆうものなのでしょうか?
その映画に出演している人はくるのでしょうか?
でももしかしたらもうムーンチャイルドのは終わってるのかもですかね。。
詳しいこと知ってる方、いましたら教えて下さい。
試写会だけでなくムーンチャイルドのことでいろいろ教えてもらえたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

試写会とは、雑誌や新聞、テレビなどで一般劇場公開される大体


一ヵ月~数週間前の作品を基本は無料で上映されます。
そういった場合は主催者(スポンサー)がついていますね。
スポンサーによっては、試写会の前にスポンサーの商品説明があったり、
商品サンプルが配られる場合もあります。
また、テレビ局、ラジオ局が主催している場合もあります。

ムーンチャイルドですが、何度か試写会は行われると思うのですが、
大阪で行われたGacktとhydeが舞台挨拶をしたのがあったのですが、
それは、関西ウォーカー主催でした。
紙面と関西ウォーカーのHPで試写会の観覧募集をしていましたよ。

よくワイドショーなんかで「舞台挨拶」しているのが放送されますが、
あれは大概、上映初日とかで、お客さんは例えば徹夜とかして、
普通に入場料を払って並んで見ているものが多いですね。
なので、「試写会」という名目で舞台挨拶があるのは稀だと思います。
今まで何十回も試写会に行っていますが、出演者本人が挨拶にきたのは、
2回だけです。
FM局が主催とかになってくると、そのFM局のDJが案内役として出る事も多いですね。

映画の種類によっては、一日何度も試写会を行ったりすることが多いですが、
ムーンチャイルドはそんなに回数は無かったと思います。

試写会の種類として、まだ日本では少ないのですが、
「スニークプレビュー」というのがあります。配給元の会社が、試写会に来る人に、
事前にどの作品が上映されるかを知らせず、実際映画が始まってから出ないと
何かわからない。といったものです。
これは先入観、事前の情報無く、純粋に作品を見て、その感想をアンケートに
記入してもらう。というものです。今公開している「青の炎」は、年明け早々に
私はスニークプレビューで見ました。
アメリカなどでは、作品が完成していない時点でこのスニークプレビューを開催し、
何パターンかあるラストをお客に見てもらい、アンケートでラストを決める、
ということもしているようです。

ムーンチャイルドは4/19公開とのことで、まだギリギリまで試写会しているかもしれません。
検索サイトなどで、「試写会」と入力すれば、試写会応募先をまとめたページなどが
ありますよ。

長々となりましたが、ご参考になれば。
    • good
    • 0

#2です。

補足です。

「試写会」と呼ばれるものは基本的にお金はかかりません。
インターネットやハガキで応募するものです。
ただ、当選確率はかなり低いといってもいいでしょう。
    • good
    • 0

試写会とは、ただ映画を見るだけです。


ま、中には、終わったあとアンケートというところもありますが、それはちょっと特殊な部類ですね。

基本的には、普通に映画を見に行くのと同じです。

また、試写会は何回かある場合もあります。

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00002 …

この回答への補足

試写会って何回かあるものなんですねぇ。。
補足しちゃってすみませんなのですが、試写会ってお金かかるのでしょうか?

補足日時:2003/04/03 17:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!